何で男性向け作品はあんなに人気が長続きするの? 私たち夫婦はそ...
何で男性向け作品はあんなに人気が長続きするの?
私たち夫婦はそれぞれ同人活動をしています。
主人は主に一次創作の同人ゲームを作ったり、私は二次創作の同人誌を出しています。
よく思うのが、男性に人気の作品は何であんなに人気が長続きするんだろう?ということです。
20年以上前に完結した作品の新刊が出るとか信じられません。
女性向け作品では見たことの無い光景で本当にビックリします。愛が深くて長いなぁと感動します。
女性向けは流行り始めると爆発的な人気は出ますが、廃れるのも早いですよね。
違いはなんなんだろう?と不思議です。自分なりの意見でいいので教えて貰えませんか?
みんなのコメント
昔言われていた男は名前を付けて、女は上書き保存というのが浮かびました。
男性の方が一つ一つの作品や推しに対する愛着が強いのかもしれませんね。
でも女性向けでも出してる方はいますよ、古い作品の同人誌。私も先日原作が15年ほど前のジャンルの新刊を買いました。
女性向けはキャラの恋愛を中心に描くからやり尽くすと飽きがくる
男性向けはヌければいいからキャラは好きってレベルで長続きする
最近は男性向けも流行りが短くなってるよ
男性向けは作家にファンが付く(絵柄が好きならジャンル関係なく買う)ってのも薄れてきて流行りのジャンルでって女性向けと同じようになってきてる
オタク男性向けの市場規模として一定割合を占めるプラモデルやホビー系、ゲーム(レトロゲームや泣きゲー含むエロゲも)は昔の作品をずっと支持し続けることが美徳という空気があるので、同人誌にもそれが影響しているのかも。
ゲームジャンルは息が長いですね
プレイ体験が第一なのと、知名度があれば過去の作品だろうと新規が入ってくるので
この場合は男女あんまり差はない気がしますが…
男は過去を見て、女は未来を見るから。
男の人って元カノのことも大事にするけど、女の人は元カレの事なんて綺麗に忘れて、次行こ、次!ってなっちゃうから。
男女に賃金格差があるからじゃないですか。
所得が上がり続ける男性は、昔から好きなものにも新しく好きになったものにもお金をかけられるけど、所得が変わらないor下がる女性は対象を変えざるを得ない。
男も女も新しく目をつけたものに一番興味がいくのは同じ。
男は好きなものが増えれば増えるほど、ある程度までは購入対象を増やせるけど、女は過去のものまでお金を払う金銭力がない場合が多い。
だから今一番アツイ最新ジャンルにしかお金を落とさない。
コメ主の言ってることはそんなに間違ってないと思う。
男性向けは性癖に買い専がつくから
セラムンだって長続きしてるわけじゃないただの水○敬ジャンルじゃん
原型留めてなくたって性癖にささればズリネタの為に見続けるだけだよ
自覚がないだけで服とかコスメの流行と同じ感覚。
ハマってる間は1番好き!って言うけど次の流行が来たらそっちに1番好き!って言うの繰り返し。
嫁候補みたいなたのが沢山いるからじゃない?
ひとりの男性に対して何人もの女性とイチャイチャしてるイメージがある!からそれだけ選択肢がある→長く楽しめるみたいな。何人もの女の子とイチャイチャ〜人気な理由みたいな。
女性向けは、男性1人に対して男性1人又は女性1人に対して男性1人だから短いんじゃない?女性向けは地雷とかうるさいしね。
たぶんトピ主の観測範囲にそういう人がいないだけだと思う。
15年前に封切りされた映画のキャラでいまだに熱心に二次創作してる女性向けの知り合いいるし、
こないだなんてFate/zeroの新刊出してる知り合いもいた。
※ソシャゲのFGOじゃなくてzeroな。ここ重要。
もちろん放映から時間が経って小規模な界隈になってるけど、みんな楽しく創作してるよ。
女性向けで。
愛が深いし活動期間長いなぁ、という人は女性向けにもいる。トピ主が見える場所にいないだけ。
ちょっと調べたり考えりゃ反証例が見つかるのに調べも考えもせずに「見たことない」から存在しないものとするトピ主みたいな人は常にまず結論ありきで考えてそこに都合のいい理由(妄想)を肉付けするタイプなので真面目に例を挙げてあげても意味ないと思う
ちょっと質問がうまく読みこめてなかったらすみません。飛翔系とかコ●ンみたいな少年とか男性向けに作られた漫画が二次創作で女性に長く支持されやすいのは何故?という感じでいいんですかね。
ふと感じたのは女性向けに描かれた漫画って多くが「恋愛に主軸を置いている」と思うんです。心理描写が細かくていうならば原作で完結できちゃってるというか。でも男性向けの作品って恋愛要素はあっても主軸が戦闘だったり別のものだったりして恋愛要素ってオマケみたいなところがあったりする気がします。例外もありますけど。
あと男性向けの原作って結構設定や描写がザルだったりするんですよね。つまりそこの空白に二次創作者が妄想...続きを見る
というか聞きたいことに対して、夫婦のくだりいる?って面白くなっちゃった
旦那さん一次創作だし、夫婦で体験した具体的な経験談があるのかと思いきや…
よく思うのが〜からだけでいいのでは…
前のトピのコメントは!?
結論ありきの質問は最悪だよ〜 自分の欲しい回答しか認めず、共感を得るために何度も繰り返し質問を重ねるのはやめな…
もしかしたら、キャラ本体ではなく「関係性」や「属性」が好きなのかもしれない、と思った。
王子様キャラや長髪キャラ、幼なじみや主従関係といったものを求めてるなら、代替というか別作品に乗り換えても満たされるというか。