同じマイナーでも逆王道によるマイナーと関係性があまりないキャラ同...
同じマイナーでも逆王道によるマイナーと関係性があまりないキャラ同士のCPのマイナーは全然違うよなぁと
後者の人がもっと増えてほしい!って言ってるのを見ると
いや無茶だろって思ってしまう
元々の関係性が薄いとマイナーなの当たり前じゃんって思うし
マイナーだからぁとドヤされるともやもやしてしまいますね
みんなのコメント
顔カプは絵馬が一枚書いたら「目覚めました!」って大量に湧くからむしろ増えやすいと思うよ。
関係性あるマイナーから見れば悔しいけど、そんなもんだと諦めた。
正直わかる
まだ「公式で絡んでほしい」とか「公式の供給ほしい」ならわかるけど「CP者増えてほしい」は無理でしょって思う
自カプは逆カプとは数倍の差がついてる逆王道なので、そっちはトピ主の目にどう見えてるんだろ…と思っちゃった
かわいそうだけどマイナーな嗜好なんだから諦めろってなるんだろうか そんなに強く増えろと思ってるわけでもないけど…
同人女の大国の小村で見た
私も疑問だったけどデザインが対照的な気がする、一緒にいることが多い気がする、集合絵で隣りにいるで「証拠は十分すぎると確信する」らしい
逆王道もABなら何でも良いじゃなくてその関係に拘っているという意味では個人の捏造願望だからとは思うけど
結局、自CPの方がマイナーだからマウントはやめろってことだよね
ちょっとトピズレするが、
接点が同じくらいのイケメンAxイケメンBとコワモテCxイケメンB(自カプ)だと完全に前者が普及して最大手になってるよ。
(Cはゴリラみたいなの想像してほしい。)
接点がほぼ無いミステリアスDxイケメンBより少ないのが寂しいよ。
そりゃ接点がある方が強いが結局は顔よ。
他の人も言ってるけど顔カプは大手が書けば増えるよ。
実際自ジャンルでは殆ど接点ないCPなのに、数が多いのがある。
もう全然トピずれなんだけど、接点十分にあるけどABお互いにそれ以上に人気のカプがある場合のマイナーも存在する。
ACがジャンル一番人気カプ、B受けならDBが一強みたいな。
商業大手もいたがマイナーなままでどうすれば増えるのか全然わからなかった。
逆王道も経験したけど、逆王道はマイナーではあれど絶対一定数存在するっていう妙な安心感がある。
同じ顔カプでも大手が書いたらバーっと広まる場合と、大手が1強で他誰も描かないみたいな場合があるけど何が違うんだろうと思う
後者だけどぼっちでしつこく萌え語り&描いていたら最近なぜか流行りはじめ人口が増えました
それまではマジで自分しかいなく公式燃料あったわけでもないです
これは自分が実は大手ってこと?いや絶対んなことないと思うが