昔リアルが多忙で予告なしの垢消しをした経験があります。 垢消し...
昔リアルが多忙で予告なしの垢消しをした経験があります。
垢消し直前にお世話になっていた人が、新ジャンルで私の作品にいいねやRTをしていることがわかりました。
その人とは数年前に交流していましたが、疲労と就活などで一ヶ月ほど返すことができず、向こうからの返信を最後に途中のまま途切れた形になります。
また、(HNが痛々しかったため)名前も変えており、空白期間の間に作風はかなり変わっているので、私だと認識されているかは不明です。
もしフォローされたり、イベントで同じになることがあったら、私だと打ち明けて謝罪などしてもいいものなのでしょうか?
やはり不誠実なので最後まで隠し通すべきでしょうか…?
みんなのコメント
揉めたどころか物凄く優しくしてくださり、卑しくもエゴサしたら「トピ主さんどうしてるかな」なんてツイートまで見つけてしまい…
新垢作ってすぐ謝りに行くこともできたのに怖くて先送りにして、作品を作り続けてバレたから謝りに行くようなことをして見損なわれたり嫌われないかと思うと…
何か月も待たせた挙句ぶった切るようなことをしておいて許してくれなんて不誠実だと思ってました…大丈夫ですかね…
もし私が相手の立場でしたら、トピ主さんが元気でよかったと思うだけで別に不誠実だとは思いません。多忙と疲労が重なり返信もできずに垢消しをしてしまった、という事情なら「まぁそんなこともあるよな...」って感じです。というか、わりと多いですよ。就活という人生においてのビッグイベントなら余計に仕方ないなと思います。
上の方も仰っている通り、トラブルがあっての垢消し逃亡でないなら、そんなに心配しなくていいと思います。
私なら是非声を掛けてほしいと思います
トピ主さんどうしてるかなのツイは比較的最近のものでしょうか?
最近のものでしたらトピ主さんのことをとても気にかけていると思いますので、早めに元気な姿を見せてほしいと思います
ツイは垢消しから数か月後なので結構前ですね…
私のことを忘れた時にのこのこ出て行って蒸し返すようなことしてもいいのかな?と不安でした…
優しいコメントありがとうございます。
いきなり消えてすみませ~ん復活したのでまた仲良くしてくださ~いみたいなノリでこられたら、なんだこいつって感じだけど
良くしていただいてたのに不義理してしまってすみません、声かけてもいいのかわからなくてご報告が遅くなりましたって謝って、向こうが気にしてませんよ~また仲良くしましょうって言ってくれたら、甘えても良いと思いますよ。