CPのタグ付けについて BLの話題です。私はめちゃくちゃ雑食で...
CPのタグ付けについて
BLの話題です。私はめちゃくちゃ雑食で、リバも何でも書くし読むのですが、自分の作品のタグ付けに毎回迷います。
付き合っていれば上下はどっちもあると思いながら書いており、直接的な描写がないほのぼのしたものについて毎回なんてタグ付けをしたらいいのか迷っています。
固定の方はリバ生産工場の話は読まないかと思うのですが、やはり固定CPのタグ付けはあった方がいいですよね。
どちらかといえばABかも、いやBAかも?と自分ではまったく決められず、どうしたらいいものか…。
リバならリバって書いてください!!と強火のご意見をもらったこともあり…(キャプションでは特に受け攻めない感じですと説明はしていたのですが…)。
私はリバとして書いたつもりはなかったので、なんと表記すれば良かったのかと…大変くだらない質問で申し訳ないのですが、参考に教えていただからと幸いです。
みんなのコメント
すごくわかります!作者としてはABともBAとも決めてないんですよね。どっちでもいいというか、性描写についてなんにも考えてない、興味がないというか…。だから別にリバでもないんですよね。
けれど読む側からのCPは作者が決めてくれという意見も理解できるので、私は苦肉の策で投稿数が多い方のCPを付けてます!(嫌な人がいたらごめんなさい。)
この小説はABです。雰囲気はA+Bくらいです。
と書いておけば、とりあえず問題は起きないだろうと判断してます。
リバと書いてしまうと、作者の意図と外れすぎると思ってます。正しくは「ABかBAのどっちかだけど決めてない」なので…。
わたしが固定でしかCPを見れないので、ABもBAもついてる作品を見ると「え? なにそれ」となってしまいます…。
わたしみたいな人はあまりいないと思いますが、わたしはまず読みません。
固定者です。
直接的な描写のないものに対してAB、BAどちらもタグ付けるという気持ちは分からなくもないです。
ですがタグに逆カプが見えると私はそれだけで読むのを回避します。
解釈地雷を踏みやすいからです。
あと連作のつもりがなかったものが連作になったとして、後々性描写が出てきてそれが逆カプだったとしたら。
泣きますね…きっと…。
怒って作者さんに凸するというのはありえませんが。
でも、↑という理由があるからこそAB、BAどちらのタグも付けてくださるとある意味で助かります。
どちらも付けた上でAB、BAどちらでも見て取れるし、自分自身今はまだどちらと決まっていませんとキャプシ...続きを見る
ABやBAでなく、ABA(もしくはBAB)タグを着けるのはいかがでしょうか?
これならカプの左右に厳しい人は回避出来ると思います。
AB、BA、どちらか自分でも分からないし決めていません。と注意書きにいつも書いています。どちらかが地雷の方のミュートワードが機能するように、と思っての事です。
固定です。ABAやBABなどと書いて下さると、「どちらか決まってないし場合により逆転する」とわかりやすいし、固定はそのタグでは絶対に検索しませんしお互い遭遇するとこは無いのではと思います。
リバ?未定?なのに「AB」「BA」などの固定用のタグを使われるのは正直迷惑かなーと
トピ主です、回答くださった皆様ありがとうございました…!
もともと強火な意見をもらうことが多いので、なんとかそういうことを減らせないかと考えていたもので…。
ちなみに強火のご意見を頂いた時はABの固定描写がはっきりあったのでABにしてたのですが、まったく繋がりのない別の話でリバも書いていたためそのあたりを深読みされたのかなと思っています…ひとまず怪しい作品は削除してしまいました…。
>>>苦肉の策で投稿数が多い方のCPを付ける
自分にはない発想で驚きました!受け取り手がそう思うならそういうやり方もあるかな~と思いました、これはこれで参考にさせていただたい意見だなと思いました!
...続きを見る