創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 0RBP8igU2022/05/06

今のジャンルいいねがたくさんもらえて創作意欲が逆に落ち着いてしま...

今のジャンルいいねがたくさんもらえて創作意欲が逆に落ち着いてしまっています。創作への取り組み方のアドバイスがほしいです。

二次創作です。
今までマイナージャンルばかり渡り歩いてきた感覚に慣れてしまったのもあると思います。
何も考えず描いた顔だけの落書きが今までなら10いくかどうかでしたが、今ジャンルではそれの何十倍と反応いただけて嬉しい反面脱力です。
ジャンル人気ってこんなに違うんだと。
もはやこのジャンルで何描いても今まで目標としていた数字以上の反応がもらえるじゃん…と。
絵に対してガツガツ取り組んできたやる気が凪いでしまいました。
もちろん、自分より上手い人は更に桁違いの反応がありますが、個人的には100人くらいに自分の描いた推しを見てもらいたいな〜という気持ちで今までいたので、流し見だろうが見てなかろうがインプレッションの数字でもう満足です。

ただ、今までは(マイナージャンルなので)画力を上げて見る人を増やしてやるという血を流すような苦悩と熱意で創作をしていたので、それが成仏してしまったようで寂しいです。
苦しんで描くことも多かったですが、それを楽しんでいたんだと気付きました。

書き出してみると贅沢な話ですが、こんな自分に皆さんの思う創作への取り組み方を教えてほしいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 9YUH3mXo 2022/05/06

いいねがたくさんもらえても、もらえなくても、描きたいものを描く。
自分が描きたい、萌えると思うものを描く。
評価に左右される気持ちはわかりますし自分も全く、仏のように気にしないわけではないです。
自分の画力や実力を図るために他人といいねを比べることもあります。
しかし、描きたいかどうか、はいいねや評価に関わらず「描きたさ」「萌え」を重視しています。
そっちの方が楽しいです。

ID: BOT03K6w 2022/05/06

わかる〜
人口多いとこ移ると反応増えるよね。基本的に「俺の解釈をみろ〜!」でぶん殴るタイプなので、ぶん殴った感触あると満足しちゃう

無理に描かなくてもいいって思うほうが良いよ。またふらっと描きたくなれば良いし、別ジャンルに移ってもいいし。多い人に見られると義務感とかも出てきやすいから、軽い気持ちでいるの大事

ID: lNtLv3J4 2022/05/06

ってことは、自分の好きな推しがいろんな角度から描けるってことですね!
今まで数字を取りやすいように定型化された角度や塗り、表情やシチュエーションでしか描けなかったはずですが
もう数字を気にしなくていいなら様々な可能性の推しが描けるに違いありません
もちろん映える角度や塗りは定型化されているものかもしれませんが、シチュエーションに関してはいろいろと挑戦出来るんじゃないでしょうか
今人気のアーティストも、客を掴んだ後に自分の好きなことをやっている傾向があると思います
(顕著なのは漫画家で、始めの掴みのために余計な描写はせず、展開を早く進める→人気が出たら世界観の説明をする。という傾向があ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...