創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: zFB5dEOa2022/05/23

よく神絵師が色を塗る時選択範囲で一気にバケツで塗らないで手描きで...

よく神絵師が色を塗る時選択範囲で一気にバケツで塗らないで手描きで色塗ってく人が多いのですが何故でしょう?はみ出し消すの面倒だと思うのですが何が違うのですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 0wBfe9Ps 2022/05/23

少なからず抜けとかがあるので、線の上まで塗ると設定していても綺麗に塗れなかったり)
だと思います

ID: 4CNarByh 2022/05/23

線画をきっちり描いてる人でもやらないから謎でした。あんなに綺麗でも抜けがでてくるのですね。自分も真似して手塗りしてみようと思ったのですがはみ出ししそうだし面倒だからやってませんでした。時間掛かってでもやってみようかな

ID: 4CNarByh 2022/05/23

↑あれ?ID変わってますがトピ主です

ID: v4UfmA5V 2022/05/23

線を閉じたり整えなくて良いのがメリットだったりします。

ID: dnaFrsZK 2022/05/23

神絵師ではないですが。
主線が細い書き方をしていて、線の直上で塗るか、外側で塗るか、塗りながら調整してます。
たまに主線を全く無視して塗ったりしています。

ID: AO2WHp4o 2022/05/23

描き方の種類により理由が変わってきますが、自分が思いつく理由は大きい枠だと3種類あります。

一つ目が線画で調整をしたいから。 線画の塗り漏れを気にして自分で塗ってる方実際殆ど意味が無さそうに見えて効果があります。もう一つ
線線画を無視して塗りで輪郭を作って後で線画を調整する方もいると思います。

二つ目が、濃度を調整している。ベタ塗りで何度も重ねてグラデーションを薄く作ってる可能性があり、髪の塗りなんかではかなり使えます。

三つ目が、好みの問題。フォトショを使ってる方は、選択範囲からベタ塗りをしない人が多いです、アクション処理で塗ってる人は特に線画サイズが外れたりしたら一から...続きを見る

ID: FM98Na15 2022/05/23

私が好きだった絵描きさんは水彩技法を多用しておられて、「ベースとなる白背景が作品の肝になるからバケツ塗りはしない」と昔スペースで話しておられました〜 油彩技法(厚塗り)をする方はバケツ塗りスタートでも良いかもですが水彩技法ならバケツ塗りが苦手な人もいるかもですね。

ID: Yq8pXVsN 2022/05/23

線の上が綺麗に塗れないから
線どかしたり色変えたりするときに不便

ID: oEqF5w0m 2022/05/23

バケツでベタっと塗るより筆で塗るとムラが出来て良い感じになる(と思う)のでちまちまブラシで塗ってる。

ID: y4hlrg5I 2022/05/23

×はみ出しを消す方が時間がかかる
◯はみ出さないのでバケツの塗り漏らし探すより手で塗った方が楽

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

コミケとオンリー両方サークル参加したことある方に質問です。 それぞれ何か違いや、メリットデメリットがあったら教え...

約1年前に引き受けた相互フォロワーの売り子を辞退しようか考えております。 乱文・長文申し訳ございませんが...

創作活動をしていて努力したけど駄目だった、挫折してしまったという経験はありますか?また、それを乗り越えられましたか?

結婚相談所などの収入申告で、同人の売り上げを申告する場合、どうしていますか。 普段は、多めに納税する分には罰...

著作権切れの立体物を丸パクリして3Dモデル素材を作った場合、作成者に著作権はないのでしょうか。 ・種子島銃 ・...

最近相互からの反応が一切なく、ブロ解したいなと思ってるのですがこれは相手からしたらやっぱり嫌なものですか…? あ...

同人誌の内容と頒布数の関係ついて。 雑談したいトピです。 2次の頒布数にはジャンルやカプの影響が大きいのは承知...

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...