二次創作で文章を書きはじめて一年になります。 夢界隈にて活動さ...
二次創作で文章を書きはじめて一年になります。
夢界隈にて活動させて頂いております。
よくある話だとは思うのですが、文章の上手い方(キャラの掘り下げが上手い方)と自身を比較して落ち込んでしまいます。
みなさんはそういうとき、どうしていますか?
見ないようにしたら良いのでしょうか…
嫉妬してしまう気持ちはありますが、その方から学べることもたくさんあるため参考にさせて頂います。
でも、ふとしたとき(私の作品なんて…)と暗い気持ちになってしまうのが苦しいのです。
自分の生み出した作品のことは愛してますし、基本的には楽しく創作できてるとは思います。
たまに気持ちの落ちるときの向き合い方を教えて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
みんなのコメント
ほとんどの人が気持ちが落ちる時は落ちると思うのでみんなあることだしな~、って思うようにしてます。
軽く落ち込んでる時は過去に頂いた感想を読み返して自分には自分なりの良さがあるのかもな~、見てくれる人もいるし!って再認識してやる気を出すことがあります。
それでも無理な時は、一回ドン底まで気持ちを落とすと立ち直りも早いというので、泣ける映画を見たり本を読んだり、自分の創作とは全く違う要因で思いっきり泣いて、意識を逸らしてスッキリしますね!
後は宇宙についてひたすら調べると、宇宙ってこんなに広大なんだから私達人間ってちっぽけ~!悩み無用~!の気持ちになれて放心するので楽しいですよ!
自分はそういう時は不調だと割り切って、よく寝てよく食べる生活を1週間〜2週間ぐらい続ければ自然と創作意欲湧いてきます
身体を休めるチャンスだと思ってしっかり寝てみるのオススメです!
普段は「違う人生を送った違う人間が書いてるんだからそういうこともあるよなあ」と思って流してます。文法とかならともかくそういうものを比べても仕方がないので。
でもどうしても気になるときはとりあえず外に出るようにしています。外に出てお日さまを浴びて、ついでに刺激を求めてふらふらと美術館とか本谷とか、とにかくどこかに行って、せっかくなので美味しいもの食べてみたりします。私が単純だからというのもあるのですけど、そうやってたらだいたいどうにかなります。帰りの頃には色々思い浮かぶはずなので気を取り直して自画自賛しながら色々書く生活に戻ります。
ここでひきこもるのはやめたほうがいいです。日光を浴びてくだ...続きを見る