漫画描きです。他の方と自分の作品と比べてしまいます。 この手の...
漫画描きです。他の方と自分の作品と比べてしまいます。
この手の悩みの質問はされ尽くされていると思うのですが吐き出させて下さい。
3週間後くらいに締切があります。原稿も7割ほど終わっているのですが、ネガティブになってしまったり疲れていたりしてそこから先が進みません。本当に辛いです。自分って本当に下手だな、要領悪いなといつも感じます。
私は最近初めて同人誌を出した初心者です。島中だったのですが列が出来たり、差し入れを下さる方もいらっしゃって、再版も含め印刷した分は会場と通販で全て捌けました。Twitterではフォロワーさんが一万超えているのですが、辛いと感じるときがあります。古い絵は見るのが嫌でほぼ消してしまうし自分のメディア欄もあまり見れません。ジャンルの効果だとしても純粋に嬉しく思うときもあるのですが、自分は特別絵が上手いわけでもストーリーが面白いわけでもないです。私よりもっと上手で魅力的な絵やストーリーを書かれる方はたくさんいるのになぜ私なんかがと、なんだか自分は恥さらしな気がしてしょうがないです。これが辛くて悔しくて、もっと上手くなりたい、理想を描きたいと毎日練習しているのですが、ふとした瞬間になんだか虚しくなってしまいます。
同じ悩みの質問等を見ては、自分の考え方を直そうと頑張っているのですが、なかなか上手くいかずどうしようもなく辛いときが多いです。
愚痴になってしまって申し訳ありません。皆さんは原稿中に人と比べてしまったり、辛くなった場合どのようにして乗り越えますか?私は今、大好きなカプのことを想って、こんなお話を描きたい、こんなシーンを描いてあげたいという気持ちだけで本当に首の皮一枚で繋がっているような状態です。
みんなのコメント
すごく上手くていい話描く方でも所詮二次創作はジャンルとカプ人気がほぼ全てなのでどうあっても数字や評価に振り回されるのは滑稽かつ虚しいだけですよ。
ジャンルに飽きてしまえば憧れのサークルも一気に冷めます。
だからもっと気楽に考えたらいいんじゃないでしょうか。
私も他人と比べて落ち込むことありますけど、いつもそう思って開き直って楽しく描いてます。
原稿お疲れさまです。私も締切が5日後に迫った漫画描きです。クレム見てる場合じゃない
まず原稿中のネガティブは、私もしょっちゅうなります。5年くらい同人誌作ってますが未だに原稿中はネガティブ発動します。こんなの描いて誰が見るんだろうとか1冊も売れなかったらどうしよう、売れないに決まってるとか、次の日原稿を見ると全部直したい衝動に駆られたりします。多分一生そうなんだろうと思いますし、原稿中は寂しくて焦って怖くて首の皮1枚繋がってます。
でも、そういうものなんだろうと思いますよ。みんな首の皮1枚ギリギリ繋げて原稿してるんです。万フォロワーのトピ主さんがそう思うように、どんなにフォロワーが多くて本...続きを見る
絶賛同じく自分の作品がいいものと思えず原稿が止まってしまってます
私の場合は今週末のイベント分は納品済みなので8月のイベントは新刊を諦めています
同人誌自体は少し前に斜陽ジャンルで初めて出してから今の旬に移ってきたので発行部数がほぼ10倍、フォロワー数も一気に5倍に膨れ上がって自分の実力以上の評価をされてしまっているようで居心地が悪いです
ジャンル高価なのは重々承知ですが数万人にフォローされていると数字を見て過剰に評価されていることが怖くなることもあります
絵は描くのが好きなのでこれからも描く予定ですが8月のイベントの後は少しお休みする予定です
トピ主さんも少しお休みしてみてはどうで...続きを見る
人と比べて辛い時はTwitterやpixivを休んでネットから離れてます。
その分の時間で美術解剖学をやったり塗りの勉強をしたり、画力の底上げに使って、
それでもなお辛い時は描く事自体を休みます。
映画行ったり買い物行ったりカフェに行ったり、とにかく”辛い”という感情を減らすように楽しみます。
そういう事をしていても道行く人のファッションや施設内のおしゃれなディスプレイなんかを見ていると
「これ絵のヒントになるな」と気付く時があって、
そうすると「ああやっぱり絵が好きなんだな」とふっと初心に返る事ができます。
人に嫉妬するのはもう仕方がないので、そういう自分を責めずに
...続きを見る
ほんと、この手の話聞き飽きたな…
結局SNSや数字を見ないよう努力するしかないんだよ
二次創作である以上、その創作物は完全に自分の実力ではないし、旬に多大に左右されるから、評価なんていちいち気にしてたらばかみたいだよ
推しカプを描きたい!という初心を大切に、評価なんて所詮虚構なんだと思うしかない
恐らくトピ主が欲しいコメントじゃないと思うけど、
比較するなら他の人ではなく、過去の自分と比べた方が健全です。あとは公式や原作とだけ向き合う。
実力に見合っていないフォロワー数を抱える自分を恥晒しだと思うなら、少しでもそう思わなくなるように考えて上手くなるしかない。
あとは、こんな話やシーンや推しカプを描きたいという気持ちがあるならそれで十分。
むしろそれ以外は何もいらないと思います。
そこで満足できないんだったら、もっと上に行っても満足することはないよ。
つらいなら、もうやめれば?
別に永遠にお別れってわけでもないんだし。
やめるとスッキリするよ。
ご意見本当にありがとうございます。ネガティブな文章になってしまい申し訳ありませんでした。私は何事にもそうなのですが、自分と向き合うということが足りてないなと痛感しております。しかし、何か描く創作すること自体は今も昔も大好きなのでやっぱり頑張ろうと思えました。叱咤激励ありがとうございます。やる気が出ました。楽しんで描いてみようと思います。