写真を描く場合、どのように描きますか?漫画にキャラクターが写真を...
写真を描く場合、どのように描きますか?漫画にキャラクターが写真を見るシーンがあり、描くにあたって少し悩んでいます。
大きく分けて貼付画像の2パターンがあるかなと思います。みなさんはどちらで描いていますか?
私はなんとなく「写真」といえば下のイメージがありますが、よく考えてみたら下のように白いフレームがある写真を見たことがありません。
またこの2パターン以外にも、こう描くよ!っていうのがあれば教えていただきたいです!
よろしくお願いします。
みんなのコメント
なんかそれっぼいのでフチありにします。周囲(背景)から浮かせやすいし……
余談ですが、写真屋さんでプリント頼むとフチありフチなしを選べたりしますよ。
現実の写真はフチないのが普通だけど、二次元世界の写真はフチありがスタンダードという設定だと思い込みながらフチ付けてます。
フチなしは特に顕著だけど、構図によっては、写真なのか、それとも特殊なコマなのか判別しにくい。
漫画を描くくらいには見慣れてる自分でも判別しにくいものを、読み手が即座に理解できるか?って考えた時、読み手の閲覧のストレス要因になりかねないくらいなら、フィクションの嘘の方がいいと判断する。だからフチを付けます。
縁アリにして描きます
つやつやな印刷面での光の反射を書き込むと写真ぽくなるかなと思うので、写真の隅に何本か白線を描き込んでいます
現代の写真なら縁無しが主流なので、縁無しでもいいと思います。
光沢紙のテカリを書き込む、厚手の紙っぽく曲げすぎないように持たせる、写真の人物は主線細めでトーンを多めにする、など小物っぽい雰囲気が出るといいですね。
記号として写真とひと目でわかるからという理由でフチありにしてしまいます。
昔は普通にありましたけど、今はあんまり見ないですよね確かに…。
時代背景とキャラクターの性格とその写真の扱われ方次第かなあ
まず生の写真をぺらっと一枚手に取るっていうシチュエーションがあまりない気がする
額に入れて飾ってる写真なのか、簡単なファイルとかアルバムに入れてる写真なのか、スマホで見返してるのか、…