ID: Xo1nlhYt2022/05/25
二次創作小説の中に実在する古書の作品名をあげても、いいのでしょう...
二次創作小説の中に実在する古書の作品名をあげても、いいのでしょうか?
平安時代に書かれた書物には〜〜と書いてあるけど、江戸後期に書かれた書物には〜〜と書いてある、みたいに書くのは許されてる感じなんでしょうか?
如何せんここら辺の時代の書物の扱いは難しく……
かといってこれを省いたり誤魔化したりしてしまうと、文の重みが消えてしまうので悩んでいます。
良ければご助言頂けるとありがたいです。
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: M7EczZb0
2022/05/25
書く媒体によるかも。
本なら大丈夫だけど、支部とかサイトだとその書籍名で検索されたとき該当しちゃわなかったっけ?
ロボット避の精度が今どんくらいかわかんなくてにわか申し訳ないんだけど…
そういうの気にしないなら、著作権法的なところで判断していいんじゃないかな。引用だし。
ID: xriOh3qd
2022/05/25
引用ってきっちりわかる形で書いておけば?
「二次だしそこまでされると……」って人もいるだろうけど字書きの基本でもあるし防御にもなるよ
1ページ目(1ページ中)