創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: mBesydhI2022/07/10

自家通販で買った本の取引完了を押さない理由ってなんですか? ...

自家通販で買った本の取引完了を押さない理由ってなんですか?

字書きです。ピクスペ転送の自家通販で本をよく出しているのですが、頒布した数の半分ほどは日数経過の自動処理で取引完了にされます
自家通販なので届いたかどうかが本の出来よりも気になるのですが、同封のちょっとしたカードやツイッターで呼びかけても完了してくれない人がそれなりにいて毎回不安になります。
届いているけどそもそも開けていないのか、届いていないのか、本以外に興味がない(?)のでアクションを起こさないのか……
届いていないなら何らかのアクションをしてくると思うので、不備なく届いていると思いたいですが……こちらに知る術はありません……

皆さんは自家通販で買った本の取引完了やっていますか?やらない人はどのような理由でしないんでしょうか?
また、自家通販で本を出されている方でこれをやったら取引完了してくれる数が増えたよ、みたいな小技がありましたら教えて頂きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: KhnRy5AG 2022/07/10

すみません、1回目は完了システムを知らなくてメールが届いてもなんだこれ……?になったし、2回目以降は忘れててメールが届いてからああ!って気付いてます。
アナウンスしたのに取引完了が押されない場合は、FF外の人が買ってたのかも。

ID: zS49aeM0 2022/07/10

やってるけど、やってもらったことは過去一件あるかどうか…笑(頒布数自体少ないです)
私もTwitterでそれとなく呼びかけてみたけど変化ありませんでした。

多分めんどくさいんだろうなーと思います。書店やBOOTHにはない文化ですし、わざわざブラウザ立ち上げて…ってやらなきゃいけない。
QRでうまく誘導できたらいいけど、あれ多分個別ページですよね?

あとは取引完了でさらにおまけ読めます!とかできたら増えるかも知れない。できるのかわかんないけど。

ID: Qsmi7HeL 2022/07/10

自家通販で買ったことあるけど、全く気づきませんでした……BOOTHとかには無いですよね?ここで初めて知りました…申し訳ない

ID: RWV9dJCX 2022/07/10

私は、なんで押さないの?とここの愚痴トピで怒ってるコメント見て初めてあっ必要な手続きなんだ…と気づいて慌てて押しに行った覚えがあります
それまではweb無配しか注文したことがなかったもので、本当に申し訳無い

ID: 93j6OUBw 2022/07/10

頒布側も買う側も経験している者です。買う側からすると、メールを遡ってURLに飛ぶのが手間がかかるからやらないのではと思います。頒布側からしてみれば、到着したか不安になりますし、たまに発送のシステム連絡も未読の方がいてちょっとなあと思いますが…。
完了連絡をしてもらえるコツとしては、私ではないのですが、頒布物の番号のシールの下の欄に「無事到着したか知りたいので、完了連絡にご協力ください」と記載がありました。頒布物自体にアナウンスすることも必要かもしれません。

ID: OqUHs92f 2022/07/10

ID変わってるかもですがトピ主です
みなさんコメントありがとうございます!
自分が思っていた以上に取引完了というシステムそのものの認知がないことに気が付けました。BOOTHにもないシステムなんですね!?それは私の頑張り1つでは普及の限界があるなあと思いました……

webイベの際に取引完了率ががくっと下がったので、FF外の方かな〜とは思っていました。オマケSSもやろうと思えば出来そうです!もっと大々的に取引完了お願いアピールしていこうと思いました。

ID: bOEriceh 2022/07/10

すみません。本が届いたときには取引完了手続きのことはすっかり忘れていて、そのまま日数が経過して自動処理のメールが来て思い出しました。普段はBoothを使うことが多いし、FF外だったので、Twitterも拝見しておらず。
慌てて感想とあわせてお詫びをピクスクに書き込みましたが、お返事はなかったので、不快な思いをさせてしまったかなあと思っています。次にピクスクで買うときには気をつけようと思ってます。

ID: zS49aeM0 2022/07/10

横だけどそれはそれで頒布主が気付いてない可能性あるかも。
たまたまピクスペ使っただけだと頒布後売上回収したらもう覗かないから…。
その後も頒布してる人だったらごめん。でもあんまりの時差で気付いてそのままスルーとかもあるかも知れない。

ID: trS5uWB9 2022/07/10

ピクスペ取引完了から2週間で振込手続きに変わったから今後はさらにイラチ高まるな〜

ID: T8QGBXOD 2022/07/10

発送日(ピクスペ匿名配送なら再発送日)から5日経ったらリマインドメッセージ送ってる
「もしまだ届いていないなら不備の可能性もあるので連絡してね!」と添えてる
これで大体みんな完了ボタン押してくれるけど、目を通してるにも関わらず頑なに完了ボタン押さないバカ者が絶対に一人いる。多分同一人物なんだろうけどこいつブロックしたいわ~

ID: n4CvYk28 2022/07/10

ごめんなさい。
基本押すようにしていますが、先日うっかり忘れていて「日数経過による自動取引完了メール」が届いて、あっ!って気づきました。
自分が頒布するときも数人押さない人がいますが、うっかりしてるんだろうなぐらいに思っています。

到着確認や不備がないかの確認という意味では押してもらった方が良いかなとは思いますが、正直なところ、待っていれば自動完了になるので私は別に急いで押してくれなくても気にならないです。
boothを使っていた頃はないのが普通でしたし。

ID: Mcq9QORk 2022/07/10

初めて聞いた。とらかBOOTHでしか買わないから知らなかった。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

匿名ツールで送られてくる「買ってない同人誌」の感想について、相手はどういう意図で送って来てるんですかね??? わ...

アンソロのテーマに対し、敢えてセオリーを外した話を出してくる人をどう思いますか。 例えば、「BLオークション」が...

同人誌の頒布価格と原価について 今まで界隈の値段に合わせて印刷所や仕様合わせて赤字にならない金額で本を作って...

私は20代絵師♀で、まだ一度もイベントに参加したことがありません。 最近、某作品がきっかけで知り合った3人(...

身の回りに〝天才〟はいますか?どんな時に「この人天才だな……」と思いましたか? 分野を問わず天才と思われる人の様...

某イラスト投稿サイトにて、「あなたの絵が好きです、リクエストは受けていますか?」のようなことを言われ普通にうれしー...

新刊にノベルティを付ける場合、本同じ部数にしますか? 次回のイベントの新刊にノベルティを付ける予定なのですが、印...

数字は取れてないけど上手いなって人の作品の見分け方 数字関係ないけど、良かった作品の見つけ方ってどうしてます? ...

商業BLの執筆依頼について経験談が聞きたいです 現在ネットで創作BLを投稿して3年経ちます プロフィールや...

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...