創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 5H7q96cT2022/05/07

同人イベントはそれほど大事ですか? 伝統に物申すようなこと...

同人イベントはそれほど大事ですか?

伝統に物申すようなことだと思うので炎上覚悟です。けれど本当に不快な思いをしたので、皆様の様々な考え方を知りたいと考えました。

私が先日までいた界隈(某作品の非公式腐カプ)は、ほぼすべての人がイベント参加をしていました。Twitterでは頻繁にオンリーイベント開催のための集計RTが回ってきましたし、大半の方はキャラの記念日に美しいイラストを流すばかりでほとんど作品を見ることは出来ず「〇〇さん原稿お疲れ様です!」といった空リプも飛び交っていました。

私はかなり遅れてハマりましたし、今までこれほどイベントに対する熱意がすごいジャンルは知らず圧倒されました。同一作品で別のキャラを描いていた時にはありえませんでした。

私は推しと推しカプを心を込めて丁寧に描き、無料で公開していれば十分に幸せでした。
そもそも二次創作、つまり人様のキャラをお借りしてBL妄想しているのですから、自分の作品で金銭のやり取りをすることなど考えませんでした。

当然私は浮いた存在になりました。最初はいいねや感想をくれた方々も離れて行きました。
しまいには「〇〇推しと仲良くなりたければイベントに参加したらどうですか?あなたの本が欲しいです」という匿名メッセージが来る始末。繰り返し、ただ描いて無料で見ていただければ幸せだとツイートしていたにも関わらずです。

もちろん実際に顔を合わせて言葉を交わした方が親しくなれるでしょう。そんな横の繋がりが強い界隈でした。
非常に居心地が悪くなり、すでに孤立していた私は断腸の思いで界隈の方々をブロ解しました。それほどの集団無視状態だったためです。ブロックされた方がまだマシでした。

本やグッズは自費で作ります。イベント会場へ行くにも交通費がかかります。私は体に持病があることを主張し過ぎない程度に明かしていましたので、治療費優先・簡単に県外の会場に行ける身ではありません。

かつてないほど惚れたカプで、ここまで孤立し無視され空気と化し、つらい思いをしたことは心の傷になりました。ここまで無視されているのですから、ブロ解を決意した頃にはもうこちらからはいいねをすることも躊躇われるほどに苦しかったです。

オンリーイベントの開催が決定し、界隈はますます盛り上がっています。私は持病の一つが慢性化すれば指定難病になるほどひどいものだったと知ったので、ストレスを減らすためにTwitterを削除し、推しカプと別れました。

今でも思い出すのは匿名のメッセージです。
なぜ仲良くなりたければイベント参加しなくてはならないのか。本まで作らなければならないのか。
Twitterの使い方は人それぞれですが、私が無料創作で満足していることは見ればわかったはずです。
今頃界隈の人達はオンリーイベントに浮かれ立ち準備を進め、多人数ではしゃいでいることでしょう。
本来は他人の笑顔や幸せを喜べる私が思います。このイベント狂いの集団……と。口汚くて申し訳ありません。

積極的にイベント参加をしている方。
SNSなどオンラインでの創作で満足している方。
私は間違っていたのでしょうか?イベントのために何かと貢献するべきだったのでしょうか?
様々な考え方や経験談を聞かせていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: qzpGijoA 2022/05/07

ジャンルに不満があるならジャンル移動するか壁打ちになったら?

ID: RamVOJ5W 2022/05/07

コメントありがとうございます。
ジャンルに不満はありませんでした。キャラやカプも本当に好きだし大切でした。
壁打ちは気持ちが安らぎそうですが、今は二次創作したいと思うほどの作品がないので、創作はせずに過ごしています。

ID: HPSWz4lV 2022/05/07

オン専壁打ちです。
オフラインやってる方とは距離を感じます。
壁打ちじゃなくて交流してたとしてもそういう方々とは上手くいかないだろうなーって思いますね。
オフライン活動してる方はどうしてもそちらが優先になりますし、そういう人たちで集まります。
大事にしてる部分が違うんだと思います。

交流してて、ジャンルが小さいと、私もトピ主さんみたいに窮屈になるかもしれません。
トピ主さんが悪かったのではなく、ジャンルの風潮に合わなかったんだと思います。
私も本を出してくれってしつこく言われて困ったことはあったので、気持ちわかりますよ。

大きいジャンルの壁打ちは本当に気楽でマイペースに...続きを見る

ID: RamVOJ5W 2022/05/07

コメントありがとうございます。
「大事にしてる部分が違う」という言葉にハッとしました。根本的に違っていたし、だけどお互いに本当に大事なことを抱きながら創作していたのだと思いました。

ジャンル全体は規模が大きいのですが、カプはどちらかといえばマイナーなので、ますます絆の深さも感じたのかもしれません。
風潮に合わなかった……まさにその通りだし、その一言が本当に欲しかったです。ありがとうございます。
本が欲しいと思っていただけるのは有り難いのでしょうが、迫られると困ってしまいますよね。

また創作をして、それをどこかで公開しようと思えるようになったら、オン専の方と交流できるよう慎重に...続きを見る

ID: dOFPvr8i 2022/05/07

考えすぎでは…?
交流してないとRTいいね拡散してもらえなくて疎外感から「無視されてる」と思い込んでいるだけではないでしょうか。
みなさん、自分が交流している相手や大手以外は見てないだけなので、無視しているのではないと思いますよ。

自分は壁打ちで数字も全部消してて好きな時に好きな絵を投稿してます。
解釈違いも多いので交流したくないですが、自分と同じ解釈の人が一人でも自分の作品を見てくれたら嬉しいと思いながら描いてますし、誰も見ないとしても自分の為に描いてます。
だって自分の理想とする推しを描けるのは自分しかいませんよ。

そのメッセは「仲良くなりたければ」って事でイベントや本...続きを見る

ID: RamVOJ5W 2022/05/07

コメントありがとうございます。
本当に、自分でも呆れるほどに悩んでしまったなぁと思います…。
私も解釈違い(しかもそれが主流)で苦しみつつ「だけど私の描く推しは可愛い」「これも一つの理想的なカップル像」と自分を励ましていましたが、結果的に折れてしまったわけですので、その強さを尊敬します。

イベントでの活動をメインとしている方々と離れた結果、本当に一人になったので驚きました。
離れる前にも、すでに相互さんからの反応さえ一切なくなっていたので、読み専さんなど想像できなかったので、もしいてくださったら申し訳ないことをしてしまいましたね…。

病気のことまで気にかけてくださり、感謝の気...続きを見る

ID: vjEWg1UI 2022/05/07

そもそも、イベント主体で楽しむ人と、オンラインで楽しむ人、楽しみ方が違うから交わらないのも仕方がないし、その輪に入るのは難しいと思うよ。入りたそうな雰囲気だから、好意でイベント来たら?と誘ったのかもしれないし。求めてるものが違うんだよ。

ID: RamVOJ5W 2022/05/07

コメントありがとうございます。
そうですね。本当に、楽しみ方が違うだけで、同じキャラやカプを好きでも界隈の中で心地よく創作できるわけではないのだと知りました。
入りたそうな雰囲気を感じられたというのは驚きですが、それなら手を振り払ったのは私だったのかなと少し寂しくなりました。
求めているものが違う、とても心に響く真理でした。ありがとうございます!

ID: xZNC6MaF 2022/05/07

イベントに参加しないために疎外感を感じたのかもしれませんが、オンリーイベントがある場合サークル参加者は基本的に原稿に忙しくなり、そんなにTLに反応できなくなります
TLに浮上したときも、いいねやRTも最低限イベント関係のに反応できたらという感じにもなりやすいですので、トピ主さんは実際にその界隈のみなさんから避けられていたわけではないかもしれません

匿名メッセージは確かにあまり良い感じはしません
ですが、この誰だかわからないたった1人の変なメッセージで同人イベント憎し!になってしまうのは、怒りと悲しみで矛先が違ってしまっているようにも思えます

ID: RamVOJ5W 2022/05/07

コメントありがとうございます。
オンリーイベント開催が決定したのはごく最近のことですので、準備をはじめたのも最近だとツイートからは伺えました。
それ以前から無反応が続き、それなのになぜブロックをされないのか、そのことが本当に不思議だし怖かったです。ブロックをされ、明確に嫌われたのだと知ることができれば、ここまで悩まなかったのかもしれません。

同人イベントを憎いとは思っていません。誤解を招く書き方をしてしまい申し訳ありません。私がSNSでの活動を楽しんでいたように、イベントならではの交流などを楽しんでいただきたいと願っていました。
ただ、あまりにも周囲のテンションと、そこに入れない孤...続きを見る

ID: tek8UI7B 2022/05/07

私は二次創作で同人誌を出していますがTwitterはやっていません。
交流に興味がないので、孤立とか無視されてるとか考えたことないです。

トピ主様は『推しと推しカプを心を込めて丁寧に描き、無料で公開していれば十分に幸せ』と言いつつ、結局のところ交流したかったってことですよね。
無料創作で満足していると言いながら、集団無視状態だったとか、イベント狂い集団とか、なんだか矛盾しているように感じます。

同人イベントには参加せず、作品は無料で公開して尚且つ皆と仲良くしたかったってことですよね?
別に何も間違ってはいないです。
ただそれがうまくいかなかったからと言って相手を恨むのはちょ...続きを見る

ID: RamVOJ5W 2022/05/07

コメントありがとうございます。
まさに二次創作をすることを大切にしている強い姿勢に感銘を受けました。

もちろん推しを描いているだけでも幸せだったのですが、描きはじめた当初は普通に皆様と交流ができていたので、それが嘘だったように状況が変わり動揺したのです。
たくさん反応をいただきましたし、私からも拡散・いいねをしましたし感想を送ったり推しトークもしました。私のツイートを見て元気が出るとまで言っていただけました。
それが突然はじめから存在していなかったもののようになってしまったので、悲しみを通り越して茫然としました。

同人イベントは先にも述べました通り、持病があるため治療費を優先...続きを見る

ID: A1qQUFWi 2022/05/07

で、トピ主は界隈の人と仲良くなりたかったの?
そうでないなら壁打ち運用してオフ同人勧めてくる匿名は徹底無視じゃダメなの?

ID: RamVOJ5W 2022/05/07

コメントありがとうございます。
仲良くなりたかったというか、描きはじめた当初は仲良くできていたのです。新参者でありながら、フォロー数とフォロワー数の差が違いすぎる大手さんとも相互になれました。
たくさん反応をいただけましたし、私も拡散・いいね・感想をたくさん送りました。推しトークもしました。

それが嘘のようになくなってしまったので、失ったものの大きさにショックを隠せませんでした。
匿名メッセージは無視した方がよかったのかもしれませんね。ご意見にはしっかり返信すべきと書いたことが悪かった可能性も否めません。

ありがとうございました。

ID: fLIXPRWp 2022/05/07

無視してきた(?)界隈の人たちと、匿名メッセージ送った人を同一化してない?

そもそも無視してたというか、イベントの話題が上がれば当然同じ話題を共有しているひとと盛り上がるのは普通で
イベントという話題を持ち得ないトピ主がその輪に入って行きたければ、「自分もイベント参加する」「自分からイベントの話題に参加していく」「他の話題を持ってその輪に入る」の3択くらいしか出来ることはない
黙ってればトピ主のためにみんなが話題変えてこっちおいで〜ってしてくれるわけじゃないのだし…
挙句の果てにブロ解して自分から孤立しに行ってるのはトピ主自身じゃないのか?

私の読解力が足らなかったら申し訳な...続きを見る

ID: RamVOJ5W 2022/05/07

コメントありがとうございます。
同一化はしていないと思います。少なくとも匿名メッセージを送った方は一応は私を気にかけていたわけですので、内容には驚きましたが空気扱いより親切だったのかもしれません。

私は先に述べました通り、持病が最大の理由で金銭的・体力的な問題が大き過ぎてイベントに参加するのは極めて難しい人間です。一般参加でも、現地に行かなければなりません。そこまでイベントに参加することが難しい私が、中途半端にイベントの話題に関わろうとするのはためらわれました。
できることはTwitterで公開されている、サンプルではなく完成されている作品の拡散をしたり感想を送ること。
自身が積極...続きを見る

ID: fLIXPRWp 2022/05/08

イベントに行けない事情は聞いてないし、行けない=話題に混じれないのはあなたのコミュ力の問題
イベントどんな感じだったんですか?とか本通販で買うの楽しみです!とかお疲れ様でした!とか声かけるきっかけはいくらでもあるでしょ

それで、無視された〜って、自分からは話しかけたんです?
相手もトピ主から無視されてると思われてる可能性があるし、ツイッターって絡んでない人のツイートを勝手にTLから間引く機能あるから見えてない可能性あるし

孤独を感じるのは結構だけれど、とても意固地になっているように見えるな

ID: gScDNEtR 2022/05/07

考えが違うから普通に距離をおく事を、悪意ある無視と捉えてる気がする。
オフ中心勢からしたら自分達が大切にしてる部分に興味がない人とわざわざ仲良くしようと思わないだろうし、トピ主も自分のやり方に満足してたなら周りを気にせずに堂々と続ければ良かったのに。

ID: RamVOJ5W 2022/05/07

コメントありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。けれど「大切な部分に興味ながない」と判断したのならブロックして、まさに距離を取っていただきたかったです…。はじめから一人ならよかったのですが、描きはじめた当初は多くの方に受け入れられ、私も頻繁に拡散やいいね、感想を送り、推しトークも交わしました。
それが突然糸が切れたようになくなり、幻のようになったのですから、落差に動揺しました。個人への攻撃などは当然していません。だから、イベントに何か貢献すべきだったのかと悩みました。
はじめから一人ならば堂々と続けられていたかもしれないので、私の弱さですね。反省しなければなりません…。

ID: JdMk9uSZ 2022/05/07

無料で公開していれば幸せだとトピ主さんはおっしゃっていますが、まず評価、交流前提ではありませんか?
私は基本オフメインでたまに支部に上げる程度です。トピ主さん同様後からジャンル参入しました
ですが交流もないしあってもオンラインイベ等でコメントもらう程度
きゃっきゃと交流するのが苦手なのでこれで十分です
オフをしていれば交流できるようになるなんてありません。むしろ本人の性格だと思います

匿名メッセージは他の方もおっしゃってるようにどうかと思う内容です
ですが、離れざるを得なかったどうしようもない恨みを勝手にジャンルに押しつけているように思います
閉鎖的ジャンルであったかもしれま...続きを見る

ID: RamVOJ5W 2022/05/07

コメントありがとうございます。

同一ジャンルで創作をしていましたが、そこからまったく描く対象が変わったので、一人で推しながら創作していく覚悟はありました。
けれどいざ飛び込んでみたら、意外なことにも受け入れられたのです。はじめはたくさん反応をいただきましたし、私からもたくさんお返ししました。なので評価されるとまではいかなくても、それなりに交流はできるのだと思ったのです。同じキャラやカプを推しているのですから、交流できるならそんなに幸せなことはありません。

確かに閉鎖的なジャンル…というか、本当に横の繋がりが強すぎて、イベント参加していないだけでこんなにもに距離が開いていくものなの...続きを見る

ID: CW9Hcbtr 2022/05/07

考えすぎな気もするけどオフ者にぐぬぬ…する気持ちも分かる
全員がそうではないけど、やっぱりオフやってる人の中には「イベント出て一人前」「本を出すのは愛ある証拠」という考えの人がいるものです
オン専としては迷惑極まりない存在ですが、犬に噛まれたと思って忘れるよりほかありません
それと、書き手はどうしてもつながりの強い書き手を評価したがるものです。交流無しより交流有り、ネットのみの付き合いよりリアルの付き合い。主さんが無視される、というのも仕方ないことだったりします…
つまり壁打ち最強です。私もそうしてます

ID: eb7y9l6f 2022/05/07

コメントありがとうございます。

そのような考え方を持つ方々がいるのなら、ますますイベントというのは大切なものなんだなと思いました…。
迷惑極まりない、犬に噛まれたと思って忘れる。怒りは感じますが、嫌味のない潔い物言いに気持ちが晴れていきました!

近寄り難い雰囲気を作り出していってしまったのは私の落ち度であり反省しなくてはなりませんね。
壁打ちは穏やかに創作活動できそうですね!
あなた様の強さと潔さを見習いたいです。ありがとうございました!

ID: 2ob54Iad 2022/05/07

登山趣味の人たちがいて
一人で地元の山登って満足な人と示し合わせてみんなで一緒にこの日に富士山登ろうねって人たちではそりゃ交流度も変わるでしょ
オフ勢憎みすぎて認知歪んでる〜

ID: eb7y9l6f 2022/05/07

コメントありがとうございます。

わかりやすい喩えもありがとうございます。
しかし私は内容的に念のため愚痴のタグをつけましたが、恨み言や憎しみを吐き出したかったわけではありません。
あくまでも、私の話を読んだ上で様々なご意見を聞かせていただきたかったのです。

それを、オフライン活動をしている方々を憎んでいると決めつけ認知が歪んだ人間だと言い放つあなたは、喩え話は上手ですが性格が歪んでいませんか?
失礼ながら言わせていただきました。

ID: 2ob54Iad 2022/05/07

だからそういうとこだって
イラチで物申さないとおさまりつかなくなってんだよ〜

ID: udFR2ZWy 2022/05/07

アドバイスがあるとすれば、匿名メッセージは話半分に聞いておけばいいです。匿名メッセージにイライラしたり怒ったりモヤモヤしてると身体が持ちませんよ。匿名メッセージなんて送る方は特に何も考えてない場合が多いし、いちいち心に留める必要はないです。

あとはあなたが、仲良くなるためになぜイベント行かなきゃいけないの?本を作らなきゃいけないの?と疑問に思うのと同じように、仲良くなりたいならイベント参加すれば?本作れば?と思う人がいるのは普通のことです。自分の考えと反対の考えの人は沢山いますよ。
しかもそのメッセージを送ってきた人と界隈の人を一つにまとめるのは、よくわかりません。同じ人なのですか?
...続きを見る

ID: nMXRYjgm 2022/05/07

いちいち言葉や思考が過剰すぎるよ。オフイベ好きな人たち悪いことしてないのに罪悪感刺激することしてるんじゃないかな?とさえ思った。そりゃ人は静かに距離取るよ

ID: F37vqpO8 2022/05/07

繰り返し、ただ描いて無料で見ていただければ幸せだとツイートしていた、とおっしゃってますが、オフが盛んな界隈で当てこすりみたいになっていた可能性はありませんか?
どういう経緯で繰り返しツイートされることになったのかまではわかりませんが、(本にしてください、としつこい方を避けるためでしょうか?)オフ活動メインの立場からすると、そういったツイートしてる方にはちょっと話しかけづらさを感じてしまうかもしれません。

ID: w9He2UWV 2022/05/07

変な界隈に当たっちゃいましたね。
自分はオフ大好きですがオン専の方とも仲良くしてますし通話する相手もいますよ。
小さな村みたいなジャンルですかね?
今回のことに限らずとも村ジャンルは変な常識があったり村長と意見が合わなかったら居づらいってことよくあります。

>二次創作、つまり人様のキャラをお借りしてBL妄想しているのですから、自分の作品で金銭のやり取りをすることなど考えませんでした
とのことですが、でもその活動を楽しんでる方がいるわけです。
ご自身は~とのお考えでしょうがどこかでオフ者に対して「ひと様の作品で金銭のやり取りをするなんて…」って嫌な気持ちがにじんでいて今回疎外され...続きを見る

ID: ZkNoipJW 2022/05/07

オフ憎し、って感じで書いてるけど、どっちかというとオフは関係なくて、ただの人間関係の拗れって感じですね。
オフが盛んなジャンルでも、別にオフやらなくても気ままに楽しめますよ。トピ主さんがまずかったのは
「繰り返し、ただ描いて無料で見ていただければ幸せだとツイートしていた」
これに尽きますね。別にこれは言わなくていい事です。
オフやりたくないオン専で楽しみたいなら、実生活の都合上オフ活動できないんです…とか濁しておけば、問題なかったと思います。それでも突っかかってくるなら、相手が頭おかしいだけです。
実際、公務員の方とか、事情があってオフ活動を控えている方もおられます。
とはいえ、覆...続きを見る

ID: ZKnTNFb7 2022/05/07

オフイベの後に通販とかなかったのでしょうか?
私は今のジャンルで二次創作始めてから5年ぐらい実家暮らしで自分の本は作れませんでしたが、通販でこっそり買うのだけはやっていました。

>繰り返し、ただ描いて無料で見ていただければ幸せだとツイートしていたにも関わらずです。
ツイートしていたのに、ってことは匿名メッセージもらう前から繰り返しオフ活動をしない決意を表明していたということですよね。
通販していても買うことがない、イベント行かない、自分のは無料で見ていただければ十分と繰り返しツイートする、の三拍子が揃ってしまったので「あ、同人で金銭のやりとりすることに否定的なタイプかも」って周りに...続きを見る

ID: ZKnTNFb7 2022/05/07

すみません追記で。
ブロック気軽に使わない人やミュートで十分と思う人もいますし、ブロックしてくれればいいのにと思っても強制は出来ないですよ。

ID: as5YRcob 2022/05/07

トピ主責めたいだけなら絡みトピも使ってくれよな!

ID: h07GWLjV 2022/05/07

たぶんマロの返信もふくめ
私が評価されないのはオフしてないから
無料で公開して幸せ!とかそんなような感じに取れる事を
タイムラインで言ってたんじゃないのかな?と勝手に思う

ID: 3lT9sSOB 2022/05/07

トピ主さんが間違ってるわけじゃないしイベントのために何かしなきゃいけないわけじゃないですよ
でも、後からジャンルに入った人はよほどの絵馬字馬じゃないと評価をもらったりずっとジャンルにいる人の輪に入るのは難しいって話はcremuでもめちゃくちゃ見かける話なので、
トピ主さんがほかの人たちと仲良くしたいと思うのであればその界隈に対して柔軟になる必要があったのかな…と
もしトピ文にあるような「無料で公開するだけで幸せ〜」みたいなことを何度も言っていたのなら、スタンスが違う人なんだな(そしてちょっと面倒くさそうな人だな)と思って交流は避けると思います

ID: JdrVE896 2022/05/07

トピ主さんが、ご病気で苦しんでいて参加したくても出来ない、と言う事情がおありだから、健康な方の何気ない言動がとても辛いのでは?と思いました。
健康だったら行けていたよ、皆と仲良くしたかったよ、それとなく伝えているのに何故そこを繰り返し無視するの?断るのが辛いよ、と言うお気持ちを感じました。

オフのイベント好きな集団と上手く付き合うには、相手のオフの活動を否定せずに、行きたくてもいけない、とはっきり示して、流れてくる情報を楽しむ位の姿勢があると良いと思います。
それかオフの話題で盛り上がっていたら、低浮上にするかです。

また、オフと本を作るのは近しくて話が別です。
本を出してと...続きを見る

ID: N5hRCroj 2022/05/07

お辛かったですね。
オン専か否か、本を出すか出さないか、出してもイベント売りするか通販売りのみにするか。
それらは全て自分が選択して良いはずで、人に強要されるものでもないと思います。
好きなものを志半ばで手放す苦しみは大きかったと思います。
ジャンルの種類や規模などによって界隈の常識みたいな物は様々なので、次のジャンルでトピ主さんが楽しくオン専で活動出来る事を願っています。
まずは心と体を大事にゆっくり休めて下さいね。

ID: FEyolQSJ 2022/05/07

そんなにオフが強いジャンルもあるんだね…オン専でも楽しくできたらいいね〜

個人的にはイベントがあるからこそ「みんなその日に合わせて本作ってくるから自分もやるぞ!」って気持ちが生まれて、さらに締切があることで描き上げられるものがあるのであってほしいけどね

ID: lahrTR9U 2022/05/07

「繰り返し、ただ描いて無料で見ていただければ幸せだとツイートしていた」
こう繰り返し言われたら、トピ主さん自身に嫌な気持ちは抱かずとも、オフ活動している自分はお呼びでない、寧ろ嫌がられているのかなと思って反応しづらくなると思います。スタンスが違うんだな、というか。

ID: VQfDGCSp 2022/05/07

私もずっとオン専でオフにまったく興味のない者です。だから一部はお気持ちわかります。

私のジャンルはほぼ全員オフやってる、とまではいきませんが、オンでやってた人達も本を出す人が増えてきて
オフがメインになってきてる感じがします。
私はオンのがみてくれる人の数が段違いに多いのと、オフ活すると付き合いで本を購入したり義理で感想言ったり言われたりすることが避けられない気がするのでオフはやらないと決めて100頁越えの漫画もオンで出してます。

オフだしてる人たちが仲良さそうで羨ましいとは思いますが
自分の選択の結果なので仕方がないことだと思ってます。
ただわかってはいるのにやはりみんな...続きを見る

ID: zQdMUpIC 2022/05/07

私も無料公開派でイベント時期はTwitterつまらないと思う。ただ皆が盛り上がってるところに『繰り返し、ただ描いて無料で見ていただければ幸せだとツイートしていた』のはまずかったかも

ID: aqhD9ndL 2022/05/07

私もどこのジャンルに行っても、交流してると必ず「オフやらないんですか?」って聞かれて心底うんざりしてるので気持ちはわかります。
まあ、私の場合は落日ジャンルにばかりハマるから、二次創作はオフ本でも他人のなら喜んで買いまくるタイプなので、トピ主さんとはまた違うのかもしれませんが。
こう言ったらあれですが、トピ主さんが間違っていたのは、最初の時点で周りと交流をしていた、という部分だったのかもしれないな、と思いました。交流せずに壁打ち参戦なら、周りから無視されていないもの扱いされるのは当たり前だから、無視されてても、まあそうだろうなという気持ちを持てるんですけどね。下手に周りに受け入れられてしま...続きを見る

ID: 0T5J1Hsg 2022/05/07

>ただ描いて無料で見ていただければ幸せだとツイート

界隈の皆が「オフ頑張ろうね」ってキャッキャしてる中で上の発言を見える形でしていたのならそんなつもりはなくても水を差す形にはなったと思う。「あなた達とは考え方が違うの」ってアナウンスしてる人とつるもうとはあんまり思われないですよ、グループが出来てる環境なら尚更。
私もオン専で後期参入だからトピ主さんの考え方は分かる部分あるんだけどね。
お大事にして下さい。時期や相性が悪かったんよ。

ID: 5EzYmf9H 2022/05/07

言い方にもよるだろうけど、無料で見ていただければ幸せツイートがオフで盛り上がる人たちに水差す形になるなんて陰湿な界隈だなぁ。
オフやれとかメッセージ来てたら別に自分のスタンス明らかにするのは普通だし、そういう人なんだなって済ませられない人たちとはもっと早く交流を断てたら良かったんだろうな〜と思うな。
よくわからないけど同人は謎のオフ至上主義な人たちがいるよね。
持病抱えながらストレスも増えて大変だったと思う。お疲れさまでした。落ち着いたらまた壁打ちや個人サイトとかでひっそり好きなものを楽しまれたらどうかな。
ひとまずはゆっくり休んてほしいと思ったよ。

ID: Xmti0PKH 2022/05/07

通行人ですけど、この人の意見に完全同意します。

ID: xPRgLVJH 2022/05/07

私も中堅オン専ですが日常生活のことを呟かないのでオフに誘われたことは一度もありません。(ネット上の交流は普通にあります。)
おそらく「この人普段何をしてるかわからない。忙しいのかな?」と思わせたらいいんだと思います。
また同人誌を作らない理由はコマ割りが超絶苦手だからです。

ID: vGnmrgXf 2022/05/07

オフには参加しないというだけで周りが無反応になり離れていったのなら周りに問題がありますが
トピ文に書いてあるような事をTwitterでも呟いていた(他人様のキャラを借りてる妄想で金銭を頂くなんて~…無料で見て頂けるだけで幸せ~…)のなら、私も離れます。面倒くさそうなので。
持病があってイベントに参加できない、というだけなら金銭をうんぬん無料で云々なんていう必要ないですよね。それをわざわざ言うって事は、オフイベントを楽しんでいる人たちに対する何かしらの含みがあるんだろうな…と取ります。

自ジャンルにもオフ全くやらない人いますよ。でもネット上での創作や交流を楽しんでいらっしゃいます。オフ...続きを見る

ID: 1hYl3prP 2022/05/07

イベント参加できる云々ではなく、自分たちのオフ本に興味を示さないあなたに対して興味がなくなったのでは?
またはトピ主さんの「イベントなんて...」というオーラを前々から感じ取っていたとか。ならばその展開にも頷けると思います。自分たちが楽しい!大好き!と思っているものに対して冷めた目線・一線置かれたような態度(出していなくても感じていたかも)をされたら距離はおきますよね...

ID: 2U1DNwx7 2022/05/07

「〇〇推しと仲良くなりたければイベントに参加したらどうですか?あなたの本が欲しいです」
なんつー上から目線…
自分だったらこのメッセージに返信する形でtwitterに晒して様子見ますね
同人誌でしか推しのこと語り合えないって相当コミュ障が多い村なんだろうなって思いました

ID: aNR4ElqK 2022/05/07

失礼ですが、この人の人生まで背負う必要はないと思いましたね

ID: 10whBDGr 2022/05/07

長いから全部読めてないけど、とりあえず本にした方が圧倒的に感想が届くから本を作ってる!!!

ずっとオン専だったけど軽い気持ちで本作ったら毎日ドコドコ感想が届いて、ツイッターとか支部では見かけない長文感想もたくさん来たから中毒になりました!

そういう自語りトピじゃなかったらすまん!長い!とりあえず同人誌にすると無料公開するよりずっとチヤホヤチヤホヤ褒められるから大好き!

ID: 10whBDGr 2022/05/07

ちなみに印刷代で消えてるから儲けてない!

ただ二次創作の分際で市場を作るなんて…って不満なら、同人女だけでなく各種印刷会社とイベント運営会社、通信販売や中古販売業者、アニメイト、あと出張編集部に参加してる出版社と、スカウト活動してる各種公式営業マン他にも同じ呪詛を吐いてくれ!!!そこまでいったら筋通ってると思う!

ID: TE5Vcw9f 2022/05/07

横だけど、
そもそもpixivが広告収入や有料プランで利益出してるんだから「二次創作で金銭を受給するなんて」が争点になるならpixivの活動もやめろよって話になるよね。
プライバッターやポイピクもそう。

他にも明らかに二次創作の多い同人イベントを狙った近隣ホテルや飲食店の集客営業も批判しないといけないね。

ID: xjgCvz0K 2022/05/07

会場近辺のコンビニもビュー稼いで広告出してるヤフーもだなw

ID: eHt1m7CD 2022/05/07

>繰り返し、ただ描いて無料で見ていただければ幸せだとツイートしていた


トラブルになる前から「二次創作を本にしてイベントに参加する愚か者どもめ…」って潜在的なヘイトがあっただけの話では?

ID: bX7UlfxH 2022/05/07

二次創作で利益を得ることへの問題提起や通販やオンイベだけで良いのでは?という話なのかと思ったらめちゃくちゃ個人的な恨みで笑っちゃった
オフを楽しんでる人にもオンだけで十分な人にもどちらにも罪はなく、ただトピ主が被害妄想受けて歪んでるだけじゃないかな
界隈の雰囲気に馴染めないならジャンル変えるなり壁打ちになるなりすれば良いじゃん…

ID: xjgCvz0K 2022/05/07

デザフェスやぶりくら全否定なのか

ID: tFeIKidD 2022/05/07

自分もオフ苦手ですが爪弾きにはされてないというか
あんまりオフ活動してる人とはもともと交流してなかったので
トピ主さんもオフ活してない人達と繋がったらいいんじゃないでしょうか?合わないなって思ったら会う場所を見つければいいだけの話だと思います。

またオフ活してないから評価されないっていうのはもちろんあるかもしれないですが、全てをそのせいにするのは責任転換してるような気もしました。オフ活を恨むんじゃなくてトピ主さんがもともと描いていた無料で公開して色んな人に見てもらいたいって
そんな不可能な事ですかね?
ちょっとずつでも自分のペースで見てもらえるROMとか作家さんを増やしていこう!...続きを見る

ID: jKa7q2Zt 2022/05/08

みんな言ってるけど、『繰り返し、ただ描いて無料で見ていただければ幸せだとツイートしていた』の部分だろうなー。
私も今月末のイベントに向けて原稿してますけど、次の本はこんなお話にしようと思ってます!とか原稿頑張ろう!みたいな気持ちでTL見たときにそういうツイートが流れてきたら、原稿作業で焦ってるのもあって「すいませんね無料で公開せず本なんか作っちゃって!もう関わらんとこ…」って気持ちになってトピ主さんのことはそっとミュートしてしまいそうな気がします。
もちろん私が卑屈なだけですが、オフ活動の空リプとかが飛び交うような界隈なのであれば、トピ主さんの空リプも普通にオフ活動頑張っている方の目に触れ...続きを見る

ID: rWkw7Lhf 2022/05/08

本出さずにオンライン活動オンリーで全然良いと思うけど、トピ主さんはイベントに行ってみたことはないのかな?一般参加で行けそうな時があれば行ってみたら?意外と楽しいかも知れないし、やっぱ向いてないって思ったらそれでいいし

ID: O7bKYJ6P 2022/05/08

トピ文抜粋:イベント会場へ行くにも交通費がかかります。私は体に持病があることを主張し過ぎない程度に明かしていましたので、治療費優先・簡単に県外の会場に行ける身ではありません。

気軽に行ける状態じゃないと分かった上でのコメなら酷ですね

ID: DrbMgEkd 2022/05/08

イベントは楽しいものですが、その界隈は異常じゃないですかね?
私は地方住まい、初心者、コロナ騒ぎと重なって一般参加を一度だけしかした事ないオン専ですが、いろんなジャンルで仲良くして頂きました。
イベントを楽しむ方、オンに専念する方、どちらも大好きです。
匿名メッセージの人はトピ主さんの本が欲しくてたまらなかったのかもしれませんが、他人の事情に踏み込み過ぎですね。
そんな変な人はどうしようもないので、トピ主さんのお心が嫌な出来事から解放されるのを祈ります。

ID: Doz5rBc1 2022/05/09

トピ主です。
この二日間体調が悪く、ほぼ寝込んでいたため、閲覧できない間にたくさんコメントをいただけていて驚きました。お一人お一人への返信を続けたかったのですが、体調的にかなり時間がかかってしまいそうなため、ここにて深くお礼申し上げます。

多く挙げられていた「無料で公開している作品を見ていただければ幸せ」というツイートが、そこまでオフライン活動をなさっている方々を悪く刺激するとは思わず驚きました。
口癖のように頻繁にツイートしていたわけではなく、コメントにありましたように、匿名メッセージをいただいてから呟いたことでした。
「私は本にしなくても自分が描いたものが好きだし、だから流して...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...