同人誌の目次ページの作り方。 皆さん何のソフトで作ってますか?...
同人誌の目次ページの作り方。
皆さん何のソフトで作ってますか?
参考にしたものとか、凝ってるとかオシャレとか思った目次の本はありますか?
私はクリスタ使いで、再録集を作ろうとしてるのですが、クリスタでしっかり作り込めるのか謎です。
テキストの位置合わせとか、ルーラーやグリッドを駆使してやればいいんでしょうか?
余白を埋めるとしたらどう埋めようかなとか、絵を描く割にはセンスがなくて悩んでいます。
その他何でも同人誌の目次に関するエピソードとかあったら教えてください!
みんなのコメント
私は目次と奥付と表紙タイトルはIllustratorで作っちゃいます…やはりレイアウトでは最強なので。
目次デザイン参考としては、商業BL漫画本の目次ページはみんな可愛くてオシャレなのでたまに参考にしてます!余白の埋め方とかも参考になると思う。
やはりイラレですか、全く使ったことがないのですがレイアウト最強と言われると気になります。
勉強してみようかな…
商業BL漫画本!創作BL嗜むのでちょっと買ってみようかなと思いました。
ありがとうございます!
私も文字がメインになるページはIllustratorで作ってます。
クリスタだと位置合わせも難しいし、約物(記号類)まわりの字詰が気になって…。
余白は埋めてもいいけど、個人的には漫画本なら逆に余白活かしたシンプルなページが好きです。
漫画がメインなので、事務ページでは抜け感がほしい。
やはりイラレですね、使ったことはないですがクリスタでは無理がありそうだとは思っていました。
漫画なら目次はシンプルが好きというのは目から鱗でした。
確かにバランスは大事ですね!選択肢が増えました。
私も配置や効果を使い慣れているので、
IllustratorかInDesignです。
でも配置を気にせず置くなら
クリスタとかでも行けるんでは?と思いました。
InDesignは初めて聞きました。
皆さんIllustrator使ってらっしゃるようなので、この機に入れてみようかなと思いました…!
シンプルなものならクリスタでも大丈夫そうですね。
ありがとうございます!
イラレは持ってないし、目次以外に使わなさそうなので買う予定もないです。クリスタで、クリスタも機能をあまり分かってないので画面に物差し合わせたり、アナログで測って下書きしたのを読み込んでやってます……