AIユーザーに絡まれたくないAI否定派が雑談するためのトピ ...
AIユーザーに絡まれたくないAI否定派が雑談するためのトピ
最近クレムにもAI生成ユーザーやAI信者がどんどん流入してきて、AIに否定的な意見を言うと絡まれる事が増えましたよね
邪魔が入らない場所でAI導入に将来的なリスクを感じている方、倫理的問題で抵抗感を持っている方、真剣にAI反対派目線の意見を語りませんか
※建設的な議論・意見ではないただの暴言は禁止
※AI賛成派やモメサの書き込み禁止(相手をせずにスルーか他トピへの誘導推奨)
※このトピに賛成派目線で言及したい人は「物申すトピ」「レスバトピ」に行くか、以下のトピへ棲み分けをお願いします↓
【生成AI賛成派】のための雑談・情報共有トピ
https://cremu.jp/topics/64176

みんなのコメント
トピ立てありがとうございます
本当に最近AI関連にちょっとでも肯定的じゃない意見言うとすぐレスで絡まれるよね…
AI技術自体を否定してるわけじゃなく学習元の権利問題をちゃんとしてくれって話なのに、否定意見言うと「AI技術自体を否定する時代遅れのBBA」みたいな的外れなコメ飛んでくるから本当めんどくさい
今は武器を手にしてるから強気になってるだけで、その武器の矛先が自分にも向いたら絶対ギャーギャー騒ぐだろうに
生成AIが取り入れられていく流れは大きく変えられないだろうけど、便利だからこそ他人の作品や権利を尊重し続ける意識を持つ事が大事だなと思ってるな
この「流れは変えられない」っていうのもこういう場ではどうかと思うんだよなあ
変えられないんじゃなく変えるべき=規制すべきだと思う人のためのトピじゃないのここ?
横だけどそれはグラデーションであって絶対言うべきでないとは思わないけど
> 邪魔が入らない場所でAI導入に将来的なリスクを感じている方、倫理的問題で抵抗感を持っている方、真剣にAI反対派目線の意見を語りませんか
↑これに入らない?
まずはちゃんとトピ文読もう
AIに任せすぎて日本語読めなくなってそうだから
※このトピに賛成派目線で言及したい人は「物申すトピ」「レスバトピ」に行くか、以下のトピへ棲み分けをお願いします↓
【生成AI賛成派】のための雑談・情報共有トピ
https://cremu.jp/topics/64176
いやちゃんと反対派の意見だよこれ。
反対派の中には何割かはいるんだよね。自分の周りもその辺ごっちゃにしてる人が何人かいるけど本題が話せなくてな。
こっちは生成AIの問題について話してるんだよ。
職場に40代くらいでPCイラストを描くのが趣味と公言してる方がいるんだけど、自己紹介ページに自分で描いたと言って載せてる作品が異常に上手いなと思ったら生成AIだった
Xのアカウント名のサインが入ってたので覗いてみたら、生成AIイラスト出力講座みたいなのを受講してるらしく、プロンプトかなり工夫しました!と言って同じ作品を上げてたので、この人は「生成する」のも「描く」って表現するんだなと驚いた
プロンプトの工夫やどの生成イラストを選ぶかでオリジナリティを出してるつもりなのかもしれないけど、作品の表現の大部分をAIにゆだねてる時点で描いてはないよ…
なんというか、創作の入り口がAI生成だった人と元々自力で創作してた人とでは理解し合えないくらい価値観違うんだろうねもう
それがこの人は自分でも絵を描く人なんだよね
多分この人の中では「自分のイメージを最大限美しく表現したい」というのがゴールで、生成AIのほうが手っ取り早く達成できるから乗り換えたっぽい
職場の人々はAIイラストを本人が自力で描いたものと思い込んで「絵上手いですね!」と褒めてるけど、当の本人はAIで描いたものと明言せずに「いやぁ全然ですよ~」とか言ってるのがモヤモヤする
16
想像力やテーマ性の方は自分である程度左右できるかもしれないけど技術部分って完全にAI依存だよね…?
それで「絵上手い」って褒め方されて嬉しいのかねその人…
AIなかった時代からパクやトレスしてる人も褒められた時に「全然です」って言いがちだなと思ってたけどAIユーザーもその傾向あるよな
この前道歩いてたらイラスト教室のチラシみたいなのが掲示されてて「へー」と思って近づいて見たらAI生成イラスト専門の絵画教室だった
AIイラストがズラッと並んでて「これ描いたの、全部小学生です!」「イラストを描いた事がない人でも受講初日からこのクオリティで描けるよう指導します!」ってアオリが付いててお、おう…てなったの思い出した
これで本当にこういうイラスト描きたい!って思った人が教室入ってプロンプト打たされて「はい、描けましたね」って言われたらどう思うんだろうか
というかそれは絵画教室じゃなくてプログラミング教室じゃないのか
前にどっかで見た
みんなで公園をお散歩しようね、と話しているところに「LUUPで参加します!」って割り込んでくる人
みたいな例えで笑った いや笑えないけど
大前提として「イラストを描いたことがない人」か「イラストが描けない人」(全く描けない〜上手く描けない人)のためのプログラムなんだよね
なので、同人という(下手だろうと何だろうと)自分で描いて楽しむ人間主体の創作趣味とは相容れない
なのに、その大前提が理解できてないからいちいち突撃してくるんだと思う
要するに最初から話がズレてて合わないんだからこっちに絡まれても困るんだよ
コメントをする