励ましてください…!初めて書き込む字書きです。 支部3桁ブクマ...
励ましてください…!初めて書き込む字書きです。
支部3桁ブクマ〜4桁ブクマで、感想がほしい……!と思いマシュマロやwaveboxを設置しても誰からも感想がきません。ジャンルで活動し始めてからずっとです。
Twitterでたまたま繋がってから、「もしかしてあの作品の人?」と言われることがすごく多くて、あ、自分って影めっちゃ薄いんだ…と感じてます。
SSメーカーなどの画像化には向かない字数でいつも書いてます。
どうしたら感想が来やすいとかありますか?
または感想こなくても書くモチベを上げるいい方法などあれば教えてください…!
みんなのコメント
私は普通に感想もらえたら超嬉しいですとかアピールしまくってる
支部のキャプションにも感想一言でももらえたら喜びますってほとんど毎回書いてる
一応それで感想もらえる
それは寂しいですね…なぜなんだろう。
これはほぼ最後の手段かもしれませんが、感想が2年間一度も来なくて正直ちょっと寂しい…と言ってしまうのもありだと思います。飽くまでもサラッと。
ただそれでも来なかったら辛いでしょうし自分がどう見られるか気になる方だと諸刃の剣ですが…。
ブクマがそれだけつくってことは作品は悪くないんだろうけど…
なんか漫画や絵もそうだけど感想をもらいやすい人ともらいにくい人っているよね
支部に来ないから感想箱設置してるって感じ?クレクレしすぎると逆に送るのに気が引けるってのは聞く
感想箱は一応設置してるってだけで、感想くれ!とは常日頃は言いません。というかTwitterでは中々言えません…構ってちゃんと思われるのが嫌で…推しカプへの萌ツイがほとんどで日常や自我一切出さないので…
なりふり構わずTwitterで褒めて褒めてーってマシュマロアピールしたら来ましたけど基本的には来ないですよね
テンションは堅苦しくもなく、高すぎでもない加減だとちょっとは来やすいのかな?とは思います
とはいえ、やはり数年かけて数える程度にしか来ないので大手でもなかなか感想は来ないと考えた方が良いかもです
SSメーカーみちみちにして画像4枚分まではTLに流してる。あとワンドロ参加直後に自動募集みたいな顔でマシュマロ流してるよ
遅筆なのでマジでワンドロには向かないんです…!本当に支部だけ投稿が身にあってるって感じで投稿してるんですがワンドロ参加した方がいいですかね…?
自分自動募集は普段してないので不自然になっちゃうかもです
ワンドロって時間オーバーで参加してもいいんですか…!? 遅筆なのもあってあんまりしない方がいいかなと思ってました。同人初心者なので初めて知りました。
ツイッターでRT後に感想ツイしてる人はいるのでは?エゴサしよう!
感想送りにくい内容ってことはない?とにかく萌える内容だとわりとくるよ
それも一人もいません…
R-18のコミカルに、でも内容薄くならないようにキャラ背景織り交ぜながら甘い感じの作風です。♡喘ぎ以外の特殊性癖はないです。
♡喘ぎだとそれ目当てで感想送ろうと思わない層が多くて、感想送る層は避けてるとかかなあ?
自分のブクマと同ジャンルのブクマの層見比べてみては?あと他の書き手が感想もらってるかも
自分の界隈だと他の書き手さんは♡喘ぎでもそこそこ感想いただけてる印象ですね。あとSSメーカーの多くて8枚くらいの短編がバズりやすいみたいな感じもします。
あまりにも感想こなくて、ツイッターで繋がってくださった方が「あの方だ!見てます!」と言ってくださったのをスクショして、落ち込んだ時にそれみてます。
とりあえずSSメーカー何回か上げてみて、あといつもと違う作風も試してみるとか?
いて当たり前の安定した書き手だと思われてるのかもしれないね
それでも一人くらい感想くれてもいいのにね…
ありがとうございます!
SSメーカー、試してみますね。作風は…変えるのは今まで読んでくださってる方は数字から見て確かにいますので、勇気が要りますが…
本当に一通でも、いたら良かったのにな…
励ましじゃないけど、感想もらいやすくなるための方法は過去トピをどうぞ。これ以外にもいっぱいある
https://cremu.jp/topics/10164
https://cremu.jp/topics/9916
https://cremu.jp/topics/8995
https://cremu.jp/topics/4331
文体が硬派or文字数が多くて、一言感想は気が引けるとかですかね?
・「固定ツイ用です~」って感想ツールリンク先一覧貼ったツイを流す
・支部の文章抜粋してSSメーカーで流す→続きは支部で+感想頂けると泣いて喜びます、みたいなコメント添えとく
・支部に感想アンケート設置
とかどうですか?
支部とツイのアカウント名は同じなんでしょうか?
文体はそんなに硬派ではない…と思います。文字数は支部の短編でサクッと読みやすいかな?という自分の体感で7000字〜1万字くらいですね。
文章抜粋︎→続きは支部で、感想喜びます!というのはやったことありますが一切こなくて諦めてます。
支部とツイのアカウント名も同じです。
自分は別ジャンルの友人と作品読み合いして、お互い感想送り合ってる。
別ジャンルの小説を読んで感想を送ってくれる相手を探すのは大変かもしれないけど、見つけたら最強だよ。ジャンル移動で縁切れることもないし。
自分が今それをやってる人は前々ジャンルで知り合って萌えも性格も合ったから仲良くなって、ジャンル移動してからも付き合い持続してる。相手が文筆業だから小説も感想も上手いし、別ジャンルでも読んでて苦じゃないから楽しい。
別ジャンルの友達、います!
ただ、感想があまり得意じゃないと言っていたので、無理強いもできず…という感じですね。
文筆業!すごいですね!仲良くなさってくださいね。
pixivの作品キャプションにもマロとwaveboxのリンク貼ってますか?
もし貼っていたらごめんなさい。マロ等はツイッターにだけリンク貼ってある場合が多いので聞いてみました。
この作品最高~!感想送りたい~!!って時にすぐに飛べるリンクが貼ってあると、それだけで感想送りやすいです。
あとツイッターのbioにpixivのリンク貼ってますか?字書きさんってpixivのリンク貼ってない方が多い=ツイッターとpixivのアカウントがリンクしないケースが多いので、一応こちらも聞いてみました。
自分の話になってしまいますが、pixivにツイッターのリンク貼っても全くフォロワーが増えま...続きを見る
支部のキャプション、bioともにリンク貼ってます!
ですが来なくて丸2年……といった感じですね。
更新お知らせツイのあとに感想向けツールのリンクを貼ったり試したんですが、それでも来ませんでした。
なんかここまでくると自分で説明してて嘘って思われそうで怖いんですが、マジで来なくて…
そんなプライベッターの活用法があったんですね!確かに良いですね!感想が億が一来たらそうしてみます!
個人的になんですがR18描写がハードすぎたり、R18描写が作中1/3以上だったり、R18描写を抜いた部分の物語や場面の動きが薄い作品だと、半日過ぎるとプレイ内容ぐらいしか記憶に残らない、一日過ぎるとなんの記憶にも残っていないので、感想を送ったことはありません。記憶と感想がR18だったなあぐらいしかなくて・・・
ブクマ4桁で一言感想の1件もないのは、手段じゃなくて内容があまりにも作品=作者の紐づけが薄いからなような気もするので、撒き餌的にでもいつもと違う作風の物が上がってたりすると、とても感想が送りやすいです
上にも書いたんですが、R-18描写はあっても♡喘ぎくらいです。本誌などのシリアスな流れも組み合わせつつ、といった感じです。いわゆるんほぉ系とか、AVのような特殊なシチュでもないですね。描写は1/3くらいです。
Twitterで繋がってくださった方はあの作品の方だ!と思って繋がってくださるようなんですが…
いつも感想ありがとうございます!なかなか返信できませんが全部嬉しいです!みたいに、(実際は来てなくても)色んな人から貰ってますよーお気軽にどうぞーとアピールしてみるとかどうでしょうか
しかし根本的にさくっと軽く読める作風はなかなかコメントが付きにくい傾向にある気がします……
Twitterで繋がった際に感想戴いてすぐに嬉しくて返信しちゃったりするんですが、自演もあまり好んでいなくて匿名感想も丸2年来てない=なかなか返信できない、は不自然かなぁと思ってます… 悩みに悩んでトピックを立てた、みたいな感じです。すみません…
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます!
どうやら私の書きたい性癖の文体?文章?はあまり感想を送るのには適していないかもしれないと気付くことができました。結構いろいろ試したものも多かったので、感想をいただくのはもう諦めるしかないかなと思っています。
Twitterなどで繋がった際にリプでくださったお相手からの感想を糧にします…!
締めたあとにすみません。トピ主さんと同じくらいの評価数で1作品に20ほど感想を貰っている者です。でも前ジャンルでは5年間見事に感想0でした。何が違うのだろうと考えたのですが、貰いやすいような描写を入れている、色んな作り手に感想をよく送るライトなファンを得ているのだと思います。トピ主さんがやりやすいのは「感想を貰いやすい描写」ではないでしょうか。ようするに相手がツッコんでしまいたいような文面を入れ込んでみるのです。ここが見せ場というシーンと、クスリと笑ってしまうような天然会話とかです。あえてその部分を浮かせることで、印象を残します。Hシーンの前戯でも事後でもイチャイチャしてる中で素っ頓狂な行動を...続きを見る
支部のフォロワー数は何人くらいいるのでしょうか?
ブクマが4桁もあるのに感想が一つもない、というのは珍しい……旬ジャンル?
ある程度実力があると、3、4作上げたくらいから固定の読者さんがついてくれるので、フォロワー数が気になりました。
あと、感想は読み終わった時のテンションで送ってもらう場合が多いので、読後感を意識してお話を組み立ててみられたら如何でしょうか。