創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 4EUAoJHj2022/06/06

イラストを投稿したら海外の人からしかふぁぼとRTが貰えない。 ...

イラストを投稿したら海外の人からしかふぁぼとRTが貰えない。

はじめまして。ツイッターで細々と壁打ちで二次創作(BL&女体化・擬人化)の絵を描いて投稿しているのですが、上記の通り海外の人からしかふぁぼりつされません。
同じ界隈の日本人の方から頂いても数件、残りは皆海外の人です。
投稿時のキャプションは日本語ですが英語タグを使っているので海外の人からの閲覧があるのは分かります。
けど他にもフォロワーが全くおらず、自分と全く同じテーマ(女体化とか)を描いている方は同界隈の日本人からばかりふぁぼりつされているようです。
(自分の絵は確かに大手の方よりずっと下手くそですが、ゲームのイラコンなどには何度か入賞したことがあるので極端な下手くそではないかと思います……)

自分は何か界隈に対して失礼なことを知らないうちにしたのだろうか?英語タグがなかったら誰にも見てもらえない……、と落ち込んでしまったりそわそわして創作に集中できなくなりました。
いっそのこと自分から同界隈の日本人をブロックしまくったほうが良いのかなとヤケクソになりつつあります。
海外の人は皆さんとても優しくてフレンドリーなので嬉しいのは事実です。ですが他の方と同じジャンル、同じテーマを描いてるはずなのになぜか自分だけ日本人からは総スカンなのがもやもやするというか怖くて仕方ありません。
どなたか似たような経験があればご意見をいただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: V70y8Wmw 2022/06/06

日本はカプ絵にタグ付けて絵を投稿する文化があんまり無いから警戒されてたりしない?
じゃなきゃ日本勢は交流必須の界隈なのか

ID: トピ主 2022/06/06

コメントありがとうございます。
海外の人も非常に多く二次創作に寛容なジャンルなので国内の方もBLもタグ付けしてじゃんじゃん投稿しています。タグなしだと基本は無反応なのでモチベに繋がらなかったのですが、なしで投稿することももう一度視野に入れてみます。確かに日本勢は互助会ガッツリと言った界隈になってるみたいなので確かに警戒されているかと思います。

ID: D2tKAdP8 2022/06/06

海外の人だと思われてる可能性ないですか?
日本人だと分かっても、英語のタグだけしか使ってないなら海外向けに描いてるって思われてる可能性もありますし、そもそも壁打ちなら余計に様子見されてそうですが…

ID: トピ主 2022/06/06

コメントありがとうございます。
普段のツイ、プロフは日本語のみです。同じ界隈の方も英語タグをどんどん使っております。絵柄も海外の人特有の癖とかもないのでぱっと見はそのあたりには見えないかと思います。
投稿時にはどのジャンルも界隈の方を参考にしておりますが、やはり警戒して様子見されてるんでしょうね……。ネガツイやジャンルの愚痴は書かないようにしておりますが、今後も気をつけていこうと思います。

ID: トピ主 2022/06/06

ありがとうございます。参考に拝見させて頂きます。

ID: 5XYwnBVD 2022/06/09

や、やさしい!

ID: jKoeMUbX 2022/06/06

日本人勢はうっすらグループ化してるんじゃないでしょうか?
グループにいれてー!と自分から意思表示しないと部外者と思われてしまっているとか?
グループ外の人だからあの人は自分たちには関係ない…みたいな心理?

私は最初壁打ちでスルーされてしまい、フォローして挨拶回りしたら「前からずっと見てました~!」みたいな反応をしてもらえてRTの輪に入れたことがあります

ID: tbnavmXI 2022/06/06

日本語がちょっと理解できる外人の方と思われてるとか。壁打ちだった場合日本人から反応ないのも頷けます。フォロバ交流前提の界隈の可能性も高いです。自分から動いていないように見えるのでそこはもう仕方ないかなと割り切るしかないと思います。

ゲームのイラコンなどには何度か入賞したことがあるので極端な下手くそではない>そのイラコンの受賞者レベルによるのでなんとも言えませんが、今のところ絵柄で話しかけたい、拡散したいと思われる吸引力がないのかもしれません。壁打ちでもバンバンRTいいねリプがつく人は存在しますが…あれは別種族、次元が違うと思った方が良いかと。

絵自体はお上手だと思うのでトピ主さんか...続きを見る

ID: f5xQLNj0 2022/06/06

あ!すごくよくわかります!
壁打ちでトピ主さんと似たような状況です。避けてるのは互助会の人たちでしょうね。近づきたくないのでむしろ来なくていいと思ってます。会外と海外の人からの反応でけっこう満足しちゃってます。
絵をバシバシ描きたいので交流には興味ないです。

ID: jPmv0k7l 2022/06/06

同じ同じー。英語と日本語でキャプション書いてるけど
壁打ちでこっちから反応しないと無風だよ。特に日本人の創作者は打算で交流したがるから(一部はそういうんじゃない人もいるけど)
交流の有無に関わらず反応くれる創作者は激レアだと思ってる。rtやブクマついてしばらくすると消してくのは大概創作垢なのであからさま過ぎてそういうことだと察してる。

ID: 5jACEa74 2022/06/06

自分も海外ROMさんがフォロワーのメイン層です。
数人日本人のフォロワーさんがいるのですが、ほとんどこちらからリプして面識ができた感じです。
しかも、面識ができる前は反応がまちまちでしたが、以降はこちらがどんな作品やキャラを描いても(多分好みじゃなかったり興味ないだろうに)全てRTやいいねをくださるので、交流ありきで反応くれるんだな〜と思いました。
もちろん作品だけを精査する人もいますが、そういう人は大体壁打ち傾向の方ですね。

ID: 5jACEa74 2022/06/06

交流ありきの反応が悪いとは思いませんが(反応自体はありがたいですし)、自分は興味なければスルーするタイプなので気を遣わなくてもいいのにとは思います。
日本人は自分の送ったものに対して反応が返ってこないことを怖がる傾向があるように思うので明確に好意を見せないと安心して寄ってこれないのかもしれません。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

自称 境界性人格障害?の元相互が、 3年後に再びジャンル被ったときにFF外なのにしつこく空リプ悪口を言っていて(...

Skebの再審査についてお伺いさせてください。 クリエイターさんで、規約違反が発生しリクエスト募集停止→再審査が...

推しカプのイメソンについて 自カプではイメソン紹介が流行っており自分もオススメしたい曲があるのですが、それがエロ...

「一文で引き込まれる」を味わいたい! 新刊に向けて文字とにらめっこしてると、自分の文よりもプロによるすばらしい文...

【下ネタ閲覧注意】原稿中の排泄報告トピ。 原稿中は座りっぱなしになるため便秘になりがちですよね。 そこで原...

相互から粘着されて創作意欲が低下したときどうしてますか? 狭い界隈で繋がった相互。お互いの住んでいる地域が近く(...

弱小絵師が連日絵描きさんに色々質問するスペースを開いてるんですがあれって需要あるんですか?神絵師ばかりを巻き込んで...

pixivにあげる小説の字数について。 私は短編しか書けません。普段は2500-4000程度の物を2週に1度くら...

女性向け二次創作同人活動してる方これについてどう思いますか?「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単...

マイナー作品でも同人誌って儲かるんですか? https://cremu.jp/topics/72493 ↑この...