創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: KNT26OZ92022/07/10

実家暮らしの人でもくりとかディスコとかイプとかスペースとか、よう...

実家暮らしの人でもくりとかディスコとかイプとかスペースとか、ようするに通話系のものでフォロワと交流してる人がいたら聞きたいです。
いつも家族に「友達と電話するから話しかけないで、何か用があるならLINEして」と言ってるのにかまわず声をかけてくるのと、腐った話が筒抜けになるのが嫌で通話したくてもできません…。同じ境遇の人たちはどうやって通話をしているのか気になりました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5gifwAN8 2022/07/10

実家暮らしじゃないけど家の壁が薄いので車で話すことが多いかな
車持ってなかったらごめん

ID: トピ主 2022/07/10

車!!!その手があったか〜!と思ったけど今の時期冷房つけてないと夜とはいえしにそうだな…
ありがとう、涼しくなったら検討してみる笑

ID: sGI7qCur 2022/07/10

学生時代は毎晩のように友達とか好きな人と電話してたけど、部屋の扉にバリケード組んで布団被ったり、散歩に出掛けて公園で電話したりしてた。

もし洋風な家だったら、ドアの隙間に雑巾とか汚れてもいい布を挟んで密封するだけで防音高まるよ。ただ酸素が思いの外すぐなくなるから酸欠に注意。長話になるなら途中で換気しないとダメだよ。

ID: トピ主 2022/07/10

なるほど。布を挟むのは知らなかったな。やってみようかなぁ。酸欠になるの怖すぎるから気をつけるね。ありがとう!

ID: MFt3ObZ2 2022/07/10

一人暮らしの時は自由に通話してましたが実家に戻ってから音漏れと声かけられるのが気になって通話頻度落ちてるのでわかります。
自分の場合は通話中に声かけないでと言ったら放置してくれるので毎日ではなくたまーにはできてますが。
BLの話が聞こえるのも嫌ですよね。
卑猥な単語は変な造語作ってわかんないように言い換えたり(笑)小声で話したりしてます。

ID: uzg1kfrY 2022/07/10

実家暮らし学生です。通話する時は毎回「電話中」と書いた付箋をドアに貼っています。そうすると親も突然声をかけてくることはないし、どうしても伝えないといけないことがあったら小さめにノックして今話してもいいか確認してくれます。ちなみに自分の部屋の左隣は空き部屋、右隣は父の部屋ですが、壁の部分に埋め込まれたクローゼット(?)があるので防音性はあると信じています...いる界隈はBLですがもともとあまり通話でBLの話もしないので、ほぼ毎日もくりできているし、会話内容を聞かれたという確証が得られたこともありません。

ID: A5H9ChKF 2022/07/10

自分の部屋ないの?

ID: 3SZFmt0C 2022/07/10

自分の部屋あっても構造上や部屋の配置で外へ音が聞こえるのが気になるって状況そんなに想像つかない?

ID: Dvq0zVcQ 2022/07/10

私も自分の部屋ないの?って思ったけど、なかったり、あっても鍵ついてなかったり、ぼろい家だと壁薄いから筒ぬけだよね。でもそんなズカズカくる親いやだね。
私は実家のときはやってなかったよ。一人暮らししてから通話は始めたな。公園行くのはどう?

ID: LJvkMERo 2022/07/10

3SZFmt0C
ごめん、普通に「壁があるなら聞こえないのに」って思ったんだよ
そんな薄い壁の家や外に音が漏れる部屋があると思わなくてさ

ID: 3SZFmt0C 2022/07/10

LJvkMERo
ボロい家ではなくて吹き抜けの家だったり、ドアじゃなくて横開きの扉(障子みたいな感じで)部屋を仕切ってるタイプの部屋とか使ってたことあって、そういうところは音全然聞こえる場合もあるよー

ID: p3ZvtUfx 2022/07/10

A5H9ChKF
日本家屋の音漏れ舐めるなよ

ID: 5eK9SdG4 2022/07/10

実家だけど自室が2階でリビングや家族の寝室と離れてるので気にせず通話してる。
あんまり話し掛けられることもないからドアに通話中みたいなの掛けたりとかも特にしてない。

ID: dFm8QRvN 2022/07/10

ドアを閉めて、電話してるから用あったらノックして~とだけ告げて普通に通話してました。
親もよく友達や祖父母と長電話してる人だったのでお互い様という感じで気にしてなかった。部屋が離れてたから詳細な内容までは聞こえないだろうし。

ID: Dvq0zVcQ 2022/07/10

自立するまで通話系は我慢我慢!
我慢できなければ親に頑張って空気読んでもらお。
その様子だと恋人が出来ても大変そうだね。

ID: Pu8AZyGc 2022/07/10

世の中には自室の壁というか仕切りが襖な人もいるんやで……。
音楽かけたり声量に気を付けたりアレな話題はチャットにしたりそろそろ防音材でも貼るかと真剣に悩んだりですわ。

ID: トピ主 2022/07/10

実家暮らしってだけで自立してないと思われてワロタ
みんないろんな対策ありがとう。

ID: Dvq0zVcQ 2022/07/10

え、自立してたの!?じゃあなんで実家にいるの!?
さっさと実家出て一人暮らしすれば問題全部解決するじゃん。はやく出なよ。
親が過干渉で1人暮らしさせてくれないとか?

ID: bmlDx4LJ 2022/07/11

Dvq0zVcQ
余計なお世話過ぎじゃない?
私みたいに、父親がクソニートで私に寄生したいから一緒に住めって言われて嫌だけど仕方なく二人暮し(もともと一軒家だったけど父親がクソニートになったせいでローン払えなくなってクソ狭マンションに引っ越しせざるを得なくなった)してる人間もいるんだぞ?そういうのも想像出来ない?

ID: Dvq0zVcQ 2022/07/11

bmlDx4LJ
そんな個人事情なんか想像出来ないわ。自分語りお疲れ様。クソニートの父親と縁切れるといいね。頑張って

ID: w3kg0sjN 2022/07/11

時々現れる親父クソニートさんかよ
自立してるって言っても大した額稼いでないんだから親父と一緒じゃん

ID: aqsj1Ykw 2022/07/11

完全防音できないけど、リモートワークで売れだした室内テントとかだめかな?
部屋のドアでワンクッションで、室内テントでワンクッション
さすがに家族も遠慮しないだろうか

ID: MQN6AKFv 2022/07/11

自分の部屋は2階、共有スペースは1階で音も漏れないから普通にもくり出来てる
部屋にも勝手に入って来ないから問題ない
ただ、昼間は声かけられちゃうから絶対夜にやるようにしてる

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

模写について、SNSで問題になっていたので質問させて下さい。 絵を描く時に、大なり小なり何かしらを参考にして描く...

二次創作でのネタや構図被りってどこまで意識されていますか? 今描いてる漫画が意図せず同ジャンル内の別カップリング...

『気軽にQ&A』トピ《77》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

参考画像の著作権について 絵を描くにあたって、参考画像を用意すると思いますが、皆さんはその扱いに対してどのよ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《249》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

私は個人サイトを運営しているのですが、ここ毎日、特定の時間帯にtopに一人から100を超えるアクセスがあります。解...

皆さんは相互や他創作者のインプレッション数とかいいね率とか気にしてますか? 例えばインプレッション数は十数万ある...

感想に関するアンケートです 同人誌を出した時、感想が来ないと嘆く人にまだ読んでないだけ、あとから感想は来るという...

相互Aさんに寄稿を依頼する際、売り子としてスペースに招いたり、アフターへお誘いした方が良いのでしょうか? 別の相...

イラストのインプ数に対する平均的ないいねとRTの数がどの位なのか知りたい! 因みにトピ主は1枚絵はいつも20...