壁打ち人間集まれ〜 壁打ちアカウントならでは悲しみや喜びや...
みんなのコメント
のんびりやっていきたいね
お触り禁止物件になってしまったかもしれないけど、そもそも外を見ていないのでどれだけ界隈が楽しくやっているかも分からない‥
でも寂しいのはあって、Twitter以外で人と仲良くなれる何かないんだろうか?
Twitter以外なら仲良くなる自信はあるんだけど‥
壁打ちの皆〜元気にしてるかい?
こちらの壁は、今日も特にTwitterやらSNSのぞく義理もなければ気も向かないので、浮いた時間でイラストの線画やってたよ
集中力切れたからここに久々に遊びに来ちゃったよ
特にグチはないけど、皆のびのびやれるといいね!
喜びを語り合うっていうトピながらトピズレだけど、職場でシュークリームもらえて幸せだったから明日壁のみんなにもなんか美味しいモンと出会えますよーに!
また時間できたらたまに遊びにこよーっと
壁打ちでぜんぜんいいねつかなかったけど、昨日やっともらえた。ありがたい
逆にこちらは反応出来なくてすみませんてかんじ。もっと上達して少しでも誰かの心にひびく作品をあげたいな。
と、久しぶりに前向きな気持ちになれた。
1人で勝手に描いてるので、結局自分が一番な人間なんだけどね。
ちょっと気になったんだけど、壁打ちのみんなは同カプ者から感想もらって嬉しいの?
わたしは同カプ者が嫌いで壁打ちしてるってわけではないので、誰からでも嬉しい
嬉しいですよ。数ヶ月おきにしか更新しない支部専壁打ちですが、創作者でもROMでも感想いただけたら普通にお返事します。交流に時間がとれないというだけで、嫌いなわけでは全然ないので。
0フォローリスト管理運用のエセ壁打ちですが吐き出し失礼
htrの自分がフォロー厳選するのも烏滸がましいし前ジャンルで交流に疲れたからこのスタイルでやってるんだけど
大好きな絵師さんが他の方の作品を褒めていて死ぬほど辛い
こうなっちゃったら純粋に自カプも創作も楽しめなくなりそうだ・・・・
リスト管理やめて本当に壁を見る時かな
大好きすぎる方なのでその人の心に響く作品が作れるまで腕を上げたい・・・・・・
めっちゃわかる。推し作家が、他と蜜月を見るくらいなら、一人でいい。壁だけみて心の自衛してる。
独占欲強めの激オモ女なの自覚してるから推し作家ごと界隈全部切った。結局推しだけいればいい話だしね
>推し作家ごと界隈全部切った。
うあああすごい決断、私はまだ今後何かで繋がれることを期待しているからダメダメだ
嫉妬感情が出始めちゃったら創作黄色信号だよね・・・私もしばらく原作に浸ろう
壁打ち
Twitterの仕様変更でインプレッション数下がったけどエンゲージメント数は増えた。興味のある人に届くように最適化されたのかな
普段から数字消して呟いてるからフォロワー数も何も分からないんだけど久しぶりに公式アプリで開いたら結構フォロワー増えてた
作品ずっと上げてないし萌え語りとネタツイを評価してもらえてんのかな
4桁超えるとフォロワー勝手に増えていくよね
近々今の垢消して新規でフォロー0のお知らせ垢を作ろうと思ってたんですが、こちらのトピでTwitterの仕様変更の様子を拝見してると作る意味あるのかな…?と思えてきました
支部専だけでもいいのかな…
(マイナージャンルなので見てくれる人減りそうだけど気楽なのかも…?まだ迷ってますが
固定をこじらせて界隈で読めるものがなくなったので、壁打ちデビューします……
交流したい…寂しい……交流したい……でも地雷は見たくない…とメソメソしてるので、ここ見て自分を勇気づけるね、
他人の二次創作小説読めません宣言に嫌悪感持つ人けっこう多いんだって驚いた。読まない理由が理解できるので、そんなに悪様に言わんでも…という気持ち。
書いてる間は影響受けたくないから同CPは積極的に読まない(自分が書かないR18とかパロとかを楽しむ)し、自分の解釈が固まっていくほどに他人の作品への興味が薄れていく。
他意はないからTwitter始めた頃に普通に「他の方の作品読めない時期があります」的なこと言ったかも。壁打ちでよかった…。
支部専。
Twitterアカウントは最近作ったけど、ROM専、0投稿、0フォロー。
漫画を描いたこと&古の同人活動は経験あるけど、ツイッターはやったことなかったから、支部だけで2次創作始めたオン専。
すっかり衰退したマイナージャンル。
人数が少ないと、色々と煩わしいことが出てくると理解できた。
イベント出たら(WEBでも)義理買い…ってなるわ、これは…。
そして感想クレクレに…なるよねそりゃあ…。
書いたよ。でもめちゃくちゃしんどかった。
義理買いはもうしない。イライラしたから。
(WEB)イベントももう出ない。
Twitterやってなくて良かった。本当に良かった。...続きを見る
Twitter仕様変わったんですかね
今は壁打ち垢だから影響はないけど、いいねしにいかないといけない義務感みたいなのが出ると疲れそうですね
そういうの私向いてないんだよな。嘘つけないし、義理でいいねするほど暇じゃないんですよ。
交流が多かった垢放置して、壁打ちにして本当に良かった。
今いたら絶対めんどくさいと思うし、交流好きな村の住人は狭い村の中で腹の中を探り合いながらせいぜいがんばってね。Twitterサークルなんかも実装されちゃったし、これから色々ありそー。こわっ。
壁打ちなんだけど、自ジャンルの公式の中の人は交流多い大手たちというか影響力強い人におもねるのがつらい
大手が撤退したら、呼び戻すためか大手の好きな要素詰めた新キャラ実装するような公式なんだわ
壁打ちで影響力の無い自分には人権ねえんだなと実感されてつらいわ
でも自分以外の創作見たくねえんだよー
同じ壁打ち支部専だと思ってた自CPブクマ数最大手のmy神、苦手な作風の別の絵描きとがっつり繋がってることが判明し勝手ながらショック受けてしまった…交流苦手って言ってる神と陰で仲良く交流出来るの羨ましすぎてジタバタしてる
神の支部のコメ欄に苦手な絵描きがこの前言ってたやつ描いたんだ!また萌え語りしようねー!みたいなコメント残してたので…
私も交流苦手で壁打ちしてるけど本当は誰かと仲良くなりたいです…
それはきつい‥。
案外仲良し風だしてるだけかもよ。そんな見える所でやるのマウントっぽいし
なりたいよね‥たまに寂しくなる。気楽でいいんだけど
久々に嬉しいリプきて返信したらコメント消された、なんでだよ!
コメント返信ぐらいするよ〜普段滅多に来ないから返してないだけだよ⋯
CPも付けずにあげてしまったけど、いつもRT、いいねくれるフォロワさんありがとう
ありがたいけど、そこから特に伸びないので逆に申し訳なくなってきている
アルゴリズムが変わった…の件、作品はRTされて伸びるからあまり影響はないと感じるけどふだんのしょうもないツイートポーズの反応が激減したからちょっと影響してるのかもと感じた
壁打ちになりきれなくてちょいちょい前のアカウント覗いてしまう…。今日も軽い気持ちで入ってしまいしっかり被弾。今度こそ完全な壁打ちになってやるからな…
ツイ→ツイやめて支部専→お知らせ用たまに落書きの壁打ちツイ始めるって状態だけど、まじでジャンルの人からはスルー。
始めたばっかだし、極力人目につかないようにしてるしスルーというか、居たのかお前状態だと思う。
義理反応とか疲れるし数字気にしたく無いから今の状況が心地いい。人間関係面倒
ゆる壁打ち新参dpkなんだけど、notカプのギャグ漫画上げたらバズってしまいフォロワーが3倍になった・・・
しかし自カプ界隈からの反応もフォローもない。
増えた分のフォロワー全員去ったって俺はマイナー自カプを描き続けるぞ・・・媚びるな・・・
アルゴリズムの件、ざっくり三分の一くらい減ってる体感。
数字の為にやってるわけじゃないけど目に見えて落ち込んでるとやっぱりテンション下がる。
でも交流も互助会もやりたくないし粛々と画力を上げるしかない。
数字一切見てないのでどうなってるのか分からない
フォロワーはスパム対策でたまに確認するけど増えてるので数字も増えていてほしい…
たまにTwitter見てフォロワー同士が交流してるの見てどっと疲れるんだけど、
(見なきゃいいんだけど見に行ってしまう)
ここを見ると自分と同じく交流も互助もしたくないって人これだけいるんだ、と安心する
Twitter上では交流してる人たちが目立つけど水面下では同じような人がいるんだなあと
わかります!
交流してる様子が見えるだけで、疲れてしまっていました。
同じような気持ちの方がいらっしゃって安心します。交流したくないなら、しなくていいんだと、無理しなくていいんだなと思いました
ID変わってますがコメ主です。
Twitter、人様の反応の度合いとか交流具合が筒抜けすぎて疲れますよね…
(自分がHSP気質だからか膨大な情報にいちいち疲れてしまう)
表面的には楽しそうにTwitterを使ってる人たちが多いので楽しく使えない自分に
自己嫌悪したりもしてたんですが、あくまで趣味だし好きに使ってもよかったよなあと…
自分のペースを大事にしたいですよね。
交流ゼロでやってるのでほぼ壁打ちみたいな状態だったけど、しんどくなったのでFF0にツイ垢転生しようと思ってる
みんなbioに何か書いてる?
今のところ「壁打ち」「未成年フォロー禁止」「取り扱いCP」くらいかなと思うんだけど…
取り扱いカプ名のみ超ドシンプル
フォロー0で察してって思ってだらだら書いてないよー
取り払おうか迷ってるけど、プロフカードおいて作品傾向、成人指定はここには置かないよ、って詳細記載してる
でも見てる人いるとは思えないから取っ払おうかなーとか思ってるよ
壁打ちなのは見たらわかるかなーと思ってCPと成人済みとだけ書いてるよー
あと自分は支部繋げてないけど、繋げてるならそのリンクくらい?
ポイピクとか支部のリンクも全部消して、本誌派ってのとカプ名だけ書いてる
フォロー0だから分かるかなって
自分でbioに壁打ちって書いてる人ほど壁打ってないイメージあるわ
みんなやっぱり簡潔にまとめてるんだな、潔くて憧れるわ
確かに壁打ちなのは見たらわかるし、書いてる方が意外と交流してるのはあるある
自分も、先人を見習って取り扱い作品くらいにしとこうかな…ありがとうございます!
元ジャンルが村化して精神的にキツい&やばい人に粘着されたので壁打ちに転生した。
村人たちから見つけられたくないから
村民全員最初からブロックしたい気持ち
ジャンルは好きで本当は描きたいのに ジャンル=村みたいな構図が辛すぎ 壁打ち最高!
前ジャンル極小で村だったんだが派閥でもう嫌気がさして別ジャンル転生して壁打ちになったけど、超大手じゃないジャンルだからフォロワー全然増えなくて辛いし多少は交流したい気持ちがあったりしていつも壁やめようか揺らいでしまう…
ワンドロ参加するためだけの基本交流なし垢作ろうと思うんだけど、そういう中途半端な壁打ち垢作ってる人いませんか?
具体的には、ツイートはワンドロ関係のみ、いいねリツもワンドロ作品とお題のみ、フォローはワンドロ垢と現役同カプ者全員(30…20もないくらい?)フォローするけど見ない、dpk、話しかけないしdpkなので話しかけられることはほぼないだろうけどコメントあったら同テンションで返すつもりの垢です
界隈と細い繋がりを持ちつつ気持ちは壁打ちのような、中途半端な壁打ち垢作ったら面倒なことになったとか、気楽にやれてるとかあったら聞きたいです
うっかりバズっちゃったゆる壁打ちだけど万いいねまで到達してしまってフォロワーもありえん数になってきた
しかし同カプからのフォローは依然なし・・・という所でインテ参戦してきた
村所属の方とお隣で不安だったんだけど結果的にめちゃくちゃいい人で差し入れ交換した!
前ジャンルではガッツリ村(もはや村長)で疲れたけど基本交流は好きだったので楽しかった
作品一つ一つにRT+感想、本を出せば感想DM送る、というのが辛かったんだろうな・・・
ONは0フォローで気ままに絡む、オンではガッツリ交流が向いてるなと思いました
全然壁打ちじゃなくてすいません
それは理想的だけど0フォローで気ままに絡むというのが壁打ち的にはハードル高くない?バズれば界隈に一周して認知されるからやりやすいのかな?
ツイフィに「解釈定まらないので0フォロー運用中です」と載せて免罪符にしてるから気が楽なのかも
結構RTとかもくりにふらっと入るとかしてる
余程の馬じゃなければ片道フォローされない感じだけど、書き手が少ないので本は買って頂いている模様
壁打ちも定義が人によってバラけてるから、そういう運用の仕方してる人いるよ
アカウントではフォロー0、だけどリアルで仲のいい人と会ったり交流してる人とか
ただネットで絡んでないとリアルで絡みにくい…って感覚はあるかもね
アカウントで明るいこと呟いて感じが良ければ、そんなことないかもだけど
ただ、その村の中にちょっとでも互助会気質がきつい人がいたら、イベントでも目の敵みたいにされそうではある
仲良しグループの輪に入らない奴=抜け者、みたいな
壁打ちトピが稼働してる時みんな色々悩んでるなぁと嬉しい。
ついーちゃ2だけいれて数字全部消してゼロフォローだから、今何が起きてるのか誰がみてるのなわからない!1人掲示板状態
知らんうちに失礼してないか心配だ。界隈もみないいいねRTもしないからアルゴリズム的にはもうどこにも表示されてない気がする!!!!
このままこの調子で3ヶ月やってみるぜ!続けられるといいな〜
作品垢はフォロ0でやってるけど界隈からはいいねされてるし自分もしてるから作品だけは受け入れられて認知されてる気がしてた。こっそりやってる交流垢から繋がって相互になってるフォロワーも多少いる。いつも無反応だけど。
この間webオンリーがあって、交流するチャンスだと思って何人かに作品の感想を書き込みボードに書いた。5人に書いて返信来たのは0人…正直返信もらえると思ってたからショックだった。自分は書き込みされたら返信するタイプだし前いたジャンルは大体返信くれてたからそう思ってた。でも返信しない人も当然いるよね。このジャンルは返信しないのが普通なのかもしれない。でも5人中返信0ってなかなかの確率では...続きを見る
めっちゃ分かる‥返事するの忘れてたりすることもあるし、オンイベント終わってから返事できるって知らないのかもしれない。それでタイミング逃してあああ〜みたいな。
半分は返してくれるけど半分は返してくれないし、基本返さない界隈もあるそんなもんだから元気出して!
jvKgQ1n7さん
コメありがとう…!確かにイベント終わってからも返信できることって意外と知られてないかもしれない…
元気ダス…オレ…創作スル…
言動が頭悪すぎて壁打ちどころか絵以外のツイートができない
数字がどうこうよりもボロを出さないように別垢誤爆しないように気を使いまくってる
でもフォロー0で急にスペース開いたら面白いかな?喋らないにしても何でスペースやってんの??ってなるかな アイコンを紫に光らせてみたいんだよな〜
少ないフォロワーのフォローが外れているとああ余計な事呟いたせいかな……とちょっと悲しくなる
別に絡むわけでもこっちだってフォロバ返すわけでもないんだが
くだらねえこと気にしないで黙って」壁打ってろっての自分
近々初めましてのジャンルをぴくしぶにアップしようと思ってる。そのジャンルは数年前に旬で今は数名の作家さんのみ活動してる状態だけど、どうやら最近ご新規さんが。ぴくしぶにアップされた作品のいいねやブクマ数を参考にさせてもらうと、やはり古参の方々より圧倒的に反応が少ない。自分もこれくらいだろう心づもりしていたところ、どうやらご新規さんはTwitterで界隈の人と交流してる模様。壁打ちの私は反応もっと少ないだろうな。これまでわりと旬ジャンルにいたのでその差にがっかりしないよう気を引き締める。
あー同じ感じ。そのジャンルが盛り上がった時期にいた人たちは分母がきっと違うよね
新参でもTwitter交流ある人は支部でもボーナスあるというか
でも頑張って続けてみてー!ふっとしたときにジャンル内の厳選ブクマのロムに選ばれたり、ジャンルこえて見てくれるロムは結構いるよ〜!
旬ではないジャンルならなおさら寂しいかもしれんけど、楽しくやってみてくださいね!
私も壁打ち同ジャンル3年目だよー!
アカ作って数か月フォロワー0だったので、そんなもんか厳しいなと思いながら
開き直って壁打ちになることに決めて、好き勝手絵を上げていた。
その後何度がバズってやっとそこそこ増えたけど、
数か月誰にも話しかけていないので、今更いきなり誰かに話しかけられない。
このまま一人でがんばるわ。辛いけど。
完全無交流の支部専壁打ちだけど、ジャンル移動のときには垢作り直してる。
先日新ジャンル用に支部垢取ってまた壁打ちスタートしました。ツイでは推しカプ作品たくさんあっていいね4桁もゴロゴロあるのに支部は作品数1桁というジャンルだから、笑えるくらいブクマ増えない。
さすがに寂しくてツイやろうかな…と悩んだけど、ツイが主戦場ってことは交流必須だよなぁ…
それなら見られなくても好きなもの書こう。頑張ろう。
某トピ見て思ったけど、他人の小説どころか二次は絵も漫画も読まね~~~
影響受ける受けない以前に原作と自分の妄想にしか興味ね~~~
公言すると角が立つから絶対言わないけど自作品最高 バレてるだろうけど
ブクマもいいねもフォロワーもどうでもいいし交流だるすぎるからフォロー0貫くけどでも感想は嬉しいんだよな
相手が大手htr同カプ対抗カプROM専とかそういうのは確認しないしどうでもいいけど、誰であれ感想くれたら一律ありがと!!!て感謝してる
でも空リプは全然気付けないからあいつ無視してる感じわるっ!て思われてんのかな
どうでもいいな
リアルでもオンでも、一定以上人と距離が縮まってくると逃げ出したくなる リセット症候群の亜種
リア友なら逃げ出したくなっても完全に縁が切れることはなくて、なんだかんだ会ってるうちにいつの間にか逃げ出したい衝動も消えちゃって、ほどよいお付き合いに落ち着くんだけどなあ
オンだと簡単に縁を切ることができてしまう
それで縁切れたオタ友もいて申し訳なさ過ぎたから、創作垢では壁打ち
でもコラボカフェとかイベント誘い合ってる人達みるといいなーってなる いっそリア友がはまってくれないかな…
転生でもなんでもなく時間がないからってだけの壁打ち
リストで軽く界隈見てるし、時間あるなら交流したい派
でも、本誌でめちゃくちゃショックなことがあってツイ全然見れなくなっちゃった
こういう時壁打ちっていいね
周りにあわせた呟きしなくていいし、他の人がどう思ったかっていう雑念も入ってこない
ショックすぎて推しがハッピーな映像しか浮かんでこないわ
創作しよ
感想も反応もほぼないけど、たまに読んだよ、くらいの一言がほしくなったり交流しているひとをみるとうらやましく思ったりするけど、トラブルの元だし、一度交流をはじめたらむらなく接してないと「Aさんとは仲良しになのに、私とは対応違う!」って思われたりするしでやっぱり壁打ち最高。でも読んだくらいの一言でいいので欲しい……みたいなループになる。
でも壁打ちは最高。
推しのウェブオンリーへの参加を決めた
それで頒布物を用意したりお品書き作ったりしていたらワクワクしてきて、これをきっかけにちょっとずつ周りと交流してみたいかも〜!とか思って、同じウェブオンリー参加者のツイを眺めてみたら界隈が荒れてる…
最近の原作の展開、確かに意見が分かれる感じだから少しは荒れるかなって原作を見た時点で思ってたけど思った以上に荒れてる
毒マロと当てこすりエアリプの飛び交う戦場に足を踏み入れてやっていけるほど自分の心は強くないのでやはり壁だけ見ていようと思う
らくがきしか評価されないので着色止めてしまったかべうちです。
運と言う要素だけで評価が決まるのでモチベーション下がりっぱなしだよ…
ツイッター自体止めた方が健全かも
壁打ちにしたら、かなり気が楽
誰と誰が繋がって、誰と誰が仲良い、誰が反応してくれない
なんて、創作以外のことに気を病んだり、神経使う必要もないし!
今までどんだけ気遣ってたんだ自分
フォロー0の壁打ち&ROM垢でリスト作って画像だけ見てるから創作者のTLって全然知らなくて、クレムで「創作垢でこういうツイートしてほしくない」って話題が出るたびに異世界を覗くような気持ちになる
大好きな大好きな絵師さんに見向きもされないの辛すぎるし、別の字書きのファンっぽいのがもう辛すぎる
村が出来上がってたら村の外の作品なんて読まないだろうなって感じだけど、カプの作品が増えるのは嬉しいみたいなのが救い
腕を上げてファンになってもらうもん・・・・・・・・・・・
ほぼフォローしてない交流ゼロの壁打ちだけど字書きさんからいいね欄の通知が来るたびいつもの人だ!ってフォロバしたくなる………
今いる界隈の一部方々新参に優しいというかRTされたあとに観想書いてくれる界隈に初めてきたから段々交流したくなってきた………絵描きさんからはほぼスルーされてるけど一度フォローしたらその先は地獄だ…我慢しろ自分………
自分が感動してブクマした漫画描きさんがいつの間にかフォローしてくれてた。誰にいいねされたとかフォローされたとか確認してなかったからビックリ。あの漫画感動しました、フォローありがとうございます!と心の中だけで呟いておいた。こういう時、壁ってちょっと寂しいね。
フォロバしたい気もしたけど、その方は雑多になんでも呟くタイプなんだよね…。漫画はもちろん素晴らしくて尊敬しちゃうんだけど、正直その方の人となりまで知りたいと思わない自分もいる。
なんだろね、別に人嫌いとかじゃないんだよね。漫画の原作者の日常も別に知りたいと思わないしさ。虹の作家さん達も作品は好きだけど…それ以上は求めてないんだな...続きを見る
好き絵描きさんが村で楽しそうにやってるのを見て精神グチャグチャになってた0フォロー民だけど、この感情から抜け出すライフハックを編み出した
自カプのイメソンに浸る、これだ 自分の解釈の中に引きこもって作品を磨くんや…
昨日魔が差してサークル?みたいなのやってる人たち遠巻きから見てた…アイコンだけ眺めてあ〜くっそ、なんだこの感情ってなってた
あんがと、イメソン聞くわ