壁打ち人間集まれ〜 壁打ちアカウントならでは悲しみや喜びや...
みんなのコメント
Twitter使いにくくなっても、何も気にせずひたすら自分の作品を並べられるスペースがあるってだけでも幸せと思ってる。
新しくハマったジャンル、勢いで壁打ちの垢作った!
一応人が多い所だからタグとかつければ反応つく気もするけどここで仕様変更の話見たら作るの絶対今じゃなかった気がして来た〜〜〜上手い訳でもないし公式しかフォローしてないからマジで透明人間になる予感しかしてないけど1回決めたことだから絶対ブレないぞ…反応の数じゃなくて推しを描ける喜びを再確認して頑張っていきたい
壁打ちになって数ヶ月。
うまく描けたと思ったの全然反応がなくてわかってはいるけど…透明人間になっちまうな…
でも対人ストレスや解釈不一致抱えるよりはマシだ〜
仕様変更か~
元々過疎ジャンルだからほとんど誰にも見られなくなる可能性あるけど、まぁ仕方ない
私は作品投稿垢とROM垢分けてて(繋げてない)ROMとして界隈の創作者達と会話してるけど、そんな人いないのかな?
垢分けしてる理由は、互助会感覚でリプ欲しくないし、こちらもしたくないから。あと、単純に自分の創作物に自信がなくて“あの作品の作者”と認知されているのが恥ずかしいから
っていうものだから、ただのROMとして他の人と交流するのは楽しいしすっごいラクなんだよね~
ログインした瞬間おすすめしてくるのやめろ。界隈が盛り上がってるのがなんで目に入ってくるんだよ
意味わからん壁打ちしてる意味ないだろ
ここはツイ限定だよね?最近壁打ちしてたツイやめて支部とくるっぷで活動してる。
オフメインでやってたけど諸事情でできなくなったからTwitterやる意味が分からなくなって、ぽんとアカ消しした。
何も言わずに消したら本のメアドや支部のコメ欄とかでやめたのか聞きにくる人がいて、ぼっち壁打ちでも見てる人は見ててくれたんだなーって嬉しかった。
でもTwitterやめただけで界隈から去る扱いは腑に落ちない。活動媒体は他にもあるやろ...
愚痴失礼しました。
ID変わってるから誰おまだけど、トピ主です。
昨今の事情を鑑みるとpixiv専も壁打ち扱いしていいと思ってる。気にせず使ってください。
考えてなかった‥!
今はそれも壁うち扱いでいいんじゃないかな?暫定的に。
めちゃくちゃ書き込みあってツイ壁打ちとの競合がすごければ、新しくトピたてるだのして分離させればいいし。
またIDかわってたらごめんだかど。
TwitterのAI使用変更された疑惑読んで、昨日久し振りに投稿するから爆死かな~って思ってたらいつもいいねくれる人爆速でいいねくれてた
あれはやっぱり、“自分が”RTやいいねしない垢が表示されにくくなるってことなんじゃないかな
それ考えたらTLで見てるよりリストで見たほうが確実ってこと?
まぁ、もともと検索にもひっかからないようにやってるから真偽不明のままだわ…
フォロー0の完全壁打ちだけど諸事情でアンケート取りたい…でもフォロワー意識してない運用してきたから突然何?ってなりそう
それに仕様変更で透明人間状態なら票も集まらないだろうしそれはそれで恥ずかしいし…うううどうしよう
自分もフォロー0完全壁打ちで、前振りなしにアンケしたことあるよ!正直何も考えてなかった笑
まあまあ回答してもらえたよ。Twitter仕様変更前だから参考にならないかもしれないし、そのアンケの内容にもよるだろうけど…
とりあえずやってみた方が得じゃない?
集まらなかったら何食わぬ顔でツイ消ししたって許されるよ何故なら壁打ちだから
コメありがとう!そっかー自分も突拍子もなくやってみようかな…
票集まらなくてもツイッターの仕様のせいにして、何食わぬ顔で消すことにする笑
交流はゼロだししたくないけどTwitter開いたときに自分のツイートしかないのが恥ずかしくて嫌なので、好きなbotをフォローしてた
今までは一次だし雰囲気小説の支部更新通知しか投稿してなかったし別にいいやと思ってたけど、最近年齢制限ありの作品を支部に投稿したのでどうしようか迷う
万単位でフォロワーいるbotのフォローなんて気にせんでいいだろと思いつつも変な人に絡まれたくないので外したけど、やっぱ自分のツイートしか目に入らないのキツい
いい方法ないかなあ
コメ主です ホームを表示で解決した!!!
ホーム表示=時系列むちゃくちゃなやつ とだけ思っちゃってたから盲点だった
ありがとう〜!!!
1、人気ジャンルの最大手カプ
2、旬ではないジャンルのマイナーカプ
この二つで壁打ちアカウント作ったけど、1は現人気作品だし五桁フォロワーを持つ大手が何人もガンガンリツイートしてくれるから自分も五桁フォロワーいったけど、2のジャンルのカプの大手さんは既に活動してなくてリツイートしてくれるのは主にロムの方。
正直自分はあまり上手くないのに原作人気にあやかって5桁フォロワーいったし、影響力ある人にどれだけリツイートされるかどうかでこんなに変わるんだなーと、当たり前のことだけどしみじみ思う
元々交流してたけど疲れて今壁打ちでのんびり気ままにやってる
時々今界隈はどんなもんかねぇと覗きに行って見るといつのまにか人口が増えてイベントも盛況 自CP最高だから当たり前だね!
でも交流ありきのネタや自分があまり好きじゃない話題で盛り上がっているのを見ると「この話題に乗らないとKY扱いされてしまうところだった、壁打ちで良かったなぁ」と自分の巣にかえるのであった
解釈違いの二次創作を見るより原作見てる方が全然楽しいし原作に沿った創作や呟きが自分のペースで出来て得しかない
原作読むだけで良質な自CPを摂取できるので良いジャンルを見つけ自CPに出会えた自分GJ!って思ってる
最初のジャンルはフォローしてくれた人ほぼ全てフォロバ
↓
次のジャンルは創作してた人のみフォロバ
↓
次はフォロー0
そして次のジャンルではツイッターを捨て、支部の壁打ちにしようかなと思ってる
どんどん引きこもるよ
絵が下手で空気だった時のことがくせになっていて
そこそこ上手くなった今も怖くて声かけできない。
関心を持ってくれる馬もたまにいるけど返事できたことないから心象悪そう。
昨日久々に浮上して作品上げたけどびっっ……っくりするほど反応がない
こんなのはじめてーって笑っちゃうレベル
仕様変更のせいにしていいかな
交流と壁打ちを分けてから楽になった。
通知切リプ閉じたまに来るマシュマロに返信するくらいがちょうどいいし、界隈の繋がりがないから名指しで褒めてくれるの見つけたときは余計に嬉しくなる
界隈狭いし互助会でかたまってるから日本人で反応してくれる人ほとんどいない。ROMさんしか勝たん…
あとリストしか勝たん
Twitterの仕様変更で壁打ちはフォローよりリストの方が有効になったような気がする
なんかそう思ったらフォロ限にしてる萌え語りをちょくちょく覗いてくる村長の手先ブロックしたくなってきたな~
壁打ちの方元のアカウントあって壁打ち転生したい時どうやりました?どうすればいいんだろう‥
既刊も今のiDを奥付にかいてしまった‥
もしよろしければ例として色々おききできれば
元垢のbioに「壁打ちになりました→@○○」とか書いて残しておくかな〜
ただ粘着されて逃亡したとかの事情があれば元垢消して既刊からの誘導は諦めるかも
ずっとサイトに引きこもって壁打ちしているけど、最近twitterにも壁打ちアカを作りたくなってきた
フォロワーゼロでもハッシュタグとか付ければ見てもらえるんだろうか
タグあれば見てもらえる可能性あるよ!あとジャンルによってはファンアートタグとかカプタグもあるかと思うので駆使してみて
自分はそれで一気に掘り起こしてもらえたよ!
まあ…壁打ち塩対応だから去ってくのも早かった…涙
コメ主です コメントありがとう!参考になりました
ファンアートタグとかもあるんだね!投稿する前にハッシュタグとか確認してみるよー
交流が嫌いなわけでもないから適度に相互の作品に反応送ってたりしてたけど雑食文字書きの逆カプの作品にハート送ってた相互皆ミュートリスインした
モヤモヤすることも減ったし壁打ち楽しい
そんなに深夜でもない時間に上げたら、そこそこフォロワーいるのに反応がなくて狼狽えちゃったんだけど仕様変更のせいだったのかなー
起きたらフォロワー外の人がRTしてくれてたみたいで見てもらえた&フォロワーが反応し出したのは自分でRTした時
フォローフォロワー0の壁打ち(って言うのかな?)で、完全に自分の世界で絵をアップしてるけど、結構楽しい。
鍵開けたら絵柄できっと気付く人いそう。ただ、見つかりたくない人もいるんだよな。
しばらくこの世界に浸っていようかなと思っている。自分みたいな人もいるのかな。
自分より下手なイラストが評価されてて、自分の絵が評価半分以下だとすごくへこむ。こういう驕った気持ちがまずよくないんだと思ってさらにへこむ。
誰にRTされるか次第なんてどうしようもないし、なんか虚しくなってきたよ。対人ストレスを捨てる代わりに拡散率も失ったんだよな…
楽しんで割り切って描こう…あと生活大事にしよう…夏の思い出が原稿以外何もねえ。
このスレ読んでるとめっちゃ元気出る。壁打ちの民の方たち尊敬します、いつもお疲れ様です。
自分も皆様に憧れて今月FF0の壁打ち作りました。
自身の作品に対する解釈や世界観があれなのと相手左右にかなり厄介な固定厨の為誰にも見つかりたくない気持ちがありつつも、誰か1人でも自分の解釈についてこれる方がいたら嬉しいと思い最初の投稿の絵だけcp名を付けて投稿しました。いいねは界隈の方に比べたら全然ついてないけど数少ないいいねをしてくださった方に感謝しかないです。FF0だからこそ感じられるひとつひとつのいいねの重みがありがすごく嬉しかったです。
そのあとは検索避けしたツイートを日々垂れ流していたら...続きを見る
村化してる中堅カプの描き手です。
馴れ合いがしんどくて壁打ちはじめて一年が過ぎました。
相互いた頃より自由で楽しいし、何より画力が上がって描けるものが広がって楽しいです!
ただ、最近軒並み反応が無くなっていくのを感じる…
もともと互助会馴れ合いの強い村なので自分みたいな交流遮断してる人は遠巻きにされやすい。
その割にフォロワーだけは地味に増えていくので怖い…。
晒されてる?
字書きだからツイは日記帳か支部への導線としか思ってないし交流0だしフォロワー増やす努力も何もない
ひたすら好き勝手に自我ツイで壁打ち
フォロワー増やしたい!どうしたらいいかな?て考えながら運用してる人はその向上心尊敬する
煽りではなく
壁打ちってだけで色々と決めつけていちゃもんつけてくるのなんだろうね
放っといてもくれないのね、私のことどんだけ好きなんだよ〜
交流がめんどくさいタイプの支部専壁打ち字書き、先日初めてオンイベに出た
書き込みボードはなしで誰のところにも書き込みせず、ただサークル参加しただけ
普段は上位のブクマ数もらえるけど今回は見事に爆死しました。閲覧はそこそこ回ってる
単に刺さらなかったのか、ボードなしが感じ悪かったのか、壁打ちがオンイベ出ることが場違いだったのか
これからは引きこもりに戻って外には出ないことにする…
元気出して〜!
支部使った展示かな?オンイベ経由だと普段よりブクマ数減るかなという実感はわたしもあった。イベ後にじわじわ伸びてく感じだったよ。
ボードなしも特に感じ悪いって印象もないから大丈夫だと思うよ。
ありがとう…!
支部展示でした。あっそうなんですか?数字見るの怖くてブクマ通知切ったところです。期待しすぎずじわ伸びしてくれることを願います…
ボードなしもあまり気にしないでもらえるならありがたいです。返信含むコミュニケーションがとにかく苦手なので…
ボードなかったんでこちらに、って支部のコメ欄に来させてしまったことあったけど、壁打ちだとボード自体不要だよね?と自分も思って置かなかった
あれは交流欲しい人は必須なだけだよね…
また機会があった時には気にせず参加してください!
壁打ち字書き、フォロー0フォロワーもほとんどいない。
ポイピクに支部に投稿するには短いな…みたいなの投稿したらいいね1桁RTなし、なのにスタンプいっぱいだったよ…なに…ツイッター上では触れないようにされてんのかな
これから壁打ちデビューわい。仕様変更で死亡。
みんなで死ぬなら怖くない!!!逆にガツガツしなくていいかなって、もう菩薩のような諦めのような気持ちになってきたよ自分がやりたいだけやし
ツイッターの仕様変更で見られてないから反応ないのか、爆死だから反応ないのかよくわからなくて
かえって無の境地になれた。
別トピ見てたらやっぱり同じ壁打ちの人ことごとく反応減ったって言ってるし、やっぱり〜って。
もう支部専でもいいかなと思い始めている。本つくりだいたけだし、ツイッターもうやめようかな。
余計やお世話かもしれないけどツイッターの仕様変更
ここから意見送れるのでもし送りたい方がいたらぜひ…
https://help.twitter.com/ja/forms/help
私も壁打ちですが、やっぱりツイッターを鍵垢じゃなく使う上で透明人間なのは寂しいので伝えてみました。元に戻ってくれたらいいな。
たまに誰かと喋りたくなるけど後々面倒になるのを知ってるのといつも輪には入れてもらえなかったことがあるので壁打ちしてる。寂しいこともあるけどでも絵がうまくなってきてちょっと嬉しい。
イラストあげたらすぐログアウトしちゃう
交流はすごく疲れそうだし、出来る方達はガッツあるな~って思う。私は推しカプを描いて推しカプを好きな人だけが見てくれれば満足!誰にも媚びなくていいし拒まなくてもいいのは本当に楽です。
ここに集う悩みながらも自分を貫く同士たちと握手したい…!!
ちらっと自ジャンルみてても交流してる人の@後ろに低浮上、ゆっくり見てます
とか文字入ってく人見て、それはそれなりに大変なのかなーってちょっと思うこの頃
なんせ参入からボッチしかしたことなくて、壁打ちの辛さと幸せしか知らんもんで…
サークル参加するイベで買い物に行けないの毎度悩ましい
交流0壁打ちだから「相互さんだけ取り置きします!」にはお呼びでないし、ジャンル者どころか同人者に知り合いいないから買い子頼めないし、開始から時間が経って買いに行くのだと売り切れているサークルさんも多いし、でも開始直後に席外したらよろしくないっていうし…
ツイッターとかで買い子さん雇うのがいいのかなあ
自分の場合はもう諦めてる……ほぼ通販ある本が多いからまだ買いそびれる本が少ないから仕方ないか、と思えるけど。
買い子さんも信頼できる人に頼みたいけど難しいよね〜
やっぱ諦めるしかないかー好きな方のスぺに人だかりができてると私も!行きたい!!!ってなる
そうなんだよねーまあ売り子頼むよりはリスク低いのかな?とは思うんだけど(売り子だと売上金持ち逃げされたとか聞く)やっぱりお金に関わることは信頼できる人に頼むにこしたことはない…しかしオタクの友達いない…以下エンドレスループ
開場直後にスペースに人来ないならささっと買いに行くくらい大丈夫だと思うよ
こういうのは周りの空気見て動くしかないから難しいけど、周辺サークルに迷惑かけなければそんなに気にしなくても…って思う
気づくのが遅れて申し訳ない、ありがとう
一応開始直後に来てくれる人がちょびっとはいるんだよね…事前に「開始直後いません」って告知しとけばいいんだけどそしたら時限になるからダメ~とか色々みかけて悩む
このトピの同じ悩みの人と助け合えたらいいのに。。
この前ようやく垢消しをして、ついに壁打ちに転向した…
同ジャンル内転生だから印象は悪いだろうし反応も全く貰えなくなるだろうけど、人間関係や数字に振り回されるよりはましだ〜😭
思う存分壁打つぞーー
タグ付けしてたら何もつけないときより伸びるはずなんだけど、最近投稿したものは全然伸びなくて爆死した!!!でも背景と陰陽こだわって描けたので私の中では満足だから、数字は上で言われてる仕様変更が原因ということにしとこう!!!!
壁打ちの方は「フォローありがとうございます」みたいな反応することありますか?
壁打ち始めたのですが同カプの描き手さんが結構フォローしてくれて嬉しいので言ってしまいそうになるんですが、壁打ちってそんな感じじゃないですよね…。
bioにフォロバしないこと、外部プロフィールにその理由(交流が向いてないとか時間を創作に充てたいとか)を書いています。
フォロバできないけど嬉しいですとか言ったら引かれますかね…。
私だったらドン引きする。
そもそも時間を創作に充てたいって書いてるんでしょ?
あなた達に構う時間は無駄だと思ってるって言ってるのと同じだよ。
下手なこと言わないほうがいいと思う。
感謝の気持ちは嬉しいんだなーってくらいしか思わないよ。悪いイメージもない。好きにやればいいと思う。
フォロバやリプ、意見とか絶つのは交流苦手なんだろうなーってぐらいしか思わない。
ROMすら数人しかいないどマイナーCPに5年ぶりくらいに新規さんが来てフォローしてくれた
どマイナーだからCP限定で言えば壁を見るしかない・他に見るものがない状態 + 界隈全体で見ても、悪い人はいないけれど付き合うのはめんどくさい、という状況での壁うちだったけれど
どうしよう、フォロバしようかな、と悩んでいる
でも、今は「フォロバするか」の2択で悩んでいるだけだけど、いざフォロバしたら考えなきゃいけないことがわんさか増えるからなぁ...
良さそうな人だけど、壁の前から離れることはできない... スルーを決め込むしかないな...
リストにしておいて、たまにイイネだとかリアクションして悪意はないよ〜貴方のこと気になってるよ〜ってしておいてみては??
ID変わるけれどコメ主 しばらく放置してしまっていた
新規さんがフォローしてくれてから今日で2週間
その方のホーム画面をちらちら見に行ってツイートとか観察していたけれど、やっぱり一抹の不安がありフォロバできない(毎回フォロワー欄からその方のホーム画面に行くのは面倒なので、リスト作ってみます。5Tkr08ocさん、ありがとうございます)
フランクな萌え語りが多くてそのノリは見ていて楽しいけれど、エッその言葉遣いはちょっと... となるツイートがちょいちょいあるのと、
今夜見たツイートにもちょっともやったので...
まだ2週間だし気のせいかなーと思っていたけれど、「こういうとき、推しは○...続きを見る
久々にあげた絵がいいねゼロでびっくりした
今まで何だかんだ300くらい行ってたのに…
仕様変更のせいだと思いたいけどインプレでは100人くらいに見られてるんだよな…
てかフォロワー100人もいないしRTもされてないのに、逆に何で100人に見られてるんだ…
わからん
いや誰かの救いになったならこのゼロも報われるわ
仕様変更のせいなのかわからんけどそうだったら良いなー
いや良いってこともないか
その後もずっとゼロだったのか気になる
仕様変更のせいか半日くらい経ってからまるでその時間に投稿したかのようにいいねつき始めることが最近結構あって、フォロワーのTLに出てくるのに時間差があるのかと
壁打ちに憧れて5日前からフォロー0のツイッター始めたけど案の定やっぱり誰も見てくれてなくて、恥ずかしくなってきて心折れそう。
アカウント消すか迷ってる。
残念です‥!でもお気持ちとってもわかります‥!仕様変更もありなかなかみつけてもらえないですよね。
半年は続けてみてもよかったかも‥!
壁打ちなかなか見てもらえなくて虚しくなりますよね。しかも仕様変更でさらに見てもらえなくなりました。
私も壁打ち垢を作って作品を何点か投稿したけど、最初は見てもらえたけど、仕様変更のあたりから見てもらえなくなってきて、今まで上げてた本垢に投稿変えました。
ただ垢は消さずに残してます。
また壁に籠りたくなった時に籠れるようにです。
支部専だけどピクスクのオンリー参加考えてるからこのトピの参加したって人の意見めちゃくちゃ参考になる…ありがとう…しかし壁打ちdpkだと支部に誘導してもいつも以上に閑散としそうだ…
本垢で気にかけてくれている方が1人はいるはずなので壁打ち垢で更新すると案内を出したいんだけど、4桁の人に0みられるのきっつ〜
でも後からバレるのも失礼だよね
だって絵柄でわかるだろうし。
目に入るのは人気の壁打ちばかりだし恥ずかしくなっちゃうな〜でも続けてなんぼだ!
記念すべき初フォロワーは一生大事にする
Twitterの壁打ちアカウントの名前ってどうしてますか?
「この人が描いたから見る」ではなく「推しだから見る」「自ジャンルだから見る」くらいの駆け出しです。
交流するつもりは一切ないのでフォロー0、全て通知をオフにしてリプ欄も閉じています。これなら名前はいらないのでは?と思い特定の名前がない状態で絵を投稿し続けています。交流はしないけど名前があったほうが見てもらいやすいとかあるんでしょうか。
支部(壁打ちにリンク有)と交流垢(壁打ちにリンク無)ではちゃんと名乗っていますが、壁打ちで同じ名前を使うのはなんとなく嫌で名無しのままです…
壁打ち関係なくアカウント名が、絵文字だけとか、。とか、「あ」みたいな人もいるのでコメ主の好きなようにして大丈夫だと思いますよ~
作りたての壁打ち垢、フォロワーが98%ROM… しかもほぼ海外ROM。
いいねはそれなりにもらえるから見えてないってことはないと思うけど。
たしかにこちらは0フォローだけどいいねRTはほんとにいいねと思ったらやってるんだけどなー
必要以上に絡んできたり謎の義務やら義理やら発生しないなら全然フォローするんだけどな。
フォロワーが増えなくなった。
ROMばかりだから拡散もされないし仕様変更なのか死垢が多いのかいいねも減った。
好きで一人で二次創作してたけど落ち込んできた。