〈字書きの方に質問〉 自分の作品が外国語に翻訳されることについ...
〈字書きの方に質問〉
自分の作品が外国語に翻訳されることについて。
以前からブクマ欄に中国、韓国の方がいて不思議に思っていたのですが、先日、自作(6万字以上の長編)が翻訳されて流れているのを見ました。
支部の作品ページへのリンクはあるので、掲載自体には何も思いませんでした。むしろこんなに長いのによくぞ頑張ったな、と感心するやら、その労力に見合うだけの価値を見出してもらえたことに喜びも少しだけ感じました。
が、反面、翻訳でどれだけ自分の伝えたいことが伝わっているんだろう?と疑問も感じます。
小説ですから構成と、文字による描写の二本立てで作られています。
翻訳によって描写が損なわれても、ストーリーの面白さや、展開の仕掛けなどで楽しんでいただくことは可能です。(たぶん)
でもそれって半分だけなんだよな〜、とも思います。
皆さんは自分の作品が翻訳されて公開されることについて、何か感じられますか?
勝手に流されるのが嫌(たとえ元のページを紹介されていたとしても)、翻訳で内容が変わるのが嫌、そもそも支部以外で流れていることが嫌、もしくはたくさんの人に読んでもらえる可能性が広まったことが嬉しい……
どんな意見でも結構です。
自分の今感じている複雑な気持ちに答えを出したいので、参考になればな……と思い、質問させていただきました。
みんなのコメント
繊細ヤクザと言われそうですが私なら承諾してない・承諾を求められてもないのに自分の作品が転載されたらとても不快なので転載者に連絡を取り状況確認をした上で今後の自分の活動の仕方を考えます
繊細ヤクザ? とんでもない。それも正しい対処の一つだと思います。
コメ主さんから見れば私の言っていることは緩すぎて不快でもおかしくないのに、一切の批判もなく、淡々と考えを教えていただけたこと、とても感謝しています。ありがとうございました。
リンクされているのであれば嫌ではないかな。嬉しいわけではないですが、出典隠されるよりマシだし、翻訳の手間をかけてくれているぶんの熱意はあるということですから。それで楽しんでくれている人がいるなら良いことかなと自分は思うかな。
日本語を使う同士でも意図がドンピシャで通じてると思えることなんて滅多にないので。細部まできっちり伝えたいとかは思いません。
洋楽の和訳ブログとかで、全然違くない?と思うことはあるんですが、歌詞はそもそも主語が省略されていたり文化的な知識が無いとわからない皮肉だったり、翻訳が難しい。でも恋愛小説とかなら、そこまで滅茶苦茶な意訳されることは少ないんじゃないですかね。なんと...続きを見る
機械翻訳で読まれるより……の下りで納得しました。そっか、そうなんですよね!
実は10年以上前、個人サイトで小説を発表していた時によくそういう事がありました。アクセス解析で分かるんですけど……。
少なくとも機械よりはマシなはず……。そういう気持ち、確かにあります。
あと
>日本語を使う同士でも意図がドンピシャで通じてると思えることなんて滅多にない
これも!
たまにいただく感想の中に、あれ?こりゃ伝わってないぞ……っていうのも混ざっているので、感想をいただく行為にはたいへん感謝しているのですが、なんというか……
いや、どんなに言葉を尽くしても意図を伝えきるのは無理かもな、と感じる...続きを見る
私が書いたの!をされなければ別に気にならないですね。きちんと誰が書いたのか明記してくれれば割と知ったこっちゃないというか……。二カ国語に翻訳されたことがありますがそれで何かトラブルがあったかというと別に何にもなかったです。
まあ全年齢だったからかな……R18であれば国によって法律がちがうので許可しなかったと思います。
実際にトラブルを聞いたことがない
確かに。私よりもたくさんの人に読まれているはずの作品はたくさんあるので、私のものが翻訳されるのならば、大手の人たちほもっとされているはず。
なのにトラブルは一切聞いたことがありません。
性格的に未来を予測して身構えるよりも、起きた時に臨機応変に対応したい派なので、共感しました。ありがとうございました!
自分の読める言語であれば全年齢に限りリンク明記してくれるなら気にしないですかね。勉強も兼ねて翻訳後の文を確認してみたいので。
全くかじったこともない言語だとちょっと迷うかも。
読めません……。
コメ主さん、勉強家ですごいです。
確認できるのが一番ですよね。ちなみに翻訳された自作品をさらに機械翻訳にかけて読んでみたところ、芸術的すぎてよく分かりませんでした。
ありがとうございました!
私は勝手に翻訳される方が抵抗あります。著作権違法なので。
機械翻訳は違法に当たらないと思うので気にならないです。二次創作なら、それだけ海外でも原作が人気で嬉しいなって思います。
どこに重きを置いているかで意見が変わりそうですね。
著作権……そうか、そういう見方もありますね。思いつかなかった。
確かに人によってこだわる所は違いますね。
ちなみに二次ではありません。
コメントありがとうございました。
皆さん、貴重な意見をどうもありがとうございました。
なんとなく気持ちに折り合い……というか、自分の感じていることが言語化できる程度に落ち着いてきたので、トピは閉めさせていただきます。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
中国、韓国の方はトピ主の作品にすごく惹かれたのでしょうね。
私は能天気なので、トピ主の立場だったら「自分が書きました!」って相手が言っていない限りは自由にして〜と思います。
リンクも貼っているみたいなのでいいかなって。