壁打ち人間集まれ〜 壁打ちアカウントならでは悲しみや喜びや...
みんなのコメント
いらすとのチョイスわろた かわいい
壁打ち垢カプ絵は見てもらえるけどコンビ絵はまっっっっったく伸びやしなくてつら〜! みんなカプ検索はしてもコンビは検索しないもんね…わかるよ…
TwitterのAI変更が話題だけど自分の鍵垢からは絡んでない人の呟きも見えるけど、フィルター検索してみたら見えてなかったツイートいっぱい出てきた!って言ってる人もいるから信憑性ありそう
もう壁打ち運用無理になってくるのではと不安
クレムでちらほら見かける話題だけどどういう変更なんですか?検索してもよく分からない…
フォロー0だとタイムラインに乗らないとか?
「交流が無い人のツイートは表示しない」になってしまってるそうですよ
普段から引用RTやリプをしてない人は表示すらされないということらしく、人に絡んでいかないと宣伝効果がないとか…
filter:follows -filter:retweets -filter:replies
で検索するとフォローしている人のツイートが出てくるそう
これやったら見えてなかったツイートが出てきた!と言ってる方がいました
0S6KrQPmさん
>>普段から引用RTやリプをしてない人は表示すらされない
これは他の誰かがカプ名で検索かけた場合、ツイート文にカプ名を記載したとしても、誰とも交流していない壁打ちアカウントのツイートは検索欄にもヒットしなくなったりするのでしょうか…
そうなると本当に透明人間…
Twitterで盛り上がってる作品見てうわ寒!なんやこのメアリー・スー!!って思っても平気な顔でスルーできるのは最高
喋るの大好き交流大好き
これまでのジャンルではチャット、オフ会、イベントにバンバン参加してきた
現ジャンルの同人慣れしてない感と内輪ノリ感に耐えられなさそうなのと公式批判見たくなくて壁打ちしてるけど、推しの格好良さを誰かと分かち合いたくて気が狂いそう
リアルのオタ友複数人が舞台俳優にハマって全く話合わなくなったの痛すぎる
創作をアップするだけの壁打ちアカ作って、ついーちゃで反応数見ないようにしながらやってたんだけど
ふと公式Twitter(本アカ)から自分のツイート見かけたとき、思ったより反応数多くて嬉しくなった
付いてるとやっぱ嬉しいものなんだなあ
原作を好きになればなるほど苦手なものが増えてく厄介オタクだから壁打してるけど、本当は誰かと原作の話がしたくて常に会話したい欲求と戦ってる
オタク趣味分かち合うためにツイ始めたはずなんだけどな…
わかります。
苦手なものにも義理で反応したくなくて低浮上ほぼ壁打ち状態ですが、フォローは外してないのでたまに浮上するとTLラインがキャッキャしてるのを見てケッと思いつつ寂しくてたまらない……
同意ありがとうございます
そうなんですよ…なのである意味では交流疲れでもありますね…
私もたまーに界隈覗きに行って全く同じ感情になります笑笑 こういう場はとても落ち着くので本当にありがたいですね
素敵なトピ作って下さってありがとうございます!
最近壁打ち垢作りました。作品投稿用にですが。
上の方と同じでついーちゃ入れて反応見ないようにしてたら、ふとブラウザから見たら反応あって嬉しかった!
でも、今まで界隈の相互、RT、いいね、エアリプの常連でしたが、いいねしかしなくなりましたね。ハッハッハッ。
いいねだけでも嬉しいんだけどね。
わかってたことだけど、今までの互助会相互からは反応減りました。
でも、他のフォロワーさんからは反応が今までよりあったりするので、定期的に上げて頑張ってます。
カプ絵供給欲しくて外に検索しに行くけど、自分より反応もらってる人ばっかりで「自分反応もらえてる方なんじゃ!?」って天狗になってた自分はずかし…って落ち込んでまた籠る
公式垢しか見てなくて交流皆無それ自体に不満は一切ないんだけど、自ジャンルに限らず二次創作界隈全体の情報にすっごい疎くなる
シャドウバンなるものの存在や最近だと支部のやらかしとかクレムで見るまで全く気付いてなかった
上の方のコメにあるツイAI変更とかも初耳で慌てて調べたよ…
交流も感想もいらないしいいねRTも別に…な心構えだけど、そもそも閲覧自体してもらえないのは辛い
見てよ~~~~~
いいね数に気を病むこともなくなったし、義理感想もしなくて創作だけに打込められるようになったからすごく楽で楽しい
ただ実力はないので、界隈の幽霊絵描きにはなってそう
それでもわざわざフォームにまで感想くれる人いるからうれしい
AI変更聞くけど、RTしないリプしないとかで存在掻き消されるのかな?そんなよーな…っていうかこーゆーのダンマリでTwitter仕様変更するよなぁ
壁打ちとしては穏やかにやりたいよね
逆にコレを機に進歩状況あげたり雑多にやっちゃおうかなぁ
初めて創作垢、誰かフォローしたほうがいいのかなって界隈覗いたら、
・界隈で影響力ありそうだけど作風が全く好みじゃない人たち
・作風は好きだけどフォロワー少ないと上から目線で扱ってくる人たち
・エアリプ会話が当たり前の人たち
しかなくて不眠になるくらい悩んで結局誰もフォローしかなった
今思えば英断だったわ
自カプ外の人たちも見てくれるし、海外垢も多いから気ままに投稿してたらフォロワー増えた
一瞬誰かフォロバしようかなって思った時もあったけど、今が快適過ぎて多分もう無理
界隈の面倒なノリを全部無視して自分の好きなものに集中できるの楽しすぎる!
人間関係のいざこざが消えるとこんなに快適なの?ってくらいたのしい
今まで他人との会話に使ってた時間を全部創作に充てられるからアホみたいに上達した
今は好き勝手やっても他人がこっちについてくるから相互のご機嫌伺いながらツイしてた頃の自分に早く壁打ちになれって言いたい
粘着質な人に好かれてネトストされることが多いから壁打ちになった、快適すぎて毎日一人でケーキ並べてパーティしたい気分
交流ないけど過去ジャンルの気が合う友達と毎日作業通話してる
その粘着質な人、当時の大手が絡みに無反応だったことを「見下してる」と言ってたけど違うと思うな
少なくとも私は、あなたみたいなのに絡まれて嫌な思いしたからもう交流しないんだよ
フォロー0の完全壁打ちだけどフォロワーはそれなりにいるから反応もあってストレス無いし快適
作品だけぽんぽん投げて、他人の作品にいいねRTもしない
交流は面倒だしネット上の人間関係で疲弊したくないから暫くはこれで良いや
私もこれ知りたいです。
私は前垢からフォローしてくれた人が数人いたけど、まだ数週間だから定期的に上げていても、虚無。
軌道に乗るのにどれぐらいなのかなと思います。
ガチで知り合いゼロスタート
そもそも創作も初めて
最初にカプ名つけて投稿したらニッチで描いてる人も少ないけど好きな人は結構いたみたいですぐにフォロワーついたよ
それから週に2~4投稿して、イラストと漫画あげて月100くらいで増えてった
月100ずつってすごいな〜!
そんなあとでアレなんですけど、自分は旬落ちジャンルで始めて1ヶ月くらいまで20くらい(CP名のみつけてUP、支部も更新)→3ヶ月目オンイベ参加→70くらいまで→6-8ヶ月目くらいで300(それまで週に2-3は漫画UP)→1年くらいで4桁越え…って感じでした。ガチ知り合い0でしたが、支部にTwitterリンク載せたり、オンイベ出たりしたのがよかったかもしれないです。
フォローの0かつ知り合い0でスタートしました
絵を上げて多いときは1日でフォロワーが300くらい増えてた気がする(5桁垢がRTしてくれたのが大きい)
ただ更新スピードはあまり早くないから、フォロワーが1000になったのは投稿初めてから2ヶ月くらい
旬ジャンルではないけどCP自体は人気がある界隈です
bioに壁打ちって書いてあるのに少数厳選フォロー、いいねRTリプもする人って何?
相互にいるけど基本話しかけてくんなってこと?
交流まではいかないけど、好きな作品はみんなに見てもらいたいっていう気持ちからRTしてる。数少ない推しカプの作品とか
壁打ちって言っても
①一人が大好き・交流を求めていないのでフォロー0の完全壁打ちをやっている人
②過去の人間関係に疲れたり人間付き合いが下手なのを自覚しているから、リスク回避の意味でフォロー0の完全壁打ちをやっている人
③フォローもいいねRTもするにはするけど、「基本好きなことを一人で騒いでいるだけなんでそこまで交流に重きは置いてないです。どうぞお気になさらず」くらいの意味で壁打ちを名乗っている人
色々いるよな~ってこのサイト見てて思う。自分は②
私③よりの①かな、いや①よりの③?
RTしないけどいいねはする
公式しかフォローしてないし、交流目的の人は寄ってこないから結構穏やかだよ
②
壁打ちじゃなきゃ人間関係で悩みまくってしんどくなるのわかってるから壁打ちしてる
でもコラボカフェとか同人イベとか公式イベとかでみんなが和気藹々と楽しんでるの見るとぼっちつら…ってなる
でも後悔するのわかってるからやっぱり壁打ち続けてる
公式フォローしてるから正確にはフォロー0じゃないけど①
でも自作品大好き~最高の作品見て見て~はしたいから鍵は開けてる
②と③の間だわー
公式しかフォローしないけど好きな方の作品はいいねRTするしTLでめちゃくちゃ感想いう
基本内弁慶で「壁打ち」は自分以外の人間のために作品を描いたりツイートしてませんって意味
①と③だわ〜
シャドウバン?を確かめるため、数ヶ月前にに呟いたワードで検索したら、検索結果に出てこなかったわ
憂鬱ね〜
完全に①
交流とか求めてないし、他人にいちいち反応とかも面倒くさい
萌え語りは仲の良いリア友としてるから充分だし
面倒に巻き込まれたくないって意味も少しはあるから、やや②も入ってる
ガチガチの固定故に壁打ちしてるが同じくらいガチガチな人と推しカプ語りしたいけどガチガチの人はほぼいない。居ても完全に自分と同じ壁打ち要塞化してる。
作品の反応数見てわぁ同じ趣向嬉しいな〜で語りたい気持ち昇華してる…。
「フォロワーさんのことは友達だと思ってます!」みたいな人達が無理過ぎて壁打ちにしてるけど快適で最高
私は○○してるのに相手は○○してくれないとか無視されてるとか勝手に期待して勝手に落ち込んでる人達と接点持たずに済む
通話相手はTwitter経由じゃなくてDiscordとかで探すから全然困らない
壁打ちしか勝たん
そこそこフォロワーいる人に拡散されるかどうかで全てが決まる
そういうもんだから仕方ないとは思う
でも渾身の一作が無事爆死したのには心が折れかけた
直後に別に壁打ちがうpした落書きみたいな絵が大手にRTされてたのにもダメージが⋯
こんなこと言ったら思い上がりだと思われそうだけど、絶対私の絵の方が上手いのにー!!!拡散さえされれば!!!と悔しくて仕方ない
こういう醜い嫉妬が嫌だから壁打ちになったけど、自分自身まで変えられるわけじゃないんだと実感
今はもう絵を描く気も起きない
互助会きつくて壁打ちになった。自界隈は創作者数人しかいない。そんな中、久々に同じ推しの新規が来た。やったーー!でも壁打ちだからフォローしないんだわ残念って思ったら向こうも壁打ちだった。
だよねー!
たぶん村外から見てもやばめの互助会なんだろうな。
皆さんWEBオンリーとかワンドロとかその他企画系のタグに参加経験ありますか?
交流はしたくないけどそういったものに参加したい気持ちがあって、でもどう見られるだろうとか自意識過剰だけど気になって二の足踏んでしまいます。
ハマりたてでオンリー申し込んだら、互助会から主催さんにサプライズしましょう!っていうメールが突然送られて来て申し込んだこと後悔した…
それ以来二度と参加してないです
ワンドロはやってますよー
知り合いなしの0スタート壁打ち垢にとってワンドロは命綱というか、知らない人に見て貰う一番の手段だから
ただ、フォロー0の壁打ちだからワンドロの規約確認して「ワンドロ垢のフォロー必須」みたいなのには参加出来ないけど、基本的には誰でもウェルカムなワンドロが多いし、壁打ちと言えど参加者は多い方が界隈は賑わうから寧ろ積極的に参加した方がいいと思います
Webオンリーは私も二の足踏んでます
壁打ちでも意外と出てる人多いのかなぁ
ピクスクのオンリーイベとワンライは参加してますよ!壁打ちだから…と悩むことさえしなかったのでジャンルの雰囲気が違うのかもしれませんが、大きいジャンルなのもあってか、別に悪目立ちはしていない(はず)です。
webオンリーは「普段話しかけられないのですが…」と声をかけたり書き込みしてくれる方がいて楽しいですし、ワンライは前の方もおっしゃるように交流0の壁打ちにとってもはや命綱ですね…。
ワンドロもWebイベも普通に参加してるよ~
反応来ても返事はしてないけど(投下したら引っ込んじゃうので)けっこう感想とかもらえる
みんな壁打ちかどうかなんて気にしてないと思うよ、大丈夫だよ!
主催さんにサプライズしましょうはきっついですね…!
同じ壁打ちでWEBオンリーとか出てる話聞くと勇気づけられます!
意外と周りは気にしてないものですよね…!
ありがとうございます〜!
フォロー0で他者へのいいねRT一切なしの完全壁打ちなので参加していません。
前ジャンルのほぼ壁打ち垢の時に、自分のいいね欄を確認しているような方が
空リプで『壁打ちのくせにいいねするんだ』と言うリプをオフで仲の良い方が教えてくれたのがキッカケでやらないようにしてます。
今のジャンルは前ジャンルよりフォロワーが3倍程いるのでなおさら貫いてます。
交流苦手だし、TL荒らすレベルで呟きがやかましいから公式垢だけフォローの壁打ち運用してる
だけどフォロ限とか鍵垢運用してる人の作品が見れないことが本当に悲しい……マイナー界隈だから尚更……
最初から壁打ち貫き通せているのは、なんか穢れがない感じがして羨ましい。
あっちこっちチラチラして中途半端なことして、人の気配に疲れて1人になろう‥‥からの1人楽しいだから私自身の絵にも私自身にもケチがつきまくってる。
最初から壁打ちにしとけば‥‥
交流なし壁打ちのくせにワンドロどころか、界隈内「一応」どなたでも参加オッケーのキャラ企画にたまに空気読まずブッ込んでるよ!
周りの目気にしちゃうのすげーわかるけど、こういう壁もいるから勇気だして!
xd7rbITHさん
そもそものフォロワー少ないけど、一番調子良くてフォロワーの3倍イイネついたよ
物珍しいのかもしれない
反面明らかに避けられてる人も何人か把握してしまった…が、また数ヶ月時を経たからまたやろうと牙を磨いています
私もコメ主さんと同じくキャラ単体やカプ企画に気が向いた時だけ参加してる!もちろんワンドロにも積極的に参加してるよ!
私の場合は元々が限界集落だからか、投稿しても一切フォロワーは増えないから気楽。
ちないいねとRTは最大で普段の80倍ほど貰えた。けど万が一フォロワー増えても海外垢だからそこも含めて気楽。まあ80倍といっても普段がいいね一桁、RT0がデフォルトのクソ弱小アカウントだからあれだけど…
村社会は色々と嫌な気持ちになる事が多いけど、壁打ちというか交流しない人間相手には日本人は一切フォローして来ないというところは本当に気楽だしいいなって最近思えるようになった。まあ日本人からの反応...続きを見る
交流したいけど失敗するのが目に見えてるから仕方なく壁打ちしてるタイプだけど、参加者少なそうな自カプのウェブオンリー出たらアンソロとか合同誌とか合同サークルとかでみんなキャッキャしてて参加しなくて良かったかも…ってなってる。両隣苦手でミュートしてるサークルだし孤独すぎる
参加少ないイベはそう言う磁場の呪いがかけられる可能性あるから絶対出たくない〜
複数ジャンル参加の大型イベならまだ逃げ道ありそうじゃない?
誰かと萌えを語りたいとか分かち合いたいみたいなことをあんまり思わない自己完結タイプ(で合ってる??)だから壁打ち最高〜
好きなものを独り占めしてる感じが楽しい〜〜〜
まあまあ過疎村(作品単位だと過疎、カプ単位だと超ド過疎なので、ジャンルで広くつながっている村)にいた
村にいたときのツイ垢を消して、壁うちツイ垢を作った
検索で前アカでの相互を見つけると、ホームまで見に行って「賑やかにやっとるな」と感心してしまう
前はそのノリが好きだったし確かに楽しかったけれど、ハイテンション(あるいはヒステリック)なツイート見るのも、交流するのも疲れる...自分には合っていなかった... と思う
ツイでの壁うち転生のあと、ツイとは別のSNSで界隈のBLオタが集うグループに誘われて参加したことがある
ツイではうまくいかなかったけれど、ここでは穏やかに緩くいけるか...続きを見る
上でも出てるけどツイッターの仕様変更本当なのかな~明確なソースが見当たらない。壁打ちの方々実感されてますか?
久々に作品描き上がりそうだけどアップしても透明人間なのかと思うと怖くてまだアップできん…
昨日の夜に上げた漫画が爆死しました。
本垢でRTしたら見てもらえたので、やっぱりAIの影響が出てるのかな?と思ったりしてます。
先週上げたイラストは伸びたので、単に面白くなかっただけかもしれない。
AIのせいにしたいです。
ちなみに、最近フォローしてるbotを見かけないなと思ってホームにとんでみたら、毎日数分おきに呟きありました。
ミュートしてたわけじゃないので、少なからず仕様変更の影響がありそうな気がしました。
わたしも昨日上げた絵がぜんっぜん伸びない
やっぱりこれのせいなのかな?
リプにも反応しないしリツイートもごくごく稀にしかしない壁打ちだから影響うけてそうだけど…。
いつから変更されたか明確にわからないし謎だよね。
返信ありがとうございます!うわ~やっぱり本当なんですかね…いよいよ壁打ちにきつい状況になってきましたね。作品あげるのといいね以外なにもアクションしていないアカウントなので、真っ先に存在を消されそうです。怖いですがアップしてきます。
壁打ち一週間もしてないのに虚無がすごい‥!!!
本垢に戻ろうか揺らぐ。本垢で反応もらえないし左右固定じゃない人とも繋がって気にしてたけど今よりマシ
こんな見てもらえないとは‥みんなすごい
1ヶ月は様子見しろ自分
自我出すか出さないかによるけど、軌道に乗ってくると作品だけじゃなく推しカプの萌え語りとか、ツイートにフォロワーの肯定反応が増えてくるから楽しいよ
相互だから…とか交流による義理反応じゃなくて、忖度のない肯定が返ってくる
ちなみにめちゃくちゃ自我出してる。フォロー0フォロワー0は触りづらいかなぁとか悩んだり後ろ髪引かれてたけど
めっちゃ勇気出た。何のためにやってるのか思い出した。ありがとう
他人の作品に興味ない交流しない系壁打ち、ジャンルやカプが旬だろうが落日だろうがオンリーワンだろうが全然気にならないし自由
…なんだけど、ツイはひとり言だからリプ等しないと表示されない仕様が本当なら霊圧消えるし草
対策考えるのもだるいし見たい人はホームまでこい
今日も元気に壁打っとるわ
壁の理由は解釈合わなかったらの不安や本の互助買いしたくないというのもあるけど
なにより界隈の事を可でも不可でもない気持ちで見続けていたいからかな
このカプが好きで始まったジャンルなのに人間関係のいざこざでそのカプの事を嫌いになりたくないんだよ
遠目で見ているおかげで自分の目線からは界隈は仲良さそうに見えるのでいつも穏やかな気持ちでいられる
でもちらほら交流は慎重にしているって呟きを見かけるのでなんかあったんやろなと思ったりもする(AさんとBさん空リプし合うくらいめちゃ仲良かったのに相互解除されてた)
同調圧力ないからグッズ情報に振り回されず、地方格差感じたり、義理で買い物しなくていい。
いつでも界隈をやめれる気軽さが好き。
ツイッター仕様変更の件、よくわかんないんだけど…
リプや引リツとかをしないアカウントは、他のアカウントから見えなくなっていくってこと?(無交流壁打ちに影響大)
それとも、自分がリプや引リツなどで絡まなくなったアカウントが、自分のTLから消えていくってこと?
前者の仕様なら、まあ仕方ないかって思うけど(寂しいけど!)、後者なら、好きだけど認知されたくなくて眺めてるアカウントが自分のTLから知らんうちに消えてたらショックすぎる…
Twitterの表示設定を「ホーム表示」にしてると表示されなくなるみたいなので
「最新ツイートを表示」に切り替えていればフォローしてる人のツイートは自分TLから見れるはず
(自分のホーム画面の右上のキラキラの絵文字を押せば切り替えられる)
ただ自分をフォローしてる人がホーム表示にしていたら自分が壁打ち垢の場合は表示されなくなっていく、的な感じらしいです
> e4chzHVl
それって今までと特に変わらないのでは…?
ホーム表示って前からそういうものだったし
今までと変わらないならその方がいいけどね~
> 9ms0oLG8
意外と最新ツイートに切り替えられることを知らない人が多い気がします
あと勝手に切り替わっててもう戻せないと思い込んでる人とかいるんじゃないかなと
最新表示にしているのに大好きな絵師の絵がタイムラインに表示されてなかったのでサードパーティーアプリに切り替えた
仕様変更のやつを受けてそろそろ覚悟を決めて創作者フォローするか…って思ったけどこの人好きだなお話ししてみたいなって思うのがたいてい壁打ちであることに気づいた
意味ない…
Twitterは気ままに一人言や絵を垂れ流すのがよかったのに交流や反応を求められる仕様になってつらい。ほぼ壁打ちでやってるから存在消えてそう。フォローの意味あるのかな..互助会とかそういうのほんっっとむり..
Twitterの機能変更でさらに壁打ち極められるかんじになってきた。鍵じゃないから探せば出てくるけど基本透明で隠れ家みたい。たまに見つかって店に入ってくる珍客。いらっしゃいませ。
Twitter仕様変更でますます壁打ちが捗るな フォロー0リプも制限かけてるガチガチの壁打ちだからもう透明人間なんだろうな〜… 今週作品投稿できそうだけどこれなら爆死しても気が楽 どんとこいや
鍵ジャンルの壁打ちなので、FF0のTwitter鍵垢は外からすれば完全に透明人間。
ほぼメモ帳みたいなものだけど、やっぱりネット上で呟くことで発散できるものがあるらしい。やりがちな早とちりも誤字も心配しなくていいし気楽だ。
でもTLに自分しかいないからこそなるべく愚痴や文句は書き残さないようにしてる。後から見返した時にハッピーな自カプだけに浸りたい。