創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Xga7cj3E2022/04/29

【質問】Twitterに上げた絵を支部に投稿する際、まとめますか...

【質問】Twitterに上げた絵を支部に投稿する際、まとめますか?その場合、何枚くらいが見やすいと感じますか?

支部の使用開始を検討しています。同ジャンルの方の支部を見て回ってた際、Twitterに載せた一枚絵(ラクガキ程度も含む)をすべて1枚ずつ投稿している方をお見かけしました。ぱっと見ものすごい作品数なのですが、すべて中身は1枚のみという状態です。投稿方法は人それぞれ…とは思いつつ、ちょっとしたラクガキも1枚ずつというのは少々見づらい感じがしました。
しかし、クレムのどこかで「まとめる枚数が多すぎるのも見づらい・見ていて飽きる」と目にしたことがあります。

質問です。Twitterに上げた絵を支部にまとめる際、まとめますか?その場合、何枚くらいが見やすいと感じますか?「気合の入った絵は1枚で載せるけど、普通絵なら◯枚くらい」等、皆さんがどうされているか、もしくは「見る専だけど見やすいのはこんな感じ」といったご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: elWtkYSJ 2022/04/29

自分のは気合い入った絵もそうでもないのも一緒くたに10~20枚くらいでまとめて上げてます
見る分には、気合い入った絵なら1枚、そこそこ~ラフなら20枚くらいでまとめてあるのがちょうどよかったです。30枚越えてくると圧を感じてしまう…
見やすさというのもあるし、そこそこ気合い入った絵と落書きが雑多に混在してるという状態が賑やかで楽しいと思うのでまとめ形式が好きです

ID: トピ主 2022/04/29

ご返信、ありがとうございます。
ご自身が上げる際の基準と見る側としての感覚、どちらも伺えて参考になりました。「30枚越えてくると圧を感じてしまう…」=ちょっと多すぎるな、というイメージですかね。支部を見ていると、50枚60枚なんなら100枚近くをひとまとめにされている方もよくいらっしゃいますので、そのあたりの感覚はやはり人それぞれ差があるのだなと感じました。
気合い絵も落書きも入り混じった雑多感が楽しい、というのは確かにあるかもしれませんね!

ID: 1r2RCmLN 2022/04/29

見る側としては30枚くらいが見やすいかな~と思います。
70枚80枚になると嬉しいは嬉しいんですが、気に入った絵を見返すのが大変だったり、一枚絵の連続だとどうしても途中で目が疲れてしまったりするので…。
自分がpixivでフォローしている中だと、1枚だけでアップしている方はほぼいませんね。キャラの誕生日絵くらいかな?

ID: トピ主 2022/04/29

ご返信、ありがとうございます。
「枚数が多すぎると気に入った絵を見返すのが大変」「目が疲れる」、どちらも経験あります…!たくさん見れるの嬉しいけど、でも…みたいな感じ。「あの絵がまた見たいな」と思ったとき、まとめの枚数がすごく多い(しかも似たようなまとめがいくつも置いてある)と、なかなか探し出せなくて苦労しますよね…。
支部で(毎回)1枚だけ上げている人は少ない、というのは同感なのですが、今いる界隈に描くたび1枚ずつ支部にも上げている方がいらっしゃって…Twitter感覚なのでしょうか…不思議です。(もちろん真意はご本人のみぞ知る、ですが)

ID: iXfKJzku 2022/04/29

イラストなら十枚前後が限度に感じるかなぁ…ツイのまとめとかになると同じジャンル絵だとしても系統もバラバラになりがちだし、一枚一枚につぶやきがない分なんのシーン?どう思って描いたの?っていうのが多いので多すぎると飽きますね

ID: トピ主 2022/04/29

ご返信、ありがとうございます。
10枚前後、見るほうにも上げるほうにも優しい数字ですね。おっしゃる通り、同じジャンルの絵でも一貫したテーマに沿って描いているわけではないですし、詳しいシチュエーションや設定などの解説(?)ツイートが添えられていない分わかりにくいですから、枚数が多すぎると読み取れなくて疲れるかもしれません。

ID: nb1J9K4i 2022/04/29

投稿する側としては、まとめることが多いです
見る側としては、20〜30枚くらいが見やすいです

フルカラーで力入れて書いたイラスト(カプなし)は一枚絵で投稿することも稀にありますが、ツイッターに投げた落書きとか色塗りしてないものとかはまとめて20〜50枚くらいで投稿してます
見る側としては50枚あると目が滑る?というか正直みづらいなと思うことが多いですが、自分が投稿するとなると小分けするのが面倒で……

ただそのぶん、カプごとに分けて混ざらないようにする工夫は一応しています
30枚まとめて投稿するときは30枚全部ABのイラスト、という感じです
個人的にカプ雑多のまとめ100枚と...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/29

ご返信、ありがとうございます。
力入れて描いたイラストは1枚で上げることも稀にある…自分もそれはするかもしれないです!
普通絵は、見やすさの観点からやはり10〜50枚以内くらいが望ましいのかなと感じています。(すでにある程度まとまった数(50枚とか)が手元にある状態だと、それをわざわざ10枚ずつとかの小分けにする作業は手間なのかもしれないですね…)
きちんとカプ分けされているまとめは、閲覧側としてはすごく助かります!好きな絵師さんのまとめが上がる→好きなカプ絵が見たい→苦手なカプ絵も混じっているようだ…。こういうとき結構キツいです…苦手カプを避けるため、泣く泣くまとめ見るのを諦めるとかも...続きを見る

ID: FUCJP0Vv 2022/04/29

ROM専ですが、20枚程度までだと嬉しいです。
1枚1枚の重みがあるというか心に残りやすいし、後であの絵がもう一度見たい、と思った時に探すのが楽なのもあります。
あまりにも多すぎると途中で疲れたり、飽きることもあります。

ID: トピ主 2022/04/29

ご返信、ありがとうございます。
ほどよい枚数のほうが心に残りやすい、確かにそうですね…!あまりにも枚数が多いと似たような構図や雰囲気の絵もあるかもしれませんし、そもそも同じジャンルの絵なので同じキャラがたくさん描かれすぎていて、どの絵がよかったとか忘れてしまいそうです…。
気に入った絵をまた見たくなって探す場合も、膨大な枚数でなければすぐに発見できそう。支部のまとめ枚数、多ければいいというものではない、ということがよくわかりました!

ID: bhwZCOaE 2022/04/30

10枚前後だと思います。
70枚とか100枚近くまとめて投稿している方がいらっしゃいますが
2、30枚目ぐらいから飽きるし、目が疲れてきます…。

あと、複数のジャンルで活動されているなら
関係ないジャンルは見たくないのでジャンルわけするといいかも。

ID: トピ主 2022/04/30

トピ主です、ご回答ありがとうございます。
やはり10枚前後でまとめられる方が多いのかな、というイメージになってきました。
私もたまに膨大な枚数のまとめに出会うことがありますが、確かに途中で「もういいかな…」みたいな気分になることも…そして眼精疲労…。
ジャンル、カプ等はわけておかないと、絵のレベル関係なく、見てくださる方々としてはかなり困惑でしょうね…!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

プロットを作らずぼんやりとしたネームだけで漫画を描いたら意図せず相互さんの夢女子設定のマンガになってしまいました。...

まだまだ作品規模が小さく、発展途上のジャンルにいます。 その中でも超どマイナーなCPにハマり、その事ばかり呟いて...

🎨絵・漫画の添削トピ 絵・漫画を投稿してアドバイスや添削をし合うトピです。 お題を出す・描く・添削する、ど...

愚痴です。アクスタを口に入れる文化が苦手なのですが、あれは何故受け入れられてるのでしょうか…? とにかく推しがか...

小説の書き方タイプを教えてください! 私は最初からほぼ完成形に近い形で校正もしつつガチガチに道を固めながら作...

ハロウィンネタで上手く話が繋がりません。アドバイスお願い致します。 今までどのジャンルでも原作ストーリーガン無視...

字書きなのですがエロはそこそこ反応があるのにほのぼのとかシリアス寄りの話は全然伸びません。伸びない以前にいいねブク...

みなさんの界隈のグッズがどんな感じか知りたい。当界隈のグッズに対して不満しか出てこない…。 いろんな種類のぬ...

プロを目指している人はそうじゃない人を下に見てしまいますか? みんながみんなそうではないと思いますが何を言っても...

愚痴と質問です。 相互のAさんと話を進めていた合同誌を、Aさんがジャンルの交流に疲れたという理由で見送ること...