壁打ち人間集まれ〜 壁打ちアカウントならでは悲しみや喜びや...
みんなのコメント
二次創作壁打
これまでは二次BLを描いていたのを今いるジャンルでは完全カプなしオールキャラ漫画のみに変更、それからは「回ってきたら見ようかな」って感じの、見はするがフォローはされない程度の存在だったんだけど
先日続き物を投稿したら、それまで一作品投稿につき10人増えれば万々歳だったフォロワー数が一日に三桁も増えて連載と言う投稿手法の強さを感じた…
まあ連載が終わったらその分ごっそり減ると思うけど、単純にフォロワーを増やしたいなら連載は有りだよ!
壁打ちアカに何も投稿できない期間が長い&ついつい平日絵を描くのをサボってしまう、
ということで1日1絵ワンドロ感覚で描いてあげる習慣づけをしようと頑張ってる
作業スピード上がるといいな~
反応あっても全部非表示にしてるアプリだから見えないけど…!
推しのウェブオンリーに参加したい
ウェブイベント自体は参加したことあるんだけど
小さなイベントだと「主催者さんも交流したい人に来てほしいかな」って思って気が引けちゃうから
今まではスペースが100以上あるような大きなウェブイベントにしか参加したことない
でも今度50スペースくらいの規模で推しのウェブオンリーがあるらしい
「交流したい」「他の方の推し関連作品を沢山見たい」とかは一切なくて「『推しくんオンリー』って魅力的な響きのイベントに出てみたい」ってめちゃくちゃ自己中な理由だけで参加してもいいものだろうか
個人的に良いと思う!少しズレる回答になるけど、あるキャラの声優さん推しでジャンル雑食の方がポンっと参加されてるのみたよ。
扱い的にはジャンル民と交流ないからほぼ壁と同じかなーと
当日スペースにはおらずTwitterでどうやら優しいジャンル民にRTされた人のみお礼宣伝RTしてボード書き込みあったら返信してっ…ってスタイルでやってたみたい
壁でも人数少ないならなおのこと彩りになるからいいんじゃないかなー
ちなみに同じ様な規模のオンラインイベントだったけど見て回る側としてはそういう人いて良かったと思ったよ
ありがとう〜
確かにロム専からすれば交流なくても作品だけあれば気にしないかも
参加締切が近くなるまで待ってみて席が開いてるようなら、枯れ木も山の賑わいで申し込みしてみようと思う!
絵に反応くれる方のホームたまに見に行ったりするんだけど、いつも「だからお外はあれほど見るなと言ってるだろ」って思いながらすごすご帰ってくるのいい加減やめたい
Twitterはとりあえずやった方がいいらしい、でよくわからんまま登録した初期
一番にフォローしてくれた人に対して、フォローバックってした方がいいかな?って迷ったけど
人のツイートを見ようと思って作ったアカウントじゃないしな…とフォロバしなかった自分、本当に英断だったと思う
壁打ちの概念知らなかったけど、自分には交流は向いてないと本能で察知していた
別に壁打ちでいようとしてるわけじゃないけど、カプの輪が互助会化してて入りづらいし、義理いいねやRTは自分がされたら嫌だからやりたくない…
とわがまま言ってるうちに壁打ちになってた
ついでに自カプからの反応もいつの間にか消えた
本当は交流したいけど、自分と解釈の合う人とだけしたいってのは贅沢なんだなあ
壁打ちアカに関する質問です
皆さん壁打ちアカはジャンルごとに分けて使っていますか?
とある壁打ちの方の投稿作品が途中で別ジャンルに変わっていたのを見たことがあり、
ジャンルにかかわらず同じアカウントを使うのと、ジャンル移行ごとに変える(アカ消しする)のとでどっちが主流なのかなと思い質問しました。
ジャンルによるアカウント変えは別に壁打ち特有の問題ではないんじゃないかと思いつつ、自分は特に変えないです。
誰もフォローしてないし交流もしてないから、ジャンルによってアカウント変えてもあんまり意味ないからな〜って。
hZmBPiLTさんと同じです。壁打ちってまさに壁とだけ向き合っていて基本他人のために運用するものじゃないので、自分が気楽に納得してできてれば良いので同垢使ってます。
ID変わってると思いますが、コメ主です
回答ありがとうございます
壁打ちアカウントは同一アカでも、という感じなのですね
自分も壁打ち運用を始めて、ジャンル変わる時はどうするんだろう?と気になったので助かりました
フォローは0なんだけど界隈は頻繁に覗いてて、自カプ作品は全部RTしてる。自カプ以外はスルー。人柄が嫌いな自カプ民の漫画もいちおう読んでRTしてるんだけど、自分の作品よりいいね数が多いと嫉妬するようになってしまった。疲れたしつらい。でも今更RTを辞めるのは負けたみたいで嫌だ。はじめから大人しく壁だけ見てれば良かった。でも人柄が嫌いな人以外の作品は嫉妬しないし見てて楽しい。
えらい~
私も最初の頃は自カプのためにあんまり好きじゃない作風の人もいいねしてた
向こうが何か反応してくれることもなく(壁打ちの人もそうじゃない人もいた)、自カプのためとはいえいいと思えない絵にいいねするのか…私がいいねしなくても十分いいねついてるのに…って思ってたけどある日からやめたよ
そっからは自カプ関係なく自分が本当にいいと思ったものだけいいねしてる
めちゃくちゃ快適だよ
RTやめたところで負けじゃないと思うから、好きにやったらいいと思うよ~
コメ主さんの考えに刺さらないかもだけど、自分も同じようなアカウントで、イイネRTするけど、変な例えなんとゆーか巷で見かけたかわい子ちゃんにナンパする、みたいなゲーム感覚でやってるよ
真剣交際しませーん=フォロー0
おっ君かわいーね=イイネ
俺ん家こない?=RT
みたいな。重く感じたらサッとリスト外して別の人…そんな感じで
もし嫉妬しないのなら自カプ以外軽い気持ちでそっちにシフトしてもいいのかなーって思った
なんにせよ壁だし気楽に楽しめたらいいよね
わたしも人の作品見るのが好きでRTいいねするタイプの壁打ちだけど、自分がほんとに厳選して気に入った作品だけRTしてるとすごく楽だよー!
人間関係を全く配慮しなくていいので3連続同じ方の作品をRTすることもあるしブクマ数少なくても刺さったら大絶賛するし大手でも好きでない人の絵は全く見てないし、純粋に、わー!!いい!て思ったものだけに反応できるし嫉妬する相手はスルーできる(もちろん見返りも何も求めてない)の壁打ちならではだと思ってるよー
人間関係構築してないなら誰も負けなんて思わないし、そうしてしまってもいいのでは?
ほぼ同じ運用してるが本当に気に入らなければRTしてない
このくらいがちょうどいいけど嫉妬するのはわかる…
フォローしてくれない奴には用はねえよって感じなのかな
承認欲求お化けだからツイもブラもやめられない、だけど他の人の作品どころか、界隈の人の存在を気にすることすら疲れてしまった
それなのに、定期的にカプ名やタグで検索掛けて「うわぁぁぁ...」てなってしまう
時間の無駄なのにどうしてもやってしまう
「他人の存在を感じさせるアイテム」「検索画面や投稿作品のタグ一覧」が表示されるからいけないんだ! と思い立って、さっきまでツイとブラ用のChrome拡張機能(CSSいじるだけのシンプルなの)を作ってた
だいぶUIがあっさりしたけど、ガチで「投稿専用!」な感じになってよい
...なんで私SNSやってるんだろ
壁打ちするだけで同人人間関係の悩みの9割無縁になるので本当に気が楽!!!
たまに友達ほしいな、と思うこともあるけど、
ジャンルの切れ目が縁の切れ目な関係ばかりだったからリア友の大事さが理解できる
みんな壁打ちになればいいのに 本当に幾つかの悩みは消えると思う
支部専の一次ぼっちすげー楽。
作品の人気度合いは電子本の売れ行きで分かるし、感想やクオリティは有償添削を年1くらいで頼めば気になる点を再チェックできる。
過去に二次創作で知り合った人とは、今は単なるオタ友として日常アカでまったり話してる。
カプの話題で盛り上がることはもうないけど、オタ友が身近にいるっていう感覚が気楽すぎて。
今後もこの創作スタイルでいく。
壁打ち垢が自分には向いてると思って、作って転生しようと思ってる
自カプが好きで描き続けていきたいんだけど、きっとすぐに今の相互に見つかると思う
正直苦手な相互がいて、できればこの先も関わりたくない場合、先行ブロックした方がいいのか悩んでる。本人だけだと角が立つかなと思って今の相互全員ブロックして始めたい気分。思い切って他ジャンルにした方がいいのか、うーん難しい。
久々にお外を見に行ったら界隈が結構な廃れ具合だった。数字は確かに減っていたけど感想はもらえてたからそんなに気にしていなかったんだよなあ。でも自分の創作意欲は変わらんからこれからも書き続ける。壁打ちのマイペースさ最高と改めて思った。
TwitterはROM交流アカでデビューして途中から創作始めたんだけど、気恥ずかしいし同ジャンルの人との被りを恐れて壁打ち創作アカウント作った。交流する私と創作する私を完全に分けてるので心安らか。基本交流好きなので、壁打ちだけでやっていくのは私の場合難しそう。
Twitterの仕様変更のせいなのか、最近前より反応がなくて辛い。交流ばちばちにやってる人はそれなりに伸びてほぼ壁打ちの自分はTLにすら現れなくなってるのかな。4桁のフォロワー私見えてないのかな
支部に投げるといつもどおりの反応もらえるからツイッターで反応減ったのは仕様のせいなのか面白くないからなのか、こういうことを考えるとせっかくの壁打ちが意味なくなるから今後も一途に推しを見続けよう
支部専壁打ち!!ひとつはそこそこ人気ジャンル、もうひとつは一次創作でどっちも誰の顔色も伺わずに好き放題できるから気楽!どっちかで滑っても(もう片方あるし)ってなる!寂しくなることはあるし同好の士欲しくはなるけど壁打ちの快適さには叶わない これからも一人で狂うぜ
オンリー開催とかの情報知らなくて蚊帳の外だし、そのオンリーアンソロとかにも自分は誘われないんだろうな…と勝手に寂しくなる。でも周りが解釈違いだらけのイベントに参加してもどっちにしろ苦痛なんだろうな…と結局壁打ちしか道がない
夜(所謂ゴールデンタイム)に作品あげたのにRT0でいいねも一桁…
自分ではうまく描けたと思ってたのにこうして現実を突きつけられると凹む。全部ツイッターの仕様のせいにしたい。そうだと言ってくれー
明日も病まない程度に練習しよう
順調に壁打ちを楽しんでたけど新刊何部刷ろうかな、通販どれだけ入れようかな、前回の本おもしろいって思ってくれたかな…って考え始めたらどんどん不安になってきた。壁打ち無交流だから反応無いのは当然だけどこういう時指標になるものが無くて、どうしようどうしようって考えてるといつの間にか反応欲しいって気持ちにすり替わってて怖い。違うだろー反応欲しさにやってるんじゃなくて自分が楽しいからやってんだろ!だったら何部刷ろうが即完売させようが知ったこっちゃない。他人の反応より自分が楽しいと思うやり方でやればいい。時々見失ってしまう大事なこと。初心に帰るために吐き出し
壁打ち始めてから気づいた不思議なこと。
界隈の互助会が完全無反応な代わりに一般?の人の反応が増えたこと。アニメ好きそうな方もいれば普通の日常な方もいる。どうやってこの僻地にたどりついた?Twitterのシステムのせいなのか、互助会の人が界隈に気づかれないようにこっそりフォローしてきてるのか…不思議
反応はみるみる減ってるけど絵は確実に上手くなってる!
リスト管理で作品追ったりしてるけどツイッター自体開く時間が減った
そしてプライベートが充実してきた
無交流壁打ちで楽しくやってたけどだんだん自分が描くものが不安になってきた~これおもろい??完成したら読んでくれる!?周りからどう思われてるだろ…とか考えても仕方ね~~~だろ!!!!!弱気になるな!!無交流キメてんだから腹くくれ!!楽しいならそれでよかろうなのだ!!!感゛想゛く゛だ゛さ゛い゛!!!!!!!!!!!!!
ツイは流れが早すぎて作品上げるときだけ浮上じゃないと疲れちゃうなー
支部のブクマわりともらえてるからある程度のものは作れてるのかなという手応えはありがたい
でも二次は原作人気のおかげということを忘れずに引き続き推しと向き合いたい
交流上手な描き手さんめっちゃ羨ましいけどなかなか浮上する暇ないくらいリアルが充実してる人の方がもっと羨ましいなって気づいた。これからも元気に壁打ちしよ!お盆休みで手の込んだやつ描くんだ〜
距離感おかしい(やたら食事誘われる)フォロワーが怖すぎてスルーしてたら「あいつ私のこといじめてる」的なことを共通フォロワーに吹き込み結果的に私が干され垢消しをして今壁打ち。
しょうもないこと話したりフォロワーの考察に共感したり、楽しかったことも多かったなあと今更寂しくなってきた。
ただ先制ブロックして復活しても、複垢使って監視して永遠とネチネチ言うだろうしこの状態が正解なんだろうな。
マイナージャンルだから、元々反応ないの慣れっこなのがだいぶデカい。ここの皆さん見てると元気出る。
ずっと個人サイトをやってたから、ツイッターもそういうスタイルで運用してしまう。
ツイートも独り言っぽいのもするけど、ブログ書いてるイメージでフォロワーさんに向けてですます口調で話しかけるようなものも多い。
コメントとか貰ったらそれはもう丁寧に気さくな感じに返信する。
一般的な壁打ちとは少し違うんだろうな…。
創作者と繋がるのは気を使いそうだしヘマをするのも怖いからフォロー0の壁打ち。
自分からは行かないけど向こうから来てくれる人には手厚く対応する。
同じような方いますか?
同じかもしれません。
壁打ちなのに人に話しかける口調で文章書いてしまいますし、来たコメントには有難く返信します。
でも繋がりは作りたくないです。人間関係の管理が得意では無いので…でも人が嫌いなわけではない…
私も個人ブログが最初だったのでその名残の運用スタイルかもしれません。
壁打ちなのに中途半端かなあと思ってるとこに似たような方見かけたのでコメントしてしまいました。
結局このぐらいが個人的にちょうどいいので今後もこのスタイルで続けていきたいですね…来るものは拒まず…されど繋がりは作らず…
同じ方いて嬉しいです。
そうそう、人に話し掛ける口調で呟いてしまうんです。壁打ちってほぼ自我なし作品投稿だけ淡々とってイメージなので違和感覚える人もいるのかなーと思いつつこの運用がしっくり来るので変える予定なし…。
来てくれるのは嬉しいんですけどね、自分からはいけないので相互になったりしたら嫌な思いしかさせられないので…。
最近ハマったジャンルはすでに原作終了してる小さな界隈。フォローも交流もしてないけど時々Twitterのぞかせてもらってる。そしたら先日狭い界隈ならではの(町内全員の名前と顔と仕事を知ってるみたいな)ちょっとめんどくさそうな案件を目にした。これクレムでよく話題になるやつだ〜!初めて見た!改めて壁打ちでよかったな…と思いました。
誰が嫌いとかじゃなくて、自分が自分らしくいるために創作に集中するために壁打ちになることにした。自カプの作品はみんな好き。
寂しくもあるけど、これが自分の実力だなって分かるし、周知したらなんかいつものROMさんが1人ついてきたのがわかって嬉しい。
めちゃくちゃ感じ悪いかもしれないし浮いてるかもしれないし、いいねもRTもしないから誰のTLにも流れてないかもしれないけどこれでいい。自分の作品を残したいんだ。
可処分時間が1日2時間しかないから全然交流できない。推し作家もいるんだけどな。是非界隈とやらを盛り上げてほしい。そしたら端っこでもそもそしてるのも生きやすいから
ちょっとした好奇心なんだけど、壁の皆さんは見てる人に向けてお礼つぶやいたりする??
好きに運用してるけど、たまーになんか…あ〜こんな気まぐれでも暇つぶしに見てくれる人いるんだ〜とテンションが上がった時
見てくれていつもあんがと!!!ってだけサラっと言ってて。たまーにだけど
全体に向けてはあんまり言わないかな。
リプが来た時に常連の垢さんだったら「いつもありがとうございます」みたいにお礼言ってる。
でもコメ主さんみたいに見てくれてありがとって言う人は見てて安心するし
これからも見せて…ってなるから気にせず発言してほしいと思う
OdBDvNhwさん
お〜たしかに常連さんには是非ともお礼いいたくなりますね!
あまり深く考えずいきなり全体へのお礼をアナウンスしてたけど、はて…とふっと思いまして
壁といえどヒトなのでやっぱ見てくれた人が楽しんでくれたら自分も嬉しいなあーと思うのでタイミング見てまたつぶやきたいと思います〜
優しいコメントありがとー!
交流いらないなー。
作品を好きって言ってくれた人がネガティブ拗らせ面倒くさい人で、致命的な出来事があったからサヨナラしたけど、最初から関わらなければその人は私の作品を好きなままでいてくれただろうに。悲しいな。
依存体質の人も、私の発言に逐一ネガティブ反応する人も、嫉妬してますアピの人も、当て擦りする人も、みんな関わらずに遠い場所で作品だけ見てもらっていれば嫌われることなかったのになー。
いろんな感情向けられて疲れたな。
立ち回り下手くそだからあしらえなくて、みんな受け止めちゃって、私が限界迎えて失言したら攻撃された!って怒らせちゃった。同じような発言なら他の人たちもよく呟いてたけど、私...続きを見る
トピ立てるほどじゃない壁打ちから壁打ちさんへの質問があります
自分はマイナー村のマイナーカプで壁打ちしてる字書き
作品とか萌え語りをすると、とある絵師さんにいつも反応をもらう
それをうれしいなと感じる一方、最近の自分がこの人の反応もらいたいなぁと考えて創作やってないか?と疑問に感じる時があって…
カプが好きで作りたい感情は確かにあるけど、たった一人の相手の反応に期待してる自分がヤバイ気がしてならない
この人のために創作してる、みたいな状況になっていきそうで
そういう心理に陥った壁打ちさん、他にいますか?
まさに今同じ状態です!!
これ壁打ちの意味ないんじゃないかと時々思ってます。
更に自分はフォロワー一桁なので、いつも反応くれる方に「しょうがねえからいいねしてやるわ」と思われてないか、負担になってないか逆に不安になっています。
どこかのトピで見た気がするんですが、別垢作って自分で自分の投稿いいねして気を紛らす的な手法もいいなと思いました。(全然違ったらすみません)
どうにかして自分の創作スタイルを貫いていきましょうね……
コメ主です、レスありがとうございます
そうなんです、誰の顔色も気にしないために壁打ちしているのに、他人の反応に一喜一憂する状況に陥ったら壁打ちの意味って…なんて考えて、どうにか気にしないようにしたいけどやっぱり反応されると嬉しくて…と、ぐるぐるしてます
向こうから反応が無くなる可能性もあるし、他人依存になって創作メンタルを左右されたくないんですが…壁打ちもむずかしいですね
自分も向こうの反応を気にしなくなる良い方法、すこし模索してみます
自分がいたマイナー村も、確実にある絵師さんに捕捉される感じだったんだけど、自分は支部専で反応されないのが辛くなって、そのジャンルから離れちゃったな
依存しすぎず、その人のためじゃないんだ、って頑張っていってください!
人付き合いそのものは苦でも嫌でも無いんだけど、二次創作に関しては他人の感性を入れたくないし自分の作を貫きたい→二次創作用の壁打ち垢&二次創作を含まず語り散らす垢の2垢同時運用をしている
壁打ち?と言われそうだけど、雑談垢?の方は二次創作者との繋がりないし、二次創作してる人から見たら完全無欠の壁打ち状態だと思う
二次で地雷な組み合わせでも、原作語り垢の方なら何の抵抗も無く語れるし楽しめるという謎精神
支部で気づいたら無交流壁打ちしていた。
限りなくアングラなマイナージャンルなので外部からほぼ無反応だが、取り扱っている推しCPの肌色率が高かったり、致している描写が詳細な作品はマイピク限定公開にしているので、時々マイピク申請が来る。
申請のDMに、全体公開にしている私の作品でそのCPを更に好きになったと書かれていると、推しCPの話を書いて良かったと思うし、励みになる。
TL見なくてもいいし、当てこすりされることもないし壁打ちアカってとても楽だな…
推しカプだとしても情報量で疲れていたのはあるんだろうな
自分の作品への反応の情報も切りたいから、カスタムできるアプリの愛用が止まらない
もうすぐ自CPのウェブオンリーがあるんだけど、他の作り手の本をどこまで買うか悩んでいる
大好きな作者さんのは躊躇いなく買うとして、微妙〜苦手な作風の人たちの本を買うかどうするか
交流してない完全壁打ちなんだからそれこそ好きにすればいいんだけど
相手が私の本を買ってくれてることが分かってる場合は申し訳ないなあって思うし
もしかしたら今は苦手でもいつか読めるようになる日が来たら、買わなかったことを後悔するかもしれないとか考えちゃう
壁打ちなのに悩みは尽きない
超ドマイナージャンルなんだけど、誰かWebオンリーやってくれないかなあとTwitter見に行って抉られる…
人に頼るのは良くないとは分かってはいるんだけどね
夢字書き
仕事が辛すぎて現実逃避のR18妄想が捗りまくってるから何とか形にしたいんだけど、支部見てるとどうやら自ジャンルで高校生がR18見ちゃった事件があったような気配
元々界隈の余計な情報入れたくなくて壁打ちしてるから、プロフやキャプションに注意書きした上で普通に上げても大丈夫だろうか
この忙しさをバネに、理想の推しのR18生産してやるんだ……
支部なら今、○ラーから締め出された小中学生が大量流入して荒れているから、
コメ主さんのジャンルが低年齢層多いならその関係かも
少し落ち着くのを待ってから投稿した方がいいかもね
HMXh7vOIさん
コメ主ですありがとう!
テ○ーの件と脳内で結びついてなかった…年齢層多分低めだからそれかも
まずは全年齢の文章仕上げつつR妄想ストックしておいて、落ち着いたら出そうと思います!
0フォロー運用、フォロワー二桁前半。
参入したてで部数読めず思い切って刷ったら大手アンケの倍刷ってた私を見て元気出して
SygvLwocさん
コメ主です。思い切りのよさに勇気づけられて出ることにしたよ。ありがとう。
大手アンケの倍刷ってどうだったのか気になる…
壁打ちを後悔してはいないけど、やはりモチベ維持が辛いです。しゃべりすぎると日常アカになっちゃうので気を付けてます。
前のジャンルから壁打ち始めた勢なのでめちゃくちゃ参考になるし思いの外壁打ち勢多くて励まされるのでこのトピありがたい~~ トピ主さんありがとうございます!
マロとかそういうメッセージボックス系のツール置いてみたいな~!と思いながらでも壁打ちな上にそんなにフォロワー多い訳でもないし全く何も来ない可能性あるよな…それかキツいメッセージ来たらどうしよう…と悩んで早数ヶ月 勇気が欲しい…
独占欲が狂った同担拒否なので「公式だけを見よう」と思い壁打ちしてる
最近ついに公式にさえ独占欲を向けるようになってきて
「私の推しのイベント勝手に開催しないでよ・・・!」って嫉妬に狂っている
我ながら意味が分からなすぎて病気だが無交流壁なので相談できる相手もいない
あーあ
ずっと、壁打ち貫いてたけど最近かなり感想つくようになった事と現実が辛すぎたせいもあってリプしてしまった。
交流苦手なのに、、暫くしたら今忙しいTL見ませんアピして壁に戻るのアリですかね?
自分が仲間に入ってなくても界隈が仲良い方が嬉しいので愚痴でもなんでもなくて単純に感想なんだけど、仲良いがゆえに「スランプ…筆折りそう…もうかけない…私なんて…」に「そんなことないよ!○○さんいないとさみしいよ!」というやりとりが繰り返されるの見てると自分は無理だなと思うから壁打ちで正解
何となく誰もフォローしないアカでぼんやり絵を描いてるのですが、逆になんかお高く止まってるように見えたりする!?と心配になってきました…
フォロー0で運営してるけど、久々にブラウザからログインしてみたらこれ誰かフォローしなきゃTL画面見られない仕様になってない?鬱陶しい
別にツイートするのに支障はないけどさ
htrの壁打ち。タグ付けで投稿したらたまに反応あるけどフォローはない。楽しそうな互助会覗いてしまう。でも自分のスタイルには合わないからやっぱり寂しいけど壁打ちしかない……