フォロワーが3、4桁いる人はどういう気持ちで二次創作されてますか...
フォロワーが3、4桁いる人はどういう気持ちで二次創作されてますか?
プレッシャーになりませんか?
以前、新ジャンルに参入した時に、最初の投稿がたまたまネタも旬にのれてそれだけで200人くらいフォロワーが増えて、ものすごくプレッシャーになって作品が作れなくなってしまいました。
自分がhtrだからそう思うのかもしれませんが、誰かに見てほしいけど、評価が少ない方が、精神的に平穏に次の創作に取り組めます。
現在はアカウントを作り直し、いつも通りほどほどに見てもらえて、平和に二次創作できています。
プロレベル、プロを目指してる方は数字で見てもらってなんぼだと思うのですが、素人で趣味で二次創作をされてる方は数字をどう受け止めていますか?
みんなのコメント
三桁半ばですが、同じ界隈に四桁五桁の人もいるのでそんなに重くは考えてないです。
でも、増えるほどなーんか、次の投稿ですべったらどうしようかなーって考えちゃいますね。
トピ主さんの気持ちもわかります。
しばらくアップできない時期が続くとフォロワー減るかなあと気にはなります。
数字の大きさ自体にプレッシャーは感じないですね。ジャンル人気による部分が大きいですし、フォローしている=常にその人を気にしているってわけでもないので…。
私自身、ROM垢では数百人フォローしていますが、その中で作者さんをしっかり認識しているのは数十人程度です。ほとんどの方は作品アップされたときに「ああこの人の絵柄見覚えあるな」くらいに思うだけです。自分をフォローしてくださっている方々もその程度の認識だろうと思っているので、プレッシャーにはなりません。
どうせジャンル移動したら自分に興味がなくなる人がほとんどだと思うので気にしません
自分という個人が見られてるというよりは、自分が推しているキャラを好きな人が多いんだなとしか…
もちろんその中で自分の絵柄を気に入ってくれたことはうれしいですが
他の方も書いてますが、キャラやジャンルの人気メーターと思ってます
増えれば増えるほどキャラやジャンルの好かれ度が見えるので幸せです
みんなそんなに好きか…よかったな推し…
「面白かったか。よかった」って思いながらやっています。
プレッシャーには感じないです。より良いものをと思っても限界はありますし、自分がやってる限りのことしか出来ないし、趣味で無理に周囲に応える必要もないから自分のペースを守ります。
あんまり個体識別されてはいないだろうなあと思ってます。
自分も他人をフォローする時、あんまり一人一人を強烈に認識してはいなくて「推しが同じ人」くらいのぼんやりとしたイメージしか持ってないので、しばらくTLにいなくてもまったく気づきませんし。
バズっても、自分ではなく「〇〇(ジャンル)の二次創作作品」が独り歩きしてるだけと認識してるので、自分自身にはまったくプレッシャーはないです。
人数ではなく、自分の言動に毎回必ずリプをくれる人やものすごい長文感想DMを何度もくれる人が出てきた時の方がきついですね…依存されてる感がつらくて、早く飽きてくれないかな~と思ってしまいます。
3桁4桁になったらその内の1割くらいしかまともにツイート見てないんだろうなと思えて逆に気が楽
それにフォロワー数が多くなる(ROM垢フォロワーが増える)とフォローしたことで反応したことになる=その後の投稿にいいねRTしないって人も増えると思ってる
だからフォロワー増えたのに反応変わんないぞ…?てなっても気にしないようにしてる
良くも悪くも気にしないようにしてます。
フォロワーが100人だろうと50000人だろうと
これからも好きなものだけ描くから好きな人だけみてってかんじです。
喜んでくれる人が多いに越した事ないから楽しくやってます。
自分が思ってもみなかった解釈とかを感想で貰うのも面白いですし。
また、上の方々の言われるように
「このキャラ、このカプだから」というのが大きいので、
個人のファンではなく、ジャンルのファンだなというイメージです。
同じクオリティが量産できる実力があるか、作品作り続けててじわ伸びしたフォロワーなら今まで通りやっていればいいだけなので特にプレッシャーに思いませんが、一作が当たって突然増えたフォロワーは次の作品のハードル上がりそうだなというのはわかります。
以前相互さんで当時の覇権ジャンルのネタ系イラストが20万近く伸びて、フォロワー三桁前半から一気に2000人くらいになってるのを見ましたが、その後1ヶ月も経たずに垢削除して0から転生してました。
当時はなんで!?と思いましたがその後のイラストが振るわなかったみたいなので、辛くなってしまったのかもしれません
トピ主さんの気持ちもわかります。決して絵ウマでもないし大手にもなれるような実力は持ってない、という自信の無さが根底にあるので、どうしても数字だったり反応を気にしてしまう部分があります…
ただ、自分は推しカプ中心に好きなもの描いてるだけだしそれを見て少しでも良いなと思ってフォローしてくれてる方々なので、それをプレッシャーと捉えないで推しカプ好き同士と捉えてます。なのでフォロワーが増えると嬉しいですね。減ったらやっぱり悲しい気持ちにはなりますが案外垢消しやバグで外れることも多いのでそういうことにしています(笑)
4桁のってからなんかちょっとめんどいな~って思い始めました。
今までそんなに多くなったことがなかったので、海外勢ばっかりで数増えてるのもあり
そんなに好かれる人柄でもないので、な~んかいらない火種がそのうち出てきそうで…
3桁くらいがちょうどよかったなあ
4桁前半、殆どがROMの方です
自分の人気だとは思いませんが、自分のカプ解釈や絵が受け入れられた人数だと思って、
「同意してくれた人がたくさんいる」って感覚ですので緊張はしません
ツイートのインプレッション数を見ると、多分もうログインしてない人も多いんだろうなという印象ですし
好きにやっています