名前は伏せますが、ある絵師への嫉妬心がやばいです。 自分でも何...
名前は伏せますが、ある絵師への嫉妬心がやばいです。
自分でも何故この人だけに嫉妬してしまうのか分かりません。
その方は
SNS全般やっていて、
フォロワーは万人越え、
しかもまだ高校生
漫画家志望
絵柄が綺麗
創作でも1000いいねは余裕で超える
という、超超才能溢れる方です。
その方のイラストを見るだけで心臓がバクバクして手汗が出て
すごく不安な気持ちになります。
多分比べてしまうんです。
ほんとに不安でたまりません。
この苦手?な方は将来ヒット作出しつづけて漫画で食ってけるだろうな。と確信しています。
その方の名前を打とうとするだけでも不安になり気持ち悪くなります。
みんなのコメント
でもおすすめに流れてきたりもして
その人の絵を見ると自分なんかと思ってしまいます、
だって将来的に彼方の方が絵で成功しそうです死。
一回苦手になってしまったことで、より苦手の気持ちが凝り固まってるのだと思います。
『その方の名前を打とうとするだけでも』と文面にありますが、打とうとする必要もないと思うので(文面から見ると相互関係とかではなさそうと思うので)、自ら傷付きに行こうとしてるところはありませんか?
また、タグに質問タグがありますが、ご質問は何でしょうか。
的はずれなコメントしてたらすみません。
フォロワー数が全てなのかなと。気になりました。
その方はTikTokでも
あなたは絶対ヒット漫画家になる
アニメ化絶対ある。
期待大。など言われているので
トピの内容からその質問の意図はあまり感じられなかった(トピ主の特定の人に対する嫉妬心の方がピックアップされてるように感じたので)のですが、
『フォロワー数が全てか』と言う質問については「そうでは無いと思う」と回答させていただきます。
もちろん作品が素晴らしい人はフォロワーが増えやすいかもしれませんが、ツイッターはSNSなので何がきっかけで増えるかなんてタイミングや運もあると思うので。
フォロワー数が多いから凄い人、少ないから凄くない人、なんて単純な話ではないと思ってます。
1秒でもアカウントに行きたくないからブロックしたくない、とのことですが、
1秒の苦痛とオススメとかで流れてくるこれからの苦痛と比べると1秒の苦痛のほうがいいかなと思います。薄目でブロックしましょう。
まず何より見に行かないことだと思います。視界に入れなくなれば考える時間が減って気づけば興味を失ってます
嫉妬に限らず人間の感情全般、絶対に永遠には続かないので時間が解決してくれます
その代わり自分に負けていちいち見に行ってたりしてると無意味に長く引きずるので、視界から消して見に行かないように頑張ってください
ブロックする時ってその人のアカウント一旦移動しますよねって言ってるけど流れてきたツイートからそのままブロックできるよ。やり方は調べて。
というか質問内容は?
ちなみに、トピ主さんのしたいことは何でしょうか?
残念ながら、したいことが「相手をヒット作家にしないようにしたい」など、相手の行動主体の話だと、当たり前ですがトピ主さんには絶対に叶えることができません。
自分以外の人間の行動を制限することは誰もできないので、トピ主さんはトピ主さんの中だけで問題を解決する必要があります。
相手が自分の知らないところで活躍してても自分が知らなければ大丈夫なのであれば、徹底的に相手を目に入れないようにする。
相手に勝ちたいのであれば、勝てるように努力する。
相手の何がそんなに気に食わないのかを徹底的に考えて、何ができるのかを考える。
対処法としてはこ...続きを見る
気に食わないわけではありません。
ただ次世代の高橋留美子ってTikTokのコメ欄で言われていたので、ちょっと悔しかったです。
ですが多分あれほどのレジェンドにはならないと思います。
あと志望雑誌が一緒だったのもちょっと嫌なんだと思います。
個人の自由ですが。
今の出版社は多分フォロワー多い方とるでしょ。
そういう感情を「気に食わない」って言うんですよ。
ちなみに、トピ主さんがここで愚痴っている間に、相手の方はどんどん努力してうまくなって、フォロワーも増えて、ヒットメーカーになっていくと思います。
ご自身が何もするつもりがないならその様子をこれからも見ていくしかないので、がんばってくださいね。
嫉妬心がやばいことはわかりました。
あなたはその人にどうなってほしいんですか?
その人の存在が抹消されてほしい。
その人が界隈から消え去ってほしい。
その人がいきなり絵が下手になってフォロワーが減って欲しい
その人は表にでないで鍵垢で一人で活動してほしい。などですか?
あなたは嫉妬心がやばい。で、その対象に求めるものはなんですか?もし対象になにも求めはしないけど、自分が嫌な気持ちになるのを防ぎたいというだけならブロック一択ではないでしょうか。目にいれないようにするなど。ブロックする時に一瞬その方の所にいかないといけないのは仕方ないですね。
嫉妬ってあまりにもかけ離れてる存在には起...続きを見る
あと次世代の高橋留美子ってTikTokのコメ欄で言われていたので、ちょっと悔しかったです。
ですが多分あれほどのレジェンドにはならないと思います。
あなたはその人にどうなってほしいんですか?
いっそのことSNS離れしてほしいな。って
だってもうフォロワーも万人超えなので
高校生でそれって凄いですが、正直努力もあるのでしょうが持っているポテンシャルが全く違うと思うしかないと思います。同じ年で同じ漫画家希望というその二つだけの共通点で比べて凹んでも仕方ないと思います。でもきっとトピ主さんは凹んじゃうんだろうなと…。
同じ年と仰っているのでトピ主さんもまだお若いですよね。方法としては、もうしっかりと自分の悔しい気持ちを吐きだしまくることかなと思います。しっかり吐きだして、トピ主さんの夢に向かって頑張ってほしいなと感じました。短時間で急激に脚光を浴びられる人もいれば、ずっと芽が出ないまま終わる人もいる。あと、年をとって「この生き方も楽しかったな」と思える人もいる...続きを見る
今何億と売ってる人達はデビュー当時ネットなんかなかったけどな
仕事でPC使う人だって大事なデータ作るマシンは普通スタンドアローンだ
トピ主はまだ高校生だから自分と同い年で、同じ分野で活躍している(活躍しそう)な方が目についてその方しかいないんでしょうけど、年取ってくると徐々に成功者が増えてくるので逆に気にならなくなりますよ
アラサーくらいになると自分と同い年で漫画家やイラストレーターとして大ヒットしている人なんて数えきれないくらいいますから、いちいち誰に嫉妬とかしなくなります
必ず成功する、という約束をされている人間はいません笑
今の時点でそれだけ目立っているなら高確率で成功されるとは思いますが。
ただ、その方が成功すればトピ主は成功できないわけではないですから、頑張ってください。
めちゃくちゃ嫉妬してる人が、あれよあれよとプロデビュー、単行本大ヒットからの実写ドラマ化した時を思い出しました。
出版社のアカウントも作家名も作品名も番宣する放送局も片っ端から見ない!見ない!!をするしかない。CM流れるたびチャンネル変えてました。
でもその作家さんを悪くいうつもりはありません。私が想像する何百倍もの努力をして、この日々話題が移り変わる漫画ブームの中その実力と人気を勝ち取ったんですから。
トピ主さんとは私とひと回りくらい世代が違うと思うので受け入れるのは難しいと思いますが、とにかく自衛をした上で努力をするしかないです。
悔しいってことはあなたにも伸び代があるとい...続きを見る
片道フォローされたことがありその頃は100人前後くらいでした。で、私は切られ(返すタイミングを逃してしまった)いつのまにか数万フォロワー抱えてました。あ、あの時返していれば…と思うが時既に遅し。
人が見たくなるものを形にしてそれをどんどん発信できるから見にきたくなる人が増えていくのかなと思います。ああいう人たちはやはり更新頻度がすごい。
そんなにフォロワーが絶対って思ってるならフォロワーを増やす努力からしてみたら?
どんな人だって初めは0から始まるし、0から増やしてくんだよ
まずはその嫉妬対象の方の1/10のフォロワー数を目指すところから始めたらどう?
言い方は悪いけど、ある意味副産物のようなものだと思ってる。
副産物というか、データ?と言った方が良いかな…。
SNSは面白いもの見たさの興味本位でフォローする人が大半だろうから、増えても減っても、それこそ全くなくてもそこまで大差ないと思ってるけど、フォローする=自分が投稿したものを見て「次も見てみようかな…」と思わせることができたという一つの証明にはなると思うので、自分の作品の良し悪しの判断材料の一つとして見ている。
やっぱり判断材料として必要ですよね(−_−;)
光るものはあると持ち込みの際言われましたが
光るものがあるならとっくにネットで有名になってるだろ。と思って信用してません。
ここで言う判断材料というのは、作品を投稿したときの伸び(いいねやRT)やフォロワーの増え方という意味であって、総合の数ってわけではないよ。
自分の作品がどれくらいなのかを知るために何度も投稿した結果がたくさんのフォロワー数で、それが副産物ってことね。
あなたは、二次ではなくオリジナルで漫画を描いているの?
光るものがあるのなら、その光るものをさらに磨く努力をしたらどうかな。
一度話題を生むことさえできたら夢を掴むこともできるだろうし、話題を生む人間が誰しも初めからいろんな人に注目されてるわけじゃないよ。
トピ主のことが知りたいです。漫画家になりたいということですが、どういうジャンルでどういう作品を描きたいんですか?
今まで完成させた作品はありますか?何本くらい描いてますか?
完成させたのは10作品以上はあります。
そのうち3作品は16ページ漫画です。
もう一つの3作品は持ち込みや漫画賞。
で残りは趣味で見せてません。
ジャンルは特に決まってません。
作品描かれているんですね。中には作品も描かずに、ただ漫画家になりたいと言って落書きばかりしている人もいるので、トピ主はちゃんと行動されているのが凄いと思いました。
もしかしてTwitterやネット上であまり反応が芳しくなく自信をなくされているのかもしれないですが、インターネット上の他者からの反応は度々言われているように、副産物的なものです。フォロワーが多いから才能がある、フォロワーが少ないから才能がないとは、あまりにも短絡的な意見だと思います。もしフォロワーが多いことが才能だとしたら、それは単純に「フォロワーを集める才能」で、イコール漫画の才能や絵の才能とは限りません。
今は上手くいかない...続きを見る
嫉妬の対象の方と同い年ということはトピ主さんも高校生なんですね。そして漫画というジャンルが同じ。確かにそれは相手に嫉妬心浮かぶかもしれませんね・・・。ちなみに漫画のカテゴリも似てるんですか?(少年漫画や少女まんが等)トピ主さんのフォロワーさんはどのくらいでその方に追いつけそうなんですかね。なにはともあれ高校生ということなので、こういう所で愚痴るのもいいですがせっかくのGWなので友達とマックでだべったり新大久保でチーズドッグ食べたりプリクラとったりお洋服見たりするのも楽しいと思いますよ!ずっとその対象の方を視界にいれてイライラすると疲れちゃうので友達と気分転換するのオススメですよ!