創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Qh0JNS352022/05/04

今までオフが忙しく同人活動はせずロム専、暇を見つけてはとにかく描...

今までオフが忙しく同人活動はせずロム専、暇を見つけてはとにかく描きためていたカプがあります
52P、60P、39P、49P、47P、28P、59P、60Pの8冊分
連続性は薄くどこからでも読めると思います。18禁本でエロが主目的な本です
一応1冊目が付き合う迄→2冊目から趣旨を替えて18禁するって感じのもので、正直ストーリーというストーリーが無いけど、一応1~8冊で時系列のつもりで描きました
今度カププチオンリーが開催される事になり、オフが落ち着いたため同人誌にして参加したいと考えています
今までロム専で特に交流もしていなかった事、ジャンル規模は多きい方ですがカプそのものはそんなにといった規模で参加サークルさんも固定化されているように感じます
8冊全部オフ本にしたいのですが、総集編のようにまとめたもの(本文394P)、8冊個別にしたもの、どちらが良いと思いますか?
作風も知らない人間の総集編のようなものに手を出したいかな?という疑問
いきなり8冊新刊です!と参加するのも変かな?という思いもあって、どうしようか悩んでいます
とりあえずイラストや短い漫画を描いて投稿して、作風を知って貰えるようにはしています
皆さんでしたら、総集編新刊1冊と個別新刊8冊ならどちらが手に取りやすいですか?
私の金銭的なものはどちらでもで、正直大きな部数は刷ら無いし在庫が残ってもどうにでもなります。通販サイト利用は考えていません(そこにかける余力が無い)

買い手さん側のご意見、描き手さんの私ならこうするよ!というご意見頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: kRqvzobS 2022/05/04

どれだけの絵馬でもいきなり400頁の本は手を出しにくいですね…
1冊にまとめると金額が大きいでしょうし、初手で8冊もそろえるかと言われると微妙です。
0か100かではなく、前後編にしたり、三部作に分けてはいかがですか?
収益にこだわらないのであれば、はじめの52頁分はいっそWEB先行無料公開で大盤振る舞いするのもいいかもです。

ID: トピ主 2022/05/04

コメントありがとうございます。
そうですよね、400Pは私も買い手側なら手を出さないです……
上中下で検討してみようと思います!
あと、最初の52Pは知ってもらうためにもWEBで先行公開するのもすごく良いなと思いました
描いた物を本にしたい!という気持ちが先行し過ぎてしまい、思いつきもしませんでした……お恥ずかしい
すごく良いアイディアをいただけて助かりました!ありがとうございます!

ID: BwrdMniA 2022/05/04

知らない人のだとどちらでも買わないと思います……
400頁近いものは重いし読みにくくて推し作家のでも買わないこともあります。上・中・下だとページ数的にも読みやすいなと思います。
上巻だけ買って良ければ中・下も買いたいなと思います。もしくはサンプルがある程度のボリュームがあり、その時点で欲しければ全部買いますが、400頁か8冊かは買いにくいです。

ID: トピ主 2022/05/04

どちらでも買いにくいですよね……率直なご意見ありがとうございます
上中下にして、上巻分はWEB先行公開にしてしっかり判断して貰えるボリュームにしようと思います!
コメント、ありがとうございました!

ID: arSG9Bzf 2022/05/04

長編本大好き人間ですが、おっしゃる通りよく知らない方だといきなり400ページは手を出せないなあと思います。かといって突然「新巻8冊です!」も目立ちますよね(悪いということではなく)。

私であれば途中の短めの話を丸ごとWEB公開して「この2人のつき合うまでのお話やその後の話を含むシリーズ本を出します」と告知→3~4巻くらいにわけて頒布するかなと思います。

ID: トピ主 2022/05/04

私も長編好きでページ数が多くても喜んで買っちゃう方なんですが、知らない描き手さんの長編へ手を出すのは結構ハードル高いし、8冊新刊もちょっとおかしい気がして、どうしたものかな~と思っていたので、分割する手法をアドバイス頂けたので上中下で分割しようと思います
とにかく同人誌にしたい!読んでもらいたい~!が先走り過ぎてた気がします。
今まで全く投稿もしていなかったので、それぞれサンプルも多めにして、短編も描けたら上げて行こうと思います。
コメント、ありがとうございました!

ID: t2gmd4TB 2022/05/04

8冊新刊一気に出さずに、小分けにしてイベント毎に新刊があるようにするのはどうですかね。(カププチ合わせにしたい気持ちも痛いほどわかりますが)
上に出ているように、サンプルを大盤振る舞いするのはいい手だと思います。作風のわからない人の小説本は手に取るハードルすごい高いので。

ID: トピ主 2022/05/04

コメントありがとうございます!
私が地方在住で、東京でのイベント参加は出来ても1年に1回位で、今は次の参加の目処がたたない状況です。
仕事の状況にも左右されるため、今回記念参加的な意味合いがすごく強いです。
自分の本にしたい、プチに合わせたい、ずっと同人活動は仕事で難しかったけど今回は日程的に絶対に参加出来る!等が重なっている感じです。
あと説明不足ですみません漫画本なんです。それでもサンプルは多い方がいいと言って頂けてほっとしています。
イベント近くになったら、サンプル上げようと思います!
いつか、イベント毎に参加出来るよう仕事を頑張って日程調整していこうと思います!

ID: 9BTIfMlQ 2022/05/04

1〜2ヶ月ごとに2〜3冊ずつくらいで出すかな
読んで欲しいならジャンルの人が減ってかないうちに…

ID: トピ主 2022/05/04

ですよね、私も小出しに出来たら一番良いんだろうな~とは思うのですが……
仕事の兼ね合いでイベントへの定期的な参加が難しい、今回ずっと好きだったカプのプチ開催、描いたものを本という形にしたい、通販は私生活の余力的に難しいのもあって、まとめて新刊にしよう!という判断になりました。
そうですね、もうジャンルも数年経っていてサークルさんも固定化されている印象なので、できるだけ同好の方達に読んでもらえるよう、出来ることをやってみようと思います。
アドバイスありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...