正直に言って原作設定とパロ設定どっちが好みですか?両方もありで!
みんなのコメント
自分もキャラ解釈が合うなら両方だな
でもあまりにもパロの頻度が高すぎるとそれ原作のこと本当に好き?
ってなってくるからわがままだけど半々ずつぐらいであるとうれしい!
原作設定だと好意を持ってたり付き合ってたりがそもそも解釈違いになってしまうので、恋愛アリだとパロの方が好きです!
ないなら原作設定の方が刺さりやすいかな…
ジャンルによって変わる
今はパロが読みたい。こういうパロが見たいと思って探っても、なかなかないのが現状。好みのパロが読みてえ…
両方好きです。
ただパロに関してはキャラらしさが損なわれていないものに限ります
出来れば関係性も原作を踏襲したようなものであってほしいです
(原作で王太子と臣下なら、リーマンパロでは次期社長と社員とか)
原作要素がちょっとあるパロが好きだし
オリジナリティ盛り盛りの原作軸が好き!
まあ好きな作家が描いた話は全部好きだけど!
ごめんね、気を悪くしたら申し訳ないんだけど、原作要素がないパロってどういうものだろう?
原作の関係性が全く活かされてないとか、キャラの性格が原作とは全然違うとかそういうもの?
キャラの性格もそうですが原作ファンタジー世界でバトルものが現代学園パロメインキャラ女体化で逆ハーレム状態だと面白くてもこの作品でなくても良くない?ってどうしても思ってしまって
恋愛パロだけ原作軸みたいに捉えられるのも苦手なんだけど世間一般で言うパロディがジャンルで流行りだすと傾いてきたなって思う
どっちもキャラ解釈が合うかどうかによります。でもやっぱり原作設定を大事にしてる原作寄りの内容の方が刺さるかなあ。
パロしか書いてない人は推しが好きというよりそういうシチュが好きなんだろうなと思ってしまって読めないです
原作がいい。自界隈キャラの皮被った全く別物のパロ多くてウゲってなってる。パロもたまに見るけどあまりにもかけ離れたものはやだな~
どっちも好きだけどパロの方がよく読む
原作準拠だとどうしても似た話がどっかに転がってる場合が多いので、キャプション読んでなんか既視感あるわと思ったら読むのやめちゃうかも
どっちも好きだな!
ループする!
好きが高じると原作軸だけじゃなくてパロも読みたくなるし、原作軸読むとやっぱいいなあって思う!
私も公式実装パロは多少読むけど全然関係ないやつは興味ないな
原作の仕事をしている推しカプが好きすぎるのでその仕事してない時点で二人の人間性や関係性が変わってしまって萌えられないなと思います
パロかいてる人多いけど正直苦手。
現代物じゃない原作を現代設定にするパロが人気だけど攻めが安直に医者とか大企業の御曹司とかそういうキラキラ金持ちエリート設定にされがちで人の勝手とはいえちょっと恥ずかしい。
キャラ解釈があって面白ければどちらも好きです。
元のキャラが性格も男前な成人男性なのに
12歳の女の子って設定の女体化パロとかは個人的には苦手です。
読むなら断然原作です。作るならどうしてもパロになっちゃいます。かつて旬だったので数万作品はあり、その上推しカプが接触している話は限られているのでどの人もそこの軸で作品をあげるので…カブっちゃうんですよ~。なのでパロしか作れません。
原作が好きだから原作軸の2次しか基本読まない
パロも嫌いじゃないけど軒並み893とか医療系とか、あるいは描いてる人の投影入ってるような細かくてマニアックなのが多くてそのキャラでやる必要ないよねって思う
ワードの置換機能で名前替えたら一次創作じゃん…?っていうパロは読まないです
原作の隙間を埋める、無かっただろうけどあったかもしれないお話が読みたいので
一次創作を読むなら商業作家のベストセラーを読むわ
どちらもシチュエーションと設定次第。
色んな可能性がある原作軸のifだと色んな世界線が楽しめるけど、割と設定が限られてる原作だったら似た話ばかりになってきたら飽きるかも。でも記憶喪失シチュは色んなバージョンで読みたいから好みの問題か。
パロは完全に設定次第で、年齢操作や性格変わり過ぎてたら誰コレ?状態でついていけない時があるけど、学パロとか許嫁ネタとか好きな設定だったら、それも色んな人が描いたバージョン読みたい。
最初は原作軸から入るから原作軸が至高だけど…最高の原作軸の話って自分と解釈がかなり近い人だけに絞られてくるからそんなに数は無い印象。
原作軸をずっと書いてた人が上げたパロは読みふけりましたが、いきなり最初から、全然違う真逆の世界観、異種族化、運命で引き裂かれた二人、SEKAI NO OWARIのパロ投稿する作家はいくら上手くても違和感が凄いです
自分の得意で好きな設定でキャラの名前だけ借りて原作を塗りつぶしてるよなーって
世界に仕掛けられたトリックや、カタルシスの感動とかどうでも良いんですよね
一次でやれよです
原作ですね。どうしても原作世界にあるキャラの話が読みたいので。
パロは公式でのそういった衣装や一枚絵から派生したものや何かしらのイベントや公式パロで出たものから派生したものなら読める。あとは書き手とか解釈次第。でも個人的に俳優パロとか「この作品が一つの映画などのようなものでその舞台裏」のようなやつは読めないですね……。