創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: E7SUvtGJ2022/06/03

買わないリストから脱したい 友人の話ですが、悩んでいるので知恵...

買わないリストから脱したい
友人の話ですが、悩んでいるので知恵を貸していただきたいです。
旬落ちですがまだまだ息は長く、そこそこ人のいるジャンルにいる字書きの友人がいます。
なかなか人に見てもらえない事を悩んでおり、過去に出した同人誌のWEB再録を結構な頻度でやっています。過去に出した本おそらく半分以上は再録で読める状態です。(期間限定掲載なども含め…)
逆もしかりで、WEBに載せた話の再録本もよく出しています。

褒めてもらえることは増えたがその割に本が出ないと悩んでいます。
私からすると、それだけ再録しまくっていれば当然では…と思ってしまうのですが、こうしないと人が多いので見てもらえない、とりあえず読んで貰ってそれから買ってもらうしかないと言います。
私は完全に別ジャンルで活動しており、友人のジャンルは読み専なので本当にそのような雰囲気なのかどうかはわかりません。

贔屓目はあると思いますが、書く文章は上手いし面白いと思うので、正直もっと売れてほしいです。
私もできることは協力しようと頼まれれば表紙絵を提供したり(絵描きです)、デザインを協力したりしていますが正直別ジャンルの中堅程度の絵描きの絵では売り上げに貢献できている気は一切しません。
正直再録待ちリスト、買わないリストに入ってしまっているんだろうな…と思うのですが、この状況から脱却するのってやはりもう無理なのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: GEeu0bvW 2022/06/03

R18シーンだけオフ本で公開、WEB再録しません宣言

ID: Sv14ku5c 2022/06/03

これ
R-18でなくても書き下ろしが後日談であれば買うしかねえ…!ってなる

ID: トピ主 2022/06/03

これならすぐ採用できるかもしれません。
書き下ろしも確かにオフ本→再録の方じゃなくWEB再録本の方を伸ばせるかもしれませんね!
オフ本でしか読めない要素があるっていうのはやはり大事そうですね。
ありがとうございます。

ID: 4KZkL1FX 2022/06/03

待っていれば再録されるとわかっていたら、買わなくなると思いますね…
その方の作品はすでにたくさん読めるようですし、界隈の読み手さんにも作品の傾向・クオリティは十分伝わっているはずです。「次回の本からはWEB再録やめます、再販もしません」と明言していいんじゃないでしょうか?
できれば、次回の本は通販予約をとりつつ、確実に捌ける部数にやや絞って「この人の本は次回からは予約で買わないと読めないかも」という状況を作るしかないと思います

ID: トピ主 2022/06/03

WEB再録やめます宣言が効果ありそうとは思ったのですが、いきなり全部やめますは難しそうな様子でした。
部数絞って予約しないと買えないかもって思わせるのは、最近そのようなトピを見たので効果ありそうなので勧めてみます。
ありがとうございます。

ID: qYauVbcG 2022/06/03

本が出ないって部数はっきりきいたんですかね?
オンで見てもらえてオフはそんなに…って同人普遍的あるあるだと思うんですが

あと別ジャンルの中堅絵描き表紙って特に嬉しくないですね
中堅って基本ジャンル愛あってこそ〇〇さんの絵だ〜みたいな感じじゃないです?
神の新刊の別にさして上手くない表紙絵見たことないけど誰だよ?あー友達か…みたいなパターンわりとあります

ID: トピ主 2022/06/03

はっきり部数聞いてしまって悲しくなって相談しています…本当にもっと売れてほしい。
表紙についても重々承知の上で、本人がありがたくも私の絵を好きだと言ってくれるので頼まれた時だけ描いています。
同ジャンルの絵描きの人に依頼することもあるようで、そっちの売れ行きとの違いは聞いたことがないのでそこも検討してみます。

ID: NHK0XAVC 2022/06/03

公開のタイミングを逆にするとかは?
「期間限定で全編オチまで読めます。イベント後は再録しません」的な感じで
イベントまでに時間さえあれば広く読んでもらえるし、本もそれなりに出るんじゃないかなぁ

ID: トピ主 2022/06/03

順番を逆にするの盲点でした。
確かに全部読んで読み返したいなと思ってもらえれば、消えてしまうのがわかってるなら買おう!となるかもしれませんね。

ID: JtVmkXog 2022/06/03

正直別ジャンルの中堅程度の絵描きの絵では売り上げに貢献できている気は一切しません>でしょうね。表紙絵って実はそこまで効果なくて、あるとしたら同界隈の表紙をあまり寄稿しない絵馬大手とかだったら(あの人がわざわざこの字書きに寄稿したの?あの人が認めるならかなり面白いんじゃ)効果で売れる可能性は多少あります。

それでも多少です。結局は中身です。webで時間さえ待てば見れる可能性のある字書きの本を買う人はいません。本を売るには徹底してオンをクローズする必要があります。サンプルなどとにかくこの続き読みたいと思わせなければなりません。手っ取り早いのはwebで出す作品をとにかくエロ重視にすることですね...続きを見る

ID: トピ主 2022/06/03

本当に友人なんです…最初は本人のフリして投稿しようか迷っていました。
自分も買う側になったときに、よほど手元に置いておきたい作家の本じゃない限り全文WEBで読めるなら別に買わなくてもいいか…となって選別の対象にしてしまうので、「本を売るには徹底してオンをクローズする必要があります。」という意見は痛いほどわかります。自分がWEB再録を渋る方なので、再録が豊富にある場合の購買意欲の高め方?みたいなのが全然わからずに困っていました。
手元に置いておきたくなる側の作家になれっていうことですよね。少なくとも私にとってはそうなのですが…こちらはすぐには難しそうなので、オンをクローズにしていく方向を勧め...続きを見る

ID: NEmUAGFl 2022/06/03

とにかく読んでもらわないと!の気持ちもわかるかも、自分は本にするのとは別に作品あげて、本はサンプルだけにするかな。
ジャンル撤退前に再録する人って「あーじゃあ買わなくていいかな」になりますよね。特にお財布の厳しい大きいジャンルは。

ID: dp24QkOI 2022/06/03

ごめんみんなエロに特化してて面白くなっちゃった
でもわかる、エロ大事だよね。地文が面白いならクライマックスのいいところでお預け食らった気分になるし、尚更「エロはオフのみ!?買わないと!」ってなる

あとこれは確かブラで見たんだけど、オフ買った人のみ後日談をパスワード限定公開してるのもありました。パスワードはオフ本の後書きなどに掲載ですね
やりすぎると「この人必死過ぎ…?」と引かれるかもしれませんので、いい塩梅を考えて頂ければと。本が売れることを祈っています

ID: PoQ2zhEF 2022/06/03

本でしか読めない特典が無いと難しいかもですね
先にウェブにアップした人気作の続きとエロを本のみにするとか

ID: s8mUMnPE 2022/06/03

消費者心理として、再録されるなら待ってればいいかな…というのは至極当然のことかと思います。
映画だって、公開してから1年でも待てばテレビ放映されるわけで、それを待つ人もいるわけですし。
劇場特典やら、映画館ならではの臨場感やら、ネタバレされる前に見れるやら、デートの口実にちょうどいいやら、お金払ってでも映画館で見る理由って人それぞれあると思うんですが、そういうのは提供する側も戦略として狙っている節はあります。

web掲載 → 再録オフ本 であるならば、必ずオフ本には後日談を付与するとか
オフ本+コピ本 → web再録 であるならば、コピ本のおまけ話はwebには掲載しないとか
何か...続きを見る

ID: s79S3t1X 2022/06/03

もう買わないリストから外れることはないかと…
サークルペンネーム支部ツイアカ全部変えて全くの新人として書いた方が売れるかも
もちろんトピ主ともつながっては駄目ですフォロワーの所から探られるので

ID: KO26HCps 2022/06/03

webに掲載してた長編を書き下ろしつきで本にするのは、結末がわかっていて安心なのと、書き下ろしが読みたくて買います
逆に全ての発行物が後々web再録されるとわかっていれば、待てば読めるなと思うので買いません

ID: kovlpjrF 2022/06/03

本を買ってくれる人が少ないのは「買わないリストに載ってるから=再録いっぱいしてるから(?)」ではなくて単純に買いたいリストに載ってないだけなのではとトピ文を読んでいて思いました。
ヒマなときに検索して出てきたら読む、みたいに作者を認識しないで読まれてる可能性もあります。

再録しませんと言ったところでオフにまで手を出す人が増えるとは思えないし、そもそもオフの需要があるようにも思えないので
オンでの活動に専念すればいいんじゃないかと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

創作に使えそうな、いい〇〇の日や記念日やイベント年中行事や風物詩のトピ 11月は、いい〇〇の日が目白押し! ...

画力が異様に乱高下する方って何が原因ですか?ストレス? 構図もコマ割りもかなりの腕前で見せ場やアクションシー...

相互の他絵師のリポスト&空リプが目についてイライラするという愚痴です… リポストに値しないイラストと言うこともあ...

シャドウバンの解き方がわからないです 当方絵描きなのですが此度他ジャンル用に別垢を運用することにしました 過去...

何を描いても最後に受けが◯んでしまうのが悩みです… 今回はラブラブいちゃいちゃ♡ハピエンだぁー!と気合いを入...

普段Xでssを流している字書きです。 短編の方が得意なのと、pixivで短編はあまり好まれないと見たので新書メー...

トピ主が悪い、やらかしたなどの経験を語るトピを教えてもらえませんでしょうか 性格が悪いのは重々承知しておりますが...

もう絵師をはじめとするクリエイターの時代は終わったと思います。AIがこれだけ発展、進化し続けている以上、今後はイラ...

いちゃらぶしか描けないという相互にあなたならなんと声をかけますか? 自分はイチャラブしかかけない、シリアスな...

とあるジャンルのオンリーで頒布予定の漫画を描いているのですが、公式と同じ構図を描くのは自分の絵柄であっても避けた方...