AIユーザーに絡まれたくないAI否定派が雑談するためのトピ ...
AIユーザーに絡まれたくないAI否定派が雑談するためのトピ
最近クレムにもAI生成ユーザーやAI信者がどんどん流入してきて、AIに否定的な意見を言うと絡まれる事が増えましたよね
邪魔が入らない場所でAI導入に将来的なリスクを感じている方、倫理的問題で抵抗感を持っている方、真剣にAI反対派目線の意見を語りませんか
※建設的な議論・意見ではないただの暴言は禁止
※AI賛成派やモメサの書き込み禁止(相手をせずにスルーか他トピへの誘導推奨)
※このトピに賛成派目線で言及したい人は「物申すトピ」「レスバトピ」に行くか、以下のトピへ棲み分けをお願いします↓
【生成AI賛成派】のための雑談・情報共有トピ
https://cremu.jp/topics/64176

みんなのコメント
トピ立てありがとうございます
本当に最近AI関連にちょっとでも肯定的じゃない意見言うとすぐレスで絡まれるよね…
今のトピ乱立荒らし、AI持ちこみトピで不自然なところ突っ込まれてから暴れ出したように見える
この流れ前も見たことがあるんだけど、気に入らなくなったら場を荒らすような層が居ついちゃったのかもしれない
そんなことしても管理人さんが困るだけなのになあ……
あと80コメの書いてる通り、ここ荒らされまくってるのにAI評価トピは全く荒れてないのそういうことだよね……
推進派と反対派で住み分けしても、大体荒らしが反対派に乗り込んでくるの他でも見た流れ
1コメ全く読んでないし、荒らしは反対派の自演とか意味わからない推測する人もいるわで何を見たらそうなるんだろう……
AI技術自体を否定してるわけじゃなく学習元の権利問題をちゃんとしてくれって話なのに、否定意見言うと「AI技術自体を否定する時代遅れのBBA」みたいな的外れなコメ飛んでくるから本当めんどくさい
今は武器を手にしてるから強気になってるだけで、その武器の矛先が自分にも向いたら絶対ギャーギャー騒ぐだろうに
生成AIが取り入れられていく流れは大きく変えられないだろうけど、便利だからこそ他人の作品や権利を尊重し続ける意識を持つ事が大事だなと思ってるな
この「流れは変えられない」っていうのもこういう場ではどうかと思うんだよなあ
変えられないんじゃなく変えるべき=規制すべきだと思う人のためのトピじゃないのここ?
横だけどそれはグラデーションであって絶対言うべきでないとは思わないけど
> 邪魔が入らない場所でAI導入に将来的なリスクを感じている方、倫理的問題で抵抗感を持っている方、真剣にAI反対派目線の意見を語りませんか
↑これに入らない?
資本主義社会である限りは無理だよ
資本主義では尊重すべきは金であって人ではないからね
人は最低限の人権や生活は保証されてるっていうけど、もしそうならホームレスは生まれないのよ
資本家は人件費よりもロボットやAIの方がコスト低ければ、そっちを使うよねって話
まずはちゃんとトピ文読もう
AIに任せすぎて日本語読めなくなってそうだから
※このトピに賛成派目線で言及したい人は「物申すトピ」「レスバトピ」に行くか、以下のトピへ棲み分けをお願いします↓
【生成AI賛成派】のための雑談・情報共有トピ
https://cremu.jp/topics/64176
いやちゃんと反対派の意見だよこれ。
反対派の中には何割かはいるんだよね。自分の周りもその辺ごっちゃにしてる人が何人かいるけど本題が話せなくてな。
こっちは生成AIの問題について話してるんだよ。
9じゃないけど、「自分はAI反対派だけど、反対派の中にも『既存のAI(まとめ・提案をする秘書的サポート機能)』と『生成AI(著作権侵害の可能性がある機能)』の区別がつかず喚き立ててる奴がいて、それらを区別した上での建設的な話自体が始められない」って9は言ってんでしょ。
つまりは10・13みたいな読解力無い奴がいるから困ってるって話だよ。
この説明でも分からんのならそれこそAIにでも説明してもらえ。
職場に40代くらいでPCイラストを描くのが趣味と公言してる方がいるんだけど、自己紹介ページに自分で描いたと言って載せてる作品が異常に上手いなと思ったら生成AIだった
Xのアカウント名のサインが入ってたので覗いてみたら、生成AIイラスト出力講座みたいなのを受講してるらしく、プロンプトかなり工夫しました!と言って同じ作品を上げてたので、この人は「生成する」のも「描く」って表現するんだなと驚いた
プロンプトの工夫やどの生成イラストを選ぶかでオリジナリティを出してるつもりなのかもしれないけど、作品の表現の大部分をAIにゆだねてる時点で描いてはないよ…
なんというか、創作の入り口がAI生成だった人と元々自力で創作してた人とでは理解し合えないくらい価値観違うんだろうねもう
それがこの人は自分でも絵を描く人なんだよね
多分この人の中では「自分のイメージを最大限美しく表現したい」というのがゴールで、生成AIのほうが手っ取り早く達成できるから乗り換えたっぽい
職場の人々はAIイラストを本人が自力で描いたものと思い込んで「絵上手いですね!」と褒めてるけど、当の本人はAIで描いたものと明言せずに「いやぁ全然ですよ~」とか言ってるのがモヤモヤする
16
想像力やテーマ性の方は自分である程度左右できるかもしれないけど技術部分って完全にAI依存だよね…?
それで「絵上手い」って褒め方されて嬉しいのかねその人…
AIなかった時代からパクやトレスしてる人も褒められた時に「全然です」って言いがちだなと思ってたけどAIユーザーもその傾向あるよな
この前道歩いてたらイラスト教室のチラシみたいなのが掲示されてて「へー」と思って近づいて見たらAI生成イラスト専門の絵画教室だった
AIイラストがズラッと並んでて「これ描いたの、全部小学生です!」「イラストを描いた事がない人でも受講初日からこのクオリティで描けるよう指導します!」ってアオリが付いててお、おう…てなったの思い出した
これで本当にこういうイラスト描きたい!って思った人が教室入ってプロンプト打たされて「はい、描けましたね」って言われたらどう思うんだろうか
というかそれは絵画教室じゃなくてプログラミング教室じゃないのか
前にどっかで見た
みんなで公園をお散歩しようね、と話しているところに「LUUPで参加します!」って割り込んでくる人
みたいな例えで笑った いや笑えないけど
テレビでバスや電車を使った散歩番組が増えて、散歩の意味が移動しながら何かを楽しむ時間になっちゃったからじゃね?
ウォーキングってきちんと言語化しないと、そりゃLUUPで参加しますという人も出るでしょ
大前提として「イラストを描いたことがない人」か「イラストが描けない人」(全く描けない〜上手く描けない人)のためのプログラムなんだよね
なので、同人という(下手だろうと何だろうと)自分で描いて楽しむ人間主体の創作趣味とは相容れない
なのに、その大前提が理解できてないからいちいち突撃してくるんだと思う
要するに最初から話がズレてて合わないんだからこっちに絡まれても困るんだよ
創作者側からすれば手描きのイラストとAIイラストは全く別物だというのに支部がAIユーザーに居場所与えちゃったのは悪手だったよなーと。あれでAIユーザー増長しちゃったよね
支部はAI絵は禁止にしてくれたらよかったのにね
AIイラストなんか作り放題なんだから、あっという間に占拠されて終わりなのにさ
XのAI使用者って「AIがダメならスマホもパソコンも使えませんね~」論法ぶつけてくるけど、画像生成AIの話だっつってんだろって毎回思うわ
わざとずらそうとしてるんだろうけど、話の流れが理解できない無能の武器化の亜種って感じがして心底無理
支部の版権物AIイラストざっと見てると明らかにアニメやゲームの公式データ食わせて出力してるんだけどマズいと思わないのかな?
AI絵師が「版権物が出力されるのは二次創作者のせい」って言ってたんだけど、いやいや……あの人らの倫理観どうなってんの?
二次創作は公式からお目溢ししていただいてる立場なんだからあくまで謙虚に、っていうのが二次創作者の暗黙の了解だと思ってるんだけど今のAI絵師の無法っぷりを見るにその手のお気持ちが全く通用しない連中なんだなと
早いとこAIに何らかの規制がなされないと公式がブチ切れて二次創作禁止になるんじゃないかと心配になる
chatGPTに安易に頼るのは依存の始まりじゃないかとしか言ってないのに、AIアンチだの反AIだのラベリングされるの解せない
AIを否定してるんじゃなくて、使う側がもっと慎重になれって言ってるんだけどな
時代の流れに乗れないんだねとか言われるけど、乗らずに様子見してるんだよな…流れに乗るのが絶対的に正しいとは言い切れないから…
私だって楽できるなら楽したいよ
この前ドスパラの会社(サードウェーブ)のサイト見てたらAIフェスティバル(既存のAIだけでなく生成AIも含まれる)をおそらく去年から主催してて、商品も事業もそっち方面に力入れてるっぽい。Xの投稿画像にも生成AIのイラストが使用されてた。
サードウェーブってイラストコンテストもやってるし、クリエイター向けっぽいところあるけど、大丈夫なのか?って思った。
大なり小なり生成AIに乗り出してる企業多いけど、こういうクリエイターに関わりのある会社が大々的に乗り出してる企業の一覧ってあったりする?
ごめん、これ、そういう企業を叩きたいとかじゃなくて動きや事業展開に注意しておきたくて聞きたい。
逆に生成AIに問題提起をしている企業も知りたい。
絵描きでprocreate使ってるけど、反対の声明を上げてくれて感謝してるし安心して使えるから、逆にそういうところを応援していきたい。
adobe製品は生成AI機能入ってるからNGになる?
クリスタは既にAI機能あるけど、生成AI機能入れようとして潰されたんじゃなかったっけ?
AIやれるパソコンってデスクトップなら一台で50~60万円ふつうに行くし、企業なら高単価の商品に力入れるのでは?
ワコムは一時期、広告にAIイラスト疑惑を持たれてたけど、その後描き手の情報が画像に埋め込める技術を発表してた。
ただパソコン販売会社を避けれても、OSが…
36,38
自分も全部知ってるわけじゃないから何か間違ってるところあったら指摘してもらって全然大丈夫なんだけど、Adobeって「クリーンです」って謳ってるけど、学習元のStockにバリバリ生成AIのアニメ調のイラストとかあるから真っ黒だと思うよ
そういやクリスタは軽く炎上して搭載しない方向に舵切った記憶あるけど、今はどうなってんだろうな…
37
そうなんだよね。
そもそも「学習元がある」「その学習元は無許可で使用されている」こと自体、知らない人が多いから「最新の生成AI技術搭載!」てしとけば目を引くし高単価だから、経営層にイラストを趣味でやってる人間とか声優オタクとかいなけりゃ舵切るよな…って感じはする。
でもやっぱ従来のクリエイターをターゲットにしてんならその辺理解してほしいよな……。
オタク趣味だけじゃなくて、医療目的の画像とか犯罪の画像とか有料の本の内容とかも使われちゃってるんだしさ……。
児ポ吸って作ってる時点で、被害者達の生活を脅かしてるよね
それを政府や企業ぐるみで肯定されたら、物凄く辛いよ
肯定して暴れてる人は、女叩きもしてる事多いし怖い
「中国に著作物を盗まれてるのは反AIのせいだ」とかいうポストが目に入ってきたんだけど、問題のあるツールを新しい技術とか言っちゃって世界の情勢も見ずにクリエーター攻撃しまくってた人らってこういう認識で生きてんだな
そりゃ話できないわ
国連がAIキャラで環境云々っていうトピが三つも立ってるのを見ると
AI推進派にはかなりの割合でルールやマナーを守れない人間がいるということだね
怖いな
職場の人が待ち受けをジブリAIで生成した子どもの絵に変えたんだけど、生理的に無理だ
これって私が生成AIに疑問を抱いてるからかわいくなく見えるのかなあ…普通の人はジブリ版もかわいいと思えるんだろうか
元写真の方が10000000倍かわいかった、というか比較にもならん
飽きて戻してくれないかなあ…普通の写真の時はほっこりして好きだったんだけどな
腐っても向こうの子どもが元になってて親本人がそれを気に入ってんのに
「かわいくないですね」「元に戻した方がいいですよ」なんて言えるわけね〜〜〜だろ
釣りにしてももうちょい頭使ってくれ
生成は絵そのものがかわいくても搾取フィルターかかるから視界に入れたくなくなるよね
ジブリみたいなあからさまなやつは特に
てかそもそもジブリの絵に似てない
ジブリ好きなオタクの絵とかならわかる
仮に手描きであの絵投稿しても野生の宮崎駿みたいなキショタグすらつかないだろ
手塚治虫ぶってるひともかなりキモいけど今思うと似ててうめーなワロタと思うわ
趣味程度にまともに描いてら程度の素人には解説しても全然わからん超技巧の集合体なのにさらに素人の写真読み込んでジブリの絵出てくるわけないだろ舐めすぎ
そんな下手じゃないだろあそこで働いてる人たち
薄々思ってる人多いだろうけど、ここしばらくクレム荒らしてんのAIユーザーだろうね。ここ創作者の掲示板だから自分たちが排除されてると思って嫌がらせしてんのかな
自ジャンルの5chスレも反AIガーって喚いて荒らしてるしね。あなた達なんて及びじゃないんですけど
私は逆かと思った。こうやって印象悪くするのはAI嫌いなんじゃない?穿って見すぎ?
どっちでもなくてただの愉快犯かもしれないけど。
管理人さん、対策できるかなー。非表示にしてもキリがない
AIに関して好意的だったり使うのが普通みたいな釣りトピも全部クズ生成AIユーザーが立ててるんだろうと思うよ。編集が付いたってトピなんて分かりやすすぎる釣り
さっさと消えてほしいわ。創作者じゃなくて犯罪スレスレの消費者なんだから
荒らしの人、通報するために開くと手作業で微妙に文言を変えてる。悪い方向にすごいな。
そうしたところで現状、問題点のあるタイプの生成AIを使わない人は使わないし、出力物に眉を顰める人は顰めるし、同時に問題のないタイプの生成AIは構わないし、何がしたいんだ。レピュテーションを下げるだけなのに。
わざわざ元記事から「対話型AI(人工知能)を使った女性キャラクターを大阪・関西万博で展示する」を省いた文章をコピペしてて、問題視されているポイントを理解しているのかいないのかよく分からない。
それが非倫理的なやり方で入力したデータなら問題はあるだろうがそうでないなら構わない。
そもそもAI自体(生成...続きを見る
AI荒らしに関してはもう少し突っ込んで指摘したいことがあるんだが、このトピあげると刺激してまた頑張り出すかもしれないな
AI推進派って「PDF」をソフト名だと思っていたり
オープンソースのプラグインを「開発の搭載した生成AI」だと誤解したりしてんの?
持ち上げてるものに対して全然詳しくなくてビックリ
それともchatGPTに聞いたものを確認もしないでそのまま返してるのだろうか…
だとしたら生成AIの精度はまだまだ信用できないなー
>「PDF」をソフト名だと思って
ごめんワロタ
まるでパソコン初心者の小学校低学年かネット初心者の後期高齢者みたいだな
そのどちらかなら仕方ないが、どちらでもないとしたら無能すぎるwww
クレムは創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板って銘打ってるんだからイラスト漫画小説関係の生成AIの話題に絞ってほしいんだよね
AI絵師くんがずっとここ監視してて揚げ足とってくるからウザくて仕方ない
74
AI推進派がAI全般の話にすり替えてくるのが面倒だから、権利関係がほぼ真っ黒の創作関連の生成AIの話題に絞ればって言ってるんだけどね
AIの生成関連イラストばっかり問題になってるけど、小説とかのテキスト生成はスルーしてる人が多くて不思議。
AI学習禁止ってプロフに入れてる絵師でさえ、AIで版権キャラくんのお喋りBOT作りましたって遊んでるし。
自分テキストも使わないわ……
テキスト系は新聞社も問題視してたしスルーされてるわけではなくない?
下コメの例みたいに小説とか生成して遊んでるダブスタな人は申し訳ないけど離れる
Xは改悪でやめたし、検索は強制的に要約出してくるし消したいくらい
もう最新型スマホも生成AI機能搭載あるの多いし触る人大半だろうけど自分は無理かな
生成AIイラストの問題もモヤるけど、チャットGPTは便利〜って使ってる人結構多いみたいでびっくりした
推しカプの小説とか感想とか書いてもらってるってそんなに一般的なオタク仕草なの?
創作って自分の力でやるものじゃないの?って思う
感想欲しいとか壁打ちしたいとかも分かるけれどもさ〜
もうダメじゃんここ、反AIとか言っちゃうやつが書き込みまくってんじゃん
トピ自体が無意味になってる
通報も間に合ってないみたいだし消えないし
せめてNGワードとかで弾ければいいのに…
無意味どころかその逆
むしろここを見ればAI推進派やAI信者がどれだけルールもマナーも守れず読解力も低く嫌がらせだけは執拗にしてくるヤバい人達かってことが一目瞭然だから
有意義なトピになってるよ
元データは誰のものか明記してくれというだけの話なんだよね。AI推進派でこのことにまともに返事した奴は見たことがない。
法整備の弱さを突いて乗り込むのは、自分の欲望第一、強い言い方をすれば犯●者のやり口だよ。普通の人間なら不安要素を思いつく頭があるから、一度立ち止まる。
学習されたデータって元の画像そのものとか「van_gogh_sunflowers.jpg」みたいな形で残ってないから、統計的なパターンとしてパラメーター化されたものに対して「このパラメーターは誰々さんのどこのデータが元になってます」とか提示するのが無理なんだと思う。法整備というより仕組み的に無理。
AI絵ってシンプルにつまんないんだよな
なんであんなにつまんないのか分からないくらい魅力がない
肯定派が反対派は履歴書も手書きで書いたほうが温かみがあるとかいう人?って言ってたけど
履歴書とかそういう手続きのための書類と違って
創作はそういう人の温かみとか愛情とか目に見えないものが大事な世界だってことを根本的に理解してないよね
87
絵を描かない人、区別のつかない人、あるいはAI表記しない人が多いからそうなるというだけ。
ある程度の区別がつく人もいて、そこでは現状AIイラストで無許可利用の問題を仮に置いておくとしても評価されるものの方が少ない。
何となく全体的にチグハグなところと細かい破綻に気がつけたらもう少し誤魔化しがきくと思うと同時に、見事なほどそれをしないAI利用者が多く、つまるところ見る目がない。間違いに気づく事ができない。
だから出力のやり直しをしないし、修正もできない。
91
論点はそこじゃないのと、問題点が分かってない事は分かったよー
データソースが自社内(+権利の切れたもの。これに全然問題がないかと言えば出力量と悪用の問題があるっちゃあるけど)と自分達で撮ってきた写真を背景に起こす時に使うなら構わないし自分とこで設定した着彩なんかの補助に使用な訳で
上で書かれてるのは見る目がない人間が使っても見る目がない人間しか引っかからないよって事
もしどうしても使いたいならヘキ(理想形)か技術を自分である程度まで詰めるか理解してから使った方が良いよ、まだ使い物になると思う
生成AI一度でも作品に使ったら創作者としては終わりだよね。自分自身に対してもそう思うし他人からそう思われても仕方ないと思ってる
結局人は人の手で作られたものにしか価値を認めないんだろうなとここ数年強く思う
>一度でも作品に使ったら創作者としては終わり
本当にこれ
下手だろうが評価されなかろうが、
自分の手で書(描)かなければ意味がない
生成AIユーザーはそんなこともわからない
創作者に子供以下の嫌がらせできればよくて、AIの発展とか推進とか本当はどうでもいいんだろうな
コンプレックス抱えてんのはどっちなんだか
絵師コンプレックス拗らせてルサンチマンの塊になってるのがAI絵師さんだからな…
一連の嵐・迷惑行為もその表れだな。憐れすぎるね
荒らし、ここまできて未だに使用元開示について返事できない模様
先人からパクってかき集めたもので「先に」行けるわけないんだよ、なりすましの魂のないキメラが。絵をくれネタくれ、そうやって●ぬまで人の手元を盗み見て腹すかせて流行りに振り回されて物乞いして彷徨え化けもの
※このトピに賛成派目線で言及したい人は「物申すトピ」「レスバトピ」に行くか、以下のトピへ棲み分けをお願いします↓
【生成AI賛成派】のための雑談・情報共有トピ
https://cremu.jp/topics/64176
コメント右下の「…」から通報・非表示化をして荒らしには触らないようにしてください
荒らしは構われること自体が最大の餌です
論破したりバカにしたりしても、ここから遠ざける効果は全くありません。むしろ「構ってくれる人間がいる」と認識されるだけです
AI賛成派から意見を聞いたり議論をしたかったりするのであれば、このトピではなく別の場所を利用してください
クリーンなデータセットで、現行レベルの生成物が作れるとしたらみんなは使うのかな
反対派のスレだから使わないって人が多いかもだけど、何百億ものデータを無断使用してても不自然な溶けとかあるから現実的な話あまり意味なさそうだけれども
AI技術そのものを嫌ってるわけじゃないから完全クリーンで創作の役に立ちそうなら使うかもね
構図案複数出してレイアウト考える時間を省略するとか
でもどれだけクリーンでも出力したものそのままトレスしたり使ったりは絶対しないだろうな(例えデータセットが自分の過去絵だけだったとしても)
描くのが楽しくてやってるから楽しいところを人に任せたくない
データセットがクリーンだったら、補助としては使うかもしれない。
あと今は使用について利用者のリテラシーに委ねられている部分が多いので、その辺りの使用制限とかも整備して欲しい。
元々クリエイター界隈って最新技術とか便利なもの好きだし(ミクやデジタル環境とか)、権利関係黒くなかったらここまで荒れずに使う人増えてたんじゃないかな
ただクリーンでも追加学習できるなら他人の画像や顔写真使う輩はいるだろうし、ウイルスとか違法なのも生成できるなら問題は残る
まあ自分も自力で描く方かな楽しいし
許諾を取って機械学習していようと、結局、自分が学習の当事者でないことには、出来上がる作品の由来となる人格の当事者にはなれませんのでAIは使えません
機械学習が底上げしてくれるクオリティの分、自分は学習を放棄しているわけですから、作品を自分の所産とする正当さは薄らいでいきます
特に自分のような一次創作者にとって学習元の諾否や性能以前に、このテクノロジーは無意味なんです
そうですね、機械学習は焼き増しのアルゴリスミックな追求なのかもしれません
もちろん焼き増しそのものに理非はないのですが、本質に人間(学習する当事者)の内心の関与のない焼き増しですから、どこまでも機械学習は工学的成果であって創作の利には何ら資さないわけです
このテクノロジーがいつか倫理や権利の問題を克服したとしても、創作者の(二次創作者にとっても)道具ではなく、いつまでも消費の道具でしかないでしょう
学習元の問題を抱えてる生成AIが嫌って言ってるのに反AIどうすんだよWとか言っちゃう知能理解できないなぁ
そのくらい低い知能なら学習元とかのこともわからないだろうし現状の生成AIで遊ぶのも楽しいだろうね笑
絵描いてる理由がほぼ交流目当てだからAIについてあまり気にしてなかったな…
AI使ってる人が大人気!お友達もいっぱい!とかならちょっと考えたくもなるけど、実際今創作者サイドからはめちゃくちゃ嫌われてるわけで
だから仲良い人が嫌ってるうちは私も嫌ーい!してるけどもしもAI使いが人気者になったりしたら手のひら返す予定 まあがんばれよ感
いつだったか、生成AIの代表がジ…リ風イラストを生成しよう!って盛り上げてたけど、あぁ言うのって訴えるとしたらどう言う経路があるんだろう
国も違うし企業規模も違う時ってどう言うふうに係争するんだろう
係争当事者や関係法域が複数の国や国籍に及ぶ裁判は大変ややこしい問題です
詳しくは国際私法や法の抵触などで検索してみると良いかと思います
大抵の企業はそのような渉外的問題を契約によって事前に省けるようにしてあります
例えばある権利物の利用や、許諾のない利用について、どこの裁判所でどの国(州)の法律に則って訴訟/仲裁します、というようなことを定めておくわけです
しかしまずは適用法令上、特定の絵柄のイラスト生成と推奨が不法行為なのか、またはそのような行為を禁じる契約が有効なのかどうかです
これは今のところ日本でもカリフォルニアでも、権利者にとって良い環境とは言えません
生成AIによる著作物の無断学習が「フェアユース(公正利用)」として許容されるべきか、という点
米国の著作権侵害訴訟「Kadrey v. Meta」の論点
フェアユースとは、アメリカの著作権法が認める例外で、パロディ、教育、報道など一定の条件下で許可なく著作物を利用できるという規定だ。
だそうです
少なくとも著作権で訴えることはできないんだよね
絵柄やポーズに権利はないから、似た絵を描くことや生成することを禁止することが出来ない
ただ、描いたり生成した結果のものが、既存の権利物と合致してるかどうかで判定されるから、トレースや模写は危ないと言われているだけ
だから「ただ似てるだけ」では著作権で裁くことは難しい
類似商品の混同を禁じている不正競争防止法とかでなら処罰は出来るかもしれないけど、そのためには商品になってないと行けなかったりもする
ジブリ風はジブリ風を名乗っているだけであってジブリを名乗っているわけではないので、それがどこまで認められるかは難しい
AIイラスト投稿している人同士ってなんかイラスト自体じゃなくてそれを出力した人について話してない?
プロンプトどう書いたんですかとか、試行を○回繰り返しましたとか
普通の絵師だとイラストのキャラの目線が〜とか、遠景がこだわりで〜とかフリル地獄でした〜とかになると思うんだけど
モチーフをどう扱うかや画角の話ができないという事から、絵というものを見る目がどの程度なのか察せられるという意味だよ。
ID違うかもだけどコメ主です
154 ブラシはまぁ気になるけどそれはイラストの構成要素でしかなくてメッセージ性やこだわりではなくない?そのブラシがイラストの大切な事なの?ってなるし
157 仮にもAI"絵師"なら、少なくとも生成したイラストに対して自身の審美眼としてここがいい!ってポイントがあるんじゃないかなと思ってたんだけど、違うのかなぁ
ちょうど荒らしがトピ立てしていたので、最近の生成AIの釣りだか煽りだかの荒らしトピまとめるかと思ってサイト内検索すると今週は毎日だったからやめた
もうここでもそれ以外でも論点は出尽くしているので、それを踏まえて新たな論点を提示するか
今の状態では複数の点で問題があると考える人間に対し、これ以上認めろと騒いでも無駄だという事を理解するかだと思う
著作権云々のトピで改めて思った事に、フェアユースも認める著作権法へと改正しないでよく日本でAI利用を推進しようとしたもんだなと思う
営利目的では裁判で負ける無理筋だから、ChatGPTのOpenAIですらフェアユース路線で訴訟をどうにかしよう...続きを見る
他人がせっせと描いた絵を無断でプログラムに読み込ませて画像出力する剽窃行為を国や企業が推進してるのか
日本すごいな
前にどっかで見たのだと、「荒木先生とかはAIによる著作権違反を嫌ってるだけで、AIを嫌ってるわけじゃないから反AIじゃない!」とか言ってるAI絵師おったけど
それならあいつらが「反AIガー」とか言ってる対象の8割は反AIじゃないだろうなぁ
俺だってAI自体は別にどうでもいいし、きちんと兆単位の金払って学習データ買ってるチャットGPTとかも大好きだけど
権利者が嫌がってるのに平気で他人の絵を素材に盗用する行為と、それを使って逆切れする民度の低いAI絵師に吐き気がしてるだけだし
反AIなんてほとんどいないのだけれど
いつだって「自分が叩かれてるんじゃない……AIが叩かれてるんだ……」って...続きを見る
コメントをする