Twitterって難儀だよなあという話。 もともと絵が好き...
Twitterって難儀だよなあという話。
もともと絵が好きでフォローしてる相互の方と、絵は好きだけど声デカ系でテンション高めなのが苦手でミュートしてる絵師さんが仲良さそうにしてるのを見てモヤモヤしてしまう。
時間や気持ちの浪費になっていかんなあと思い、Twitter自体を低浮上してるが、たまにあがった時に空リプ合戦してるのを見てとうとう好きな相互さんもミュートしてしまった。
Twitterってこういう交流が筒抜けだし仲良しアピに感じてしまって疲れてしまうし見るのをやめた方がいいのはわかっているけど、楽しそうにしてる人たちを見ると私はこういう風に楽しくツールを使えなかったなあとちょっと悲しい気持ちにもなる。
でも本名も顔すら知らない他人にプライベートを消耗されるのも違うよなあと思い、このまま低浮上をしようと思う。
壁打ちや個人サイトもいいなあと感じる今日この頃。
ただの吐き出しになってしまいましたが、同じような方いたらお気持ち聞かせていただけたら嬉しいです。
みんなのコメント
そういう交流馬になりたくて何度か挑戦したけど、結局はSNS独特の交友関係に疲れてやめちゃうんだよね
自分には合わないって分かったし、もう淡々と創作してるよ
交流見て辛いなーとなるくらいなら
画力アップのために勉強するとか、自分に+になるような事に
時間割いた方がいいですしね。
自分も過去には交流してみようとした時期ありましたけど
トピ主さんと似たような感じで合わなくてやめました。
今は作品についたリプだけには丁寧に返事するレベルの
ゆるい壁打ちやってますが、精神的には安定するのでおすすめですよ。
わかります〜。色々もやもやするし、振り回されるんですよね。
交流や立ち回りが上手くて、計算で動くのが好きなタイプじゃないと疲れてしまうのではないかな…
私ははっきりと向いてないな!!と思ったので、壁打ちになりました。NeZhFjWtさんと同じくゆるい壁打ちしてます。
精神的に安定するし、創作に時間と労力を使えるので次のジャンルは壁打ちとかもいいかもです!
良かった、お仲間がいた!
めちゃくちゃわかります。
最初の頃は頑張って交流してましたが、頑張ってる時点でずっと続けるのは無理でしたw
今はたま~に公式の感想を呟いたり、自分で書いた物をあげたりしています。
フォロワーいるのに壁打ち状態です。
私より後から来た人たちまでもが加わって皆で仲良くしてるのを見掛けて寂しくなったりもしますが、界隈のノリについていかれないのでしょうがないと納得もしています。
多分トピ主さんのような人とだったら無理せず仲良く出来たんだろうな。
ID変わってますがトピ主です。
まとめての返信になりすみません!
同じようなご意見のコメントをいただけて嬉しいと共に、「私だけじゃなかった…!」と安心しました。
(Twitter上はみんな楽しそうに運営されてるふうに感じられるので)
コミュ強の絵師さんは相互の絵師さんの日常ツイにも頻繁にリプしていたので、
ミュートしてても交流してるさまが伺えるのがキツかったです。
これはヤバいな…と思ったのが原作の絵を見たとき、上記のようなことを思い出して憂鬱になったこと。
自分で思っていた以上に疲れていたんだなと再確認しました。
狭い界隈なので声デカの人をフォローしてないのは私くらい...続きを見る
凄くわかります。
最近は自分には向いてないんだなと理解したので、上手く折り合いつけてほどほどのツイッターライフを送ってます。
ID変わってますがトピ主です。
同じような方がいて嬉しいです!
趣味のひとつだしムリしてすることないですよね…
お互い自分のペースでほどほどに楽しめたら良いですね^^
転生して超厳選フォローにしたよ!めちゃくちゃ良い作品作ってる方でも、ツイートの内容を観察して大丈夫そうであればフォローしてる。片手人数もいないからTL平和!
転生されたのですね!
良い作品を作ってる方でも〜の件わかります…!
こんなノリの方だったんだ、と後から気づき流れの早いTLに疲れてミュート、ということが何度かあったので。
平和なTL、羨ましいです!そんなTLだと
快適で足繁く見に行っちゃいそうです笑
こちらのトピを見つけて安心しました。私だけじゃなかった…!
私は感覚が麻痺していた頃は返信だけに2時間くらい費やしていました。(絵の反応も、フォロワー数も気になるようになってしまい、承認欲求やばかったです)
楽しそうにしているフォロワーが羨ましい気持ちもありました。同時にTLにいないフォロワーはもくりや裏垢で絡んでるのかなと思ってしまうことも…勝手に想像してはちょっと寂しくなっていて、顔も知らない人たち相手に既に重症ですよね…
リプ返終わってないのに、呟く・作品投下する・フォロワーにリプするのも罪悪感がありできずだんだんと疲れていきました。
みんなどのくらいTwitterに時間...続きを見る
ID変わってますがトピ主です。
わかります、Twitterって交流以外にもいいねやフォロワー数など、
他者との比較オンパレードみたいなツールで疲れちゃいますよね。
邪推してしまうのもわかります、でもほんとのことはわからないし、気持ちだけが振り回されちゃいますよね…
実は私もコミュ強の方にリムられて凹んだ経験がありますが、その程度だったんだなあと割り切ることにしました。
(多分お相手はコミュニケーションに重きを置いてるタイプだと思ったので、
そもそも合わなかったんだろうなあと自分に言い聞かせています)
運営方法、私も現在模索中ですが、しばらくは精神の安定のため(&画力向...続きを見る
定義とか難しい話はさておき、ゆるい壁打ちやってます
ポツンとしてあれれ?と思うときがあるのでこんなトピみては冷静さを取り戻してます。ありがとう主…!
ゆるい運営なのでいいね!はいいと思った作品にジャンル関係無く押すタイプです
RTはこれぞ!と思ったやつ月1回あるかな…
twitterの時間ほぼないので究極の時短だとおもってます
もともと交流失敗して(相互は反応しあうのが義務!って人と繋がった
転生みたいなもんなので適当にやろうと決めてます
ID変わってますがトピ主です。
こちらこそ、壁打ちについてコメントいただきありがとうございます!
RT、これぞと思ったものを絞って月1なのですね…!
正真正銘の「いいね」を感じていいですね!
〉相互は反応しあうのが義務!って人と繋がった
私このタイプがほんと苦手でして、そういう付き合いをしてたら時間がいくらあっても足りないですよね…
時間は有限なので、やはりTwitterは制限したほうがいいなと再確認できました。
ありがとうございました!
わかります。
私は空リプ合戦がほんとに嫌いですし、たまに自分に向けて空リプされたりしますが、直接言ってこいよ派です。
ID変わってますがトピ主です。
他の方のTLにも空リプが飛び合うしフォロワー外だと「誰との会話見せられてんだ?」てなりますよね…
直接リプもらえたらちゃんと自分に届けてくれてる感あって嬉しいですよね^^
同じようなこと悩んでる。楽しく個々で話せる人もいるんだけど、相互の相互は姿がちらつくよね…。
確かにモヤモヤしてプライベートな時間や脳のリソース使うの無駄だなぁってハッとした。ありがとう。自分も悩む時間なくせる方向で動きたい。
ID変わってますがトピ主です。
相互の相互、ちらついちゃうしお互いすきすき言い合ってるのが見えてしまって暗黒面に落ちそうでした…笑
(ミュートしてるのについ見に行っちゃうのが悪いのですが)
Twitterてやってる時は世界にどっぷりハマりがちなんですが、
息抜きにリアルの友人と遊んだり、SNS以外のやるべきことっていっぱいあるんですよね。
世界はもっと広いよな、と自分に言い聞かせてリアルを大事にする時間を持ちたいです。
コメ主様も素敵な時間を過ごせますよう祈っております。
空リプ合戦私も気になって見に行っちゃいますよ!ミュートしてるのに!お気持ちとてもわかります。もやもやしますよね。
界隈がどんどん繋がり、もくりやスペースをきっかけにさらに繋がっていくのを見て、仲間に入れずとても凹みます。でも互助会に入るのは自分には合わないし、仕方ないなと最近やっと割りきったところです。
他の方もおっしゃってましたが、私が片道フォローしている交流のない中堅さんから、名指しで空リプされたことがあり、非常に戸惑いました。失礼か?とも思いましたが空リプには反応しませんでした…直接言えや…
空リプ合戦、つい見ちゃいますよねw
本人たちは楽しそうなので毎回つら…となりますが、むしろよくそれだけつるめるな!?と思ってしまいます。
もくりやスペース、絵茶も難儀ですよね…
声のやりとりも苦手なのでいつも不参加ですが、コミュ強は楽しいんだろうなとおぼろげに思っています。
空リプ、名指しはドキッとしますね。
界隈に空リプ文化があるとTLが荒れちゃうのでこぞってミュートしてます。
トピ主です。
皆さまのいろいろなお話を聞けて、「私だけじゃないんだ!」と安心すると共に、自分自身のTwitterへの依存度や相互の方への執着ヤバいな…と再確認できました。
いい機会なのでTwitterはしばらくログアウトしようと思います。
数日入らなかった時があったのですが、それこそTwitter関係の悩みが全部消え、読書や睡眠時間が増やせたりといいことしかなかったので、気持ちや脳を休ませる充電期間にしようと思います。(絵の練習も)
ストレスや睡眠負債って知らないうちに溜まるらしく、ただの趣味の1つのTwitter(ヲタ活)でメンタルやられたら元も子もないなと痛感してます。
...続きを見る