創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: uj45WhG72022/06/07

ツイッターの一人称なに使ってますか?&何だと印象いいですか? ...

ツイッターの一人称なに使ってますか?&何だと印象いいですか?

無難に「私」ですが界隈では「ワイ」から「あたし」まで様々な一人称の方がいます。何が一番多くて何がいい印象なのか気になります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2022/06/07

トピ主個人の意見だと「俺」使う(女性)方は個性的な方が多い印象で、フォローする前に慎重に過去ツイート遡ったりします。偏見かもしれませんが強い言葉を使いがちなので…。

ID: vyigbBKw 2022/06/07

「あたし」はまだ子供か地雷女って感じがする
「アタシ」はサバサバ女
「俺」「ワイ」は頻繁でなければオタクっぽくて好感持てる
こういう人が真面目なツイートの時は「私」って使ってると、あ、本当はまともな人なのねって安心する
「私」は女性ならなんとも思わない
けど、男性で頻繁に「私」って使ってると仕事人間なんだなぁって思う(個人的には男性で「私」は女性に見えるからややこしくて好きじゃない)

ID: lRr8fUQA 2022/06/07

女性なので普通に「私」ですね。
あとは「自分」とか。

ID: AjFlUDVZ 2022/06/07

ウケがいい一人称って何なんだろう…?
普通に「私」じゃダメですか?

逆に女性の方で「俺」「おじさんは〜」「ワイ」を使ってると警戒してしまいますね

ID: ecYW4VPA 2022/06/07

女だけど「ぼく」
遠い過去だけど女ってだけでしつこく絡まれた経験からネナベするようになって、その時ぼくって言うようにしてたらしっくりきたので今でも使ってます

ID: QSOyYikw 2022/06/07

私・わたしのどちらかです。
良い印象というのは分かりませんが、無難に私とか自分とかが良いかな…女性の方で俺や僕を常用していると少し警戒してしまいます
悪いわけではないのですが、これまでノリが合わないなあと感じることが多かったので

ID: MHSnd1e9 2022/06/07

「自分」を使ってます
女で絵柄からもそうとわかるとは思うけど、特に性別公表してないし喋り口調で男とか女とかの印象持たれたくないなと思ってそうしてます
印象いいのは「私」「わたし」など気を衒わない一般的なのものですね

ID: RVUGd4x5 2022/06/07

自分のtlには、アタシ又はアタイって言ってる方がお一人いますが、正直気になって仕方ないです。関東の方には一般的な呼称だそうで馴染み深いのかもしれませんが、普通に私と表記してほしいな。個人的な感想ですが「アタシ(アタイ)」は正直嫌悪感のがすごくてその方をミュートしようか迷ってるところです。

ID: 5mh2Il1e 2022/06/07

俺、僕、自分の事を○○ちゃんあたりが固定一人称の人は一応警戒してる・・・病んでたり声デカかったり、よくお気持ち表明してたり正直まともな人見たことない
ネタやノリでたまに俺とか言うのは全然良いです

ID: qjadUbyf 2022/06/07

「自分」を使用してます。壁打ち垢なので自我が薄れそうな感じにしたくて。

一般的に使われている一人称であれば特に何も思いません。
女性であることを隠していなくて「俺」を使用してる人は過去の経験則から警戒します。
SNS上で特殊な一人称(ワイ、おいら、自分のHN)の人でもリアルでは「俺僕私」を使用しているならSNS上のキャラ付けと受け取るので悪い印象はないです。

ID: mOwsJo4X 2022/06/07

オレ(わざわざカタカナ)とぼく(わざわざ平仮名)は特にヤバい印象だから無難に私がいいと思う

ID: W0SQhGn2 2022/06/07

「私」とか「自分」とかですね
文字数を減らしたいですし
自分の周辺でも同じような感じで、「わたし」すら見たことないです
変わった一人称の方だとやっぱりちょっと自我が強そうだなと思ってしまいますね~

ID: 2yXqre9v 2022/06/07

基本的には「自分」
周囲のオタクも一人称自分が多い
でも、ネタっぽく「ワイ」「ワシ」「それがし」「吾輩」等は頻繁に見ます。オタク構文としてキモオタ語りをしたい時は適宜それっぽい一人称を……という感じ

ID: hEMYlQbq 2022/06/07

「私」か「自分」を使ってる
経験則として、女性の「ぼく」「ボク」「名前(◯◯は〜みたいなの)」はヤバい奴だったので見たら警戒することにしている

ID: lM8mN4O1 2022/06/07

拙僧、拙者、おじさんはね、ワイ、某(それがし)とかその時のテンションでこのパターン使い分けてる。

男なのか女なのかわからんかもしれんけどツイートから女だとわかると思う。

脳内ツイートを表に出すとこうなる。

ID: 2M8pXFtO 2022/06/07

基本は自分だけど、たまに私と言ってしまう
たまにふざけ半分でアタイとかわてとかも言う
アカウントごとに意識を変えてるので一人称は使い分けてるかな。
周囲は大体私。

ID: UfmLGM7V 2022/06/07

ほとんど「私」だけど、たまーにふざける時に「我」とか「吾」呼びする

ID: kM1ti2cg 2022/06/07

「私」「自分」を使います
同じ音でも「わたし」にはあまりいい印象がありません…

ID: gSZGNxnT 2022/06/07

まとも 私、自分
ちょっと痛い わたし、あたし、アタシ
やばい それ以外全部

ID: FcAaqOSV 2022/06/07

私や自分呼びは安定だと思います。

界隈の痛村長が『俺』使いで気持ち悪いです
『俺がフォロワー抱いてやんよ』的な・・・(女性です)

ID: GHlS35Vx 2022/06/07

わたし
いい印象がありません…みたいな人が勝手に避けてくれるのでありがたい

ID: xlsD7BcO 2022/06/07

女性「私」「自分」
男性「俺」「僕」「私」「自分」
これ以外は全部印象悪いです
どんなに素敵な創作者さんでもブロックまではいきませんが必ずミュートしますね
たまにジョークっぽい感じで「ワイ」や「拙者」や「俺(女性)」など変わった一人称を使うのは大歓迎です

ID: hagYyCnc 2022/06/07

女性で基本的に「私」です。
たまにジャンルの話題の時にキャラの一人称真似たりします(ネタとして)。

いい印象というか、気にならないのは男女共通「私」、男性「俺」「僕」あたりです。女性で方言的な「うち」もあんまり気にならないです。
「自分」は性別特定されたくないのかなと思うことがありますが、大して気になりません。
それ以外の個性的な一人称を普段から使っているとちょっと変わった人なのかなとは思います。

ID: X1GzyRuC 2022/06/07

「私」ですね。自我薄めアカウントなのでありふれた一人称を心がけています。

ID: js7GxFdq 2022/06/07

やばいオタクなのでひらがなに起こした名前+ちゃんか苗字が一人称です。HNが「掲示板cremu」なら「掲示板はさあ~」「くれむちゃんねえ」みたいな感じです

ID: LECwPaJo 2022/06/07

間違いなく自分の自我なのに自分とSNSのアカウントを同じ人だと思えなくてHNフルネームで呼びがち

ID: zQXJBpT7 2022/06/07

ネタツイとかネタ絵メインのアカウントだから、昔、たまに我(われ)って言ってたけど
なんか相互さんで他にもちらほら言い始めた人がいて、自分を客観的に見たらこんな感じなんだってちょっと恥ずかしくなって私に戻した。

ID: GIpzeX2c 2022/06/07

悪印象を与える一人称はあっても良い印象ってのは無いと思う
私が一番多くて無難
前苦手一人称トピあったけど、私以外はだいたい挙げられてた気がする

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

『ちょっと聞いてくれないか』《3》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけ...

現在BL商業をされてる方に伺います 今って紙本と電子コミックスでは売り上げ何:何くらいでしょうか そもそも紙の...

人生ではじめて二次創作をしてみようと小説を書きました。 数人に本で読みたいと言われたので、本にしてイベントに参加...

自分の二次創作小説を三次創作の漫画化打診が相互からオンイベの企画として打診がありそのイベ期間中のみ公開・漫画内に原...

公式カプ推しが顔カプと顔カプ推しを見下すのっておかしなことでしょうか? 「公式カプがド地雷で人権がない」「公式カ...

BOOTHの自家通販を試しに自分で注文してみるのってありですか? 匿名配送の仕組み、実際に注文された時の流れ...

相互とのトラブルについてです。 フェイクあります。 一人の相互(以下Aとします)の声か...

うつ病漫画家~シリーズって腐女子オタクなら読んでて当たり前って感じなんですか? TLにちょくちょく流れてきたり友...

界隈の独自ルールや独自解釈の起源が知りたいです。 普段気になっているけど検索しても出てこない、同じ界隈の人には聞...

一次創作でイラストを描いているのですが、最近キャラデザの幅を広げたいと思って、日傘やぬいぐるみなどの小物を取り入れ...