創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: aiFdCetu2022/08/06

ジャンルオンリーと自カプオンリーだとやっぱり自カプオンリーのほう...

ジャンルオンリーと自カプオンリーだとやっぱり自カプオンリーのほうが盛り上がる・楽しいですか?
本を手に取ってもらいやすいとかありますか?
理由と一緒にお答えいただけるとありがたいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: aY1CGUoB 2022/08/06

自カプオンリーは嬉しい。
自カプの存在が肯定されたような気持ちになる。

ID: 9LXPzcye 2022/08/06

求めている答えではないかもしれませんがジャンルオンリーで相手違いカプのスペースが近くにあると不快なので、カプオンリーで同カプしか周りにいない状態で安心したいです。

ID: LjNTvncJ 2022/08/06

カプ民の多さによると思いますが、自カプは人が多いのでカプオンリーはめちゃくちゃ盛り上がりますし、一番数が出ます

理由というと難しいですが、同じジャンルってだけではそんなに仲間意識とかないというか…
学校全体の集まりより部活やクラス単位の集まりの方が盛り上がるし、職場全体の飲み会より部署内の飲み会の方がはっちゃけるというように、一般的に共同体の範囲が狭い方が仲間意識が高まって盛り上がるものなんじゃないかなと

(カプ人口が少ない場合とか個人的に嫌いな人が同カプにいる場合とかは例外)

ID: QXlfeihM 2022/08/06

気兼ねなく会場内でベラベラ自カプトークできますね

ID: nZOI2tu1 2022/08/06

カプオンリーは完全ホーム、ジャンルオンリーはホームもアウェイも一緒くたで微妙に安心できないので、カプオンリーが嬉しいです。
対外的にも、「このカプはオンリーが開かれるぐらい規模があるんですよ」とアピールできてる気がして良いです

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

朝って絵が下手な気がしませんか? 2ヶ月ほど朝活で出勤前に2時間ほど漫画を描いています。ですが、なんかいまいち筆...

他人の二次創作を一切見ない人、見れない人っていますか? 3年ぶりに、あるジャンルにハマりまた絵を描き始めた者です...

作中のキャラのセリフに口語体ではなく文語体を使うのはアリなのでしょうか? 小説のルールや技法に詳しくない為的外れ...

マンガや小説が好きなのはコミュ障やいじめられっこばかりですよね? クレムを見ているとみんな学校に馴染めなかったよ...

扉絵の依頼って絵師さん側からしたらどう思いますか? 次の新刊(12月)で小説本を出そうと思うのですが、絵師さんに...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《268》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

創作BLや商業BLが刺さらない 同じような方はいますか。 昔から創作BLや商業BLがどうも刺さらない人間で...

推し活してるばかな女共は俺の大好きな神聖な男キャラに対して「メロい」と言うな 神秘的で崇高な男性キャラを低俗な言...

自ジャンルのXでの公式垢との接し方について質問というか考え方・ご意見をお伺いしたいです。 この間私のジャンル...

息子にバレたかもしれません。 小学校のプリントの印刷を頼まれてpcを開いたら、相互に書いてもらった絵置きのフォル...