ジャンル歴長いみんな〜ずっといるよ。 書きたいものも無限湧きす...
ジャンル歴長いみんな〜ずっといるよ。
書きたいものも無限湧きするし、愛着もありすぎてジャンル移動できる気がしません。今2年目なんですが、このペースだと10年はいる気がします。遅筆タイプなせいもあるんですが。
流石にそれだけたつと、中身が入れ替わって読んでくれる人も見てくれる人もいなくなりそうですが、推し変とか無理です。ROM時代も10年以上は推してました。
昨今Twitterの、台頭で目まぐるしい中、似たような人間はたくさんいるとは思います。ただ基本村からでませんし、トピ主は交流もしないタイプなので他人事情が分かりません。
よかったら長く推してる人のお話聞かせてください。
楽しい話も、楽しくない話も是非。
みんなのコメント
自分もほとんど交流してなくて界隈の動きとか全く分からないけど
端っこの方でのんびりやってるよ~
3年目だけど描きたいものがあふれてくるから、同じくあと10年以上かかりそう。
それまでにどれだけ自分の画力が上がってて、どんな本が増えてるか楽しみ。
これだけ多くのカプが居る中でここまで好きになれた事は本当に感謝してるし
いつまでも幸せな二人を描いていくつもりです。
自分は四年目ですが、もともと更新頻度も高くなく半壁打ちでマイペースに楽しんでるのでまだまだかきたいことがたくさんありますね〜。原作の供給も潤沢だしまだまだ終わらなそうだし。界隈も空気感が良く長居できそう。
今かいてる昨品を将来見直してあの頃は〜だったって楽しく言えるように活動したいところです。
前のジャンルには6年間いたかな。活動ジャンルを変えて2年目、前ジャンルではもう創作はしないけど読むし買うし、以前ほど熱心にではないけど界隈の情報も追ってる。自分を形作る根幹要素のひとつになってる感覚。なのでジャンル変えというよりは並行して好きなものが増えたんだと思ってる。
今のジャンルもそんなふうに、書きたいものをすべて出し切ったと満足できてもジャンル自体への興味はなくならないだろうなって気がしてる。こちらは参入前から連載終了している作品なので燃料の枯渇がこわいけど、いまのところまだまだ書きたいものがたくさんあるのでひとまずは情熱に身を任せたい!
○○は人生、みたいなネットミームは決してお...続きを見る
上の方に似てるけど、自分も10年以上推してるカプがいて、最近別のカプ(原作終了してる)も好きになって2つのカプを推してる状態です。
たまに見る程度のジャンルは数あれど、創作するまでハマるとなると長いので、新しく好きになったカプも長く推しそうな気がする。
自分の場合、一緒に語れる相手がいることもジャンル歴長い理由の1つでもありそう。
交流はほぼしてないけど、数少ない交流ある人は自分と同じく長く推すタイプのようだし、その人達と細々と長く楽しく推しを推してます。
愛のある人が多い良トピじゃないか……ホロリ
私も今のジャンルで5年ほど同じカプを描き続けています。まだ原作終わってないのでまだまだ走り続けたいですが、原作終了後に同カプ者がどれだけ残るかと、拙作を読んでくれる人がどれだけいてくれるのかが不安なところ。
作品力では大手や人気作家に勝てないけど愛なら負けんぞ。誰よりも長く描き続けてやる。
今のジャンルは5年目くらいになります
原作は続編一切見込めないジャンルですがその分まったり活動できていいです
前ジャンルはオフを積極的にやってオンではほとんど描かなかったので4年で描きたいものは描き切ってしまい現ジャンルに移動しましたが、現ジャンルはオフが全く売れないのでオンでずっとやってます。
でもそのせいかまだまだ描きたいことが溢れてきてあと2年はここにいそうだなという感じ
現ジャンル3年目だけど、原作の展開で解釈違いや推しカプ爆破が起きてて苦しみながら推し描いてる。
ジャンル変えたいけど、オタクED気味で全然ハマれる作品に出会えなくて、変えたくても変えられなくて悩んでる。
推しのことは大好きだけど原作は嫌いになってきた。苦しい。助けてくれ。
ジャンル歴10年以上で過去作はほぼ全てオンで見られる状態にしてる。
それから変わらないペースで活動続けてるのでROMからも感謝されつつ、最近健康を心配され過ぎてて辛い。
10年以上ファンです!って人には年齢の誤魔化しが効かないのも辛い。
時々リセットしたいなーと思うんだけどまだまだ出したいものあるし続けたいです。
いくつかジャンルを経験してますが、一番短い期間でも2年はいました。
今のジャンルには10年います。
まだまだ描きたいものが後から後から湧いてくるので、当分今のジャンルにいると思います。
推しがこっちを離してくれない……。
今までも、基本的にはジャンルに飽きて移動するということはなく、仕事などで忙しくなったりしてオタ活動自体を休んだあと、忙しさが落ち着いた頃に別のジャンルをきっかけにオタ活動に復帰するという感じです。
今のジャンルで活動しながらも別の作品を気に入って追いかけることはちょくちょくありますが、どうにも軸足は動きません。
基本的に壁打ち気味に活動してるのも関係あるかもで...続きを見る
現ジャンル10年目。
前ジャンルも現ジャンルと平行期間ありつつ7年くらい活動してたし、二次創作に限らず、出社時の昼ご飯に通うお店も年単位で毎日同じだから、そういう人間なんだと思う。二次創作も似たような話ばかり書いてて飽きない…。
今のジャンル、人の入れ替わりはありつつ、作家さんはお上手な方が多いし、ROMも感じの良い方ばかりで、距離感近すぎも遠すぎもせず、マイペースに楽しめる。私より長く活動されてる方もけっこういる。原作も大好きだから他のジャンル行ける気がしない。
自分は同ジャンルで10年同じキャラを推し続けてます
筆が遅いのでネタはまだまだあります!推しのことが今も昔も大好きです!
自分は10年ずーっと推しを描いてるんですが
2年に一回くらい動きがあるときだけジャンルに顔を出す人に「私の方が昔から描いてる」みたいな古参マウント取られるのが……腹立ちますね……