創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: zcERYfQU2021/08/26

支部で感想送りやすい人はどんな方でしょうか? 支部専の字書...

支部で感想送りやすい人はどんな方でしょうか?

支部専の字書きです。
作品が良かったというのは大前提として、支部でコメントや匿名ツール(キャプションなどにリンクが貼ってある場合)を送りやすい方はどのような方でしょうか?
例えば、キャプションなどの文章が親しみやすそうとかコメントの返信が丁寧そうとか。

よくツイッターで感想を喜んでいるのがわかりやすい方はマシュマロなどを送りやすいと聞くので、支部でもそういう傾向はあるのだろうか?と思って、お尋ねしてみます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: oKmHhTaE 2021/08/26

すっごく嬉しそうに返信してくれる人。
送る方も嬉しい。

ID: トピ主 2021/08/28

コメントありがとうございます。

それは確かにそうですよね。
こちらが送る立場だとしても分かります。

ID: QAxcYdg2 2021/08/26

こちらを認知してない人。もしくは認知してても黙っててくれる人です。

もうすっごく好きな字書きさんがいて、これはヤバイ!!!と思った作品にコメントを送ってたらある日「いつもありがとうございます」って返信が来て送りにくくなりました(笑)
好きな作品を好きと言いたいだけなのに、認知されてしまうとお世辞でも毎回評価しなくちゃいけない気がして……完全に私の性格の問題なんですけどね!こんなヤツもいるよ〜ってことで。

ID: トピ主 2021/08/28

コメントありがとうございます。

なるほど……。
いつもありがとうございます!は本当にいつもコメントや感想を下さっている方にはやりがちかもしれないですね。
逆に嬉しい方もいらっしゃるでしょうし……。
お相手がどのようなタイプか見極めるのはなかなか難しいですが、嫌な方もいらっしゃるというのは心に留めておきます。

ID: uOYQEX4j 2021/08/26

こちらの感想と温度差のない内容、ボリュームで返信をくれる人。
こちらが3行くらいで送った感想に対して10行くらいで返ってきたりするとちょっと引いてしまうし、こちらが熱量高く送った感想に対して「ありがとうございます」の一言だけだったりすると、次から送りにくいな…と感じてしまいます。

ID: トピ主 2021/08/28

コメントありがとうございます。

確かにそれは分かります。
感想頂いたのが嬉しくなりすぎると、つい長文返信してしまいがち(お相手の感想が短くても)な気持ちも分かりますが、そこは気をつけていきたいですね。

ID: 9q41isKm 2021/08/26

◯プロフィールやキャプションが好印象の方
(野菜の生産者の写真やコメントが見えると安心、みたいな)
◯コメント等ありがとうございます、返信できませんが読んでます等〜コメント歓迎の方

プロフィールが真っ白だったり、一言の場合が多いので、推しや作品への想いなど垣間見えるほうが印象に残ります。向こうにいるのは人間なんだなあと。送ろうかなーと。
ちなみに私は交流したい〜側ではないです。返信はなくてもオッケーです。
義理でブクマをしたり、嫌々コメントを返信したりしない人の方がコメントは送りやすいです。

ID: トピ主 2021/08/28

コメントありがとうございます。

多少なりとも、作者の方の人間性などが透けて見える方が送りやすいということですね。
確かに感想やコメントなどを歓迎している雰囲気が見える方には送りやすいですよね。

ID: usnTPqrb 2021/08/26

キャプションやプロフに、感想待ってますとかコメントありがとう、という風に書いていただけると送りやすいです。

ID: トピ主 2021/08/28

コメントありがとうございます。

感想歓迎の雰囲気があると送りやすいというか、ハードル下がりますよね。
他の方もプロフを見て……とおっしゃっている方がいらっしゃいましたが、意外とプロフってご覧になられてるんですね。
一応、私もプロフには閲覧やブクマなどありがとうございますみたいなことを書いているんですが、キャプションはともかくプロフはあまり見られていないと思っていました……。

ID: Ho80tNER 2021/08/27

・拒否の姿勢が見えない
メッセージ読んでません、みたいなプロフだとさすがに控えます。

・クレクレしすぎてない、リアクションに過剰反応してない
恐れ多くもランキング入りしました!!!とかフォロー○○人様ありがとうございます!!!!!みたいな人は個人的に苦手なので…

コメント嬉しいです。とたまに言うくらいの方なら割りと気軽に送っちゃいますね。少数派かもしれませんが。

ID: トピ主 2021/08/28

コメントありがとうございます。

感想やコメントなどを歓迎している雰囲気の方の方が送りやすいですよね。
あ、別トピにもありましたが、ユーザー入りしました!とかフォロワーが〇〇人になりました!とか書いている人が苦手な方は他にもいらっしゃるみたいですね。
クレクレしすぎると逆に……というのは分かります。
コメント歓迎とのバランスはなかなか難しいところもあるかもしれませんが。

ID: DdniQSPk 2021/08/28

貰えているコメント数が少ない人、かな。

感想は求めません。

ID: トピ主 2021/08/28

コメントありがとうございます。

それはそういう方の方がコメントや感想などを喜んでもらえそうな気がするから、ということでよろしいでしょうか?(読み違えていたら、大変申し訳ありません)

ID: DdniQSPk 2021/08/28

いえ、単純に見てもらえる可能性が高いからです。
とはいえ、pixivのコメント欄は地味なので見ている作者がいるかはわかりませんが……

ID: トピ主 2021/08/28

再度コメント頂き、ありがとうございます。
大変申し訳ありません。やはり読み違えていましたね……。

なるほど……。
コメントの通知設定をされていれば、作者さんがご覧になる可能性は高いと思いますが、それすら切っていると見ていない可能性も高まりますね……。

ID: pQzTIXiM 2021/08/28

プロフィールやキャプションの文章に落ち着きが感じられる作家さんには、送りたくなります。
あと、さりげなく「感想下さい」と書いている人にも送りたくなります。
返信の有無は問いませんが、「コメントありがとうございます」など、「ちゃんと読んでいますよ」という意思表示をどこかでしてくださると嬉しいです。

ID: トピ主 2021/08/29

コメントありがとうございます。

なるほど。テンションが高くなりすぎていない人の方が送りやすいということですね。
他の方も何人かおっしゃっていましたが、感想歓迎の雰囲気があった方が送りやすいですよね。
私の場合は感想下さいとは書いていないのですが、キャプションにひっそり匿名ツールのリンクを貼って、なんでもお気軽にーみたいなことを書いています。あまりクレクレ的に書くのも……とどうしても思ってしまいまして。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...

質問です。F外・FF外からでも、立ち寄ったスペースでサークル主に声をかけられたら嬉しいですか? 閲覧いただき...

どうして生成AIはタグ付けが甘いんですか?住み分けしてほしいです。 今までって、例えば1000行の小説でオチが4...

AIで最初に駆逐される仕事がイラストレーターだと思いませんでしたよね?私の知り合いはドット絵を仕事にしてましたが、...

公式画像の作品への流用についての質問です。 ゲーム界隈です。 とある集団がオフ会で公式のゲーム画面のスクシ...

公式立ち絵では鞄が無いキャラの二次創作漫画で外出時の鞄の有無ってどれくらい気になりますか?

20代前半くらいの方の意見が聞きたいです。 現代モノ原作のマイナーCPで二次創作を描いています。先日、描き手...