自分以外全員解釈違い、全員地雷になってしまいました。 好きなキ...
自分以外全員解釈違い、全員地雷になってしまいました。
好きなキャラ&CPがありそのジャンルに数年います。
本を出したり、フォロワーさんと会話をしたり、オフで遊んだりと順調に交流して、わりと交流に関しては顔が広い方だと思います。
しかし近頃推しへの気持ちを拗らせてしまい、自分以外の人の二次創作が全て無理になってしまいました。完全に拗らせです。めんどくさい自覚はありますが、今まで大好きだった相互さんの作品ももう見れなくなってしまいました。
ただし、相互さんたちのことは大好きなのです。お食事に行ったり通話をするにつれて、創作物よりも中身を好きになりました。推しを語りながら楽しく過ごした時間はかけがえのないものですし、自分の心の支えでもありました。素敵な方ばかりでこれからもお付き合いを続けたいと思う方々なので私の態度が変わることで、嫌われてしまったり不安にさせてしまうのも嫌なのです…。
壁打ちに転生することも考えましたが絵柄でバレてしまうと思いますし、でも二次創作を出す場は欲しい……。
というワガママな気持ちを抱えています。
皆様ならどのように立ち振る舞いますか?
みんなのコメント
私がトピ主様のフォロワーだったら、理由を正直に話してもらって、友人としてのお付き合いを続けたいですねー。
作品を読んでくれるから交流してるわけではないので……。考え方が合うとか、人柄が好きとか、そういう理由で交流してます。
もちろん、読んでくれないならお付き合いお断り、という方もいるでしょうし、そういう方はトピ主様が正直に理由を言ったら離れていくでしょうし、トピ主様が嫌な思いをすることもあるかもしれません。
でも、トピ主様の方から一方的に付き合いを切られたら、悲しく思う人もいると思います。
なので、私だったら理由を言って、付き合いたくない人はリムなりブロなりするように頼みます。それ...続きを見る
自分以外解釈違いになりました。数か月間何とかなるかと思いましたがダメだったので少しずつ表明。それでも目に入るのすら無理になったので壁打ち転生し0フォローで活動してます。CPに関係なく少数の方とDM等で交流してます。人と人との付き合いが楽しめる数名の方が残りました。無理して破綻したり、爆発するより表明することを薦めます。
自分はSNS疲れってことにしてツイッターは低浮上になり、仲の良い人に詳しく聞かれたら正直に話しました
じゃあその辺の話題は抜きで会おう〜と言われ、カプが関わらない話をして今でも仲良くしてもらっています