ツイッターの通知を切っている大手さんに質問です。 自ジャン...
ツイッターの通知を切っている大手さんに質問です。
自ジャンルの大手の方が本を出されたので勇んで通販で購入しましたが、予定日を過ぎて数ヶ月経っても待てど暮らせど届きません。通販サイト曰く「納品が遅れている」とのことでした。
他の買い手さんも同じ状況らしく、自分含め大勢の方がその大手さんに直リプ・DM・ましゅまろで問い合わせていますが、大手さんから返答はありません。
大手さんは低浮上ですが、時々浮上して作品をアップしたり相互さんとやりとりしたりしています。ましゅまろへの返信はここしばらくありませんので、単に問い合わせマロを見てらっしゃらないだけなのか、あえて返信していないのかは不明です。
相互以外の通知を切ってらっしゃるのは想像がつくのですが、ここまで気づかないものなのでしょうか…?
買い手からの問い合わせが始まってすでに1ヶ月以上過ぎています(私が知らないところでもっと早くから問い合わせていた方もいるかもしれません)
考えたくはないのですが、あえてスルーされているのかな、という不信感が少し出てきています。好きな方なのでそんな風に考えてしまうのもしんどいです。
同じように通知を切っている大手さんがいらしたら教えてください。
みんなのコメント
あえてスルーしているだけだと思います。通知を切っていたとしても、通知の内容は後で見られます。マロも設置しているなら、全く見ないってことはないんじゃないでしょうか
「納品が遅れている」は、「書店へ本が届いていない」の意味なのか「書店へは到着しているが通販の処理が追いついていない」のどっちでしょう?
「本が届いていない」なら言い方悪いけど確信犯的な無視状態、「書店へは到着している」場合なら本人ができること何もないのでスルーしている状態だと思いますが…
大手って新興宗教みたいな感じになるんだな。トピ主さん必死で相手は悪くないって思い込もうとしてるし。いくら忙しいにしろ事情はあるにしろ、予約購入であったとしても金銭が発生してるんだからアナウンスくらいはできるでしょう。どんな事情があるにせよ、この大手からしたら金出して買ってくれる信者に対してそういう対応ってことですよ。まあご自身が事故などに遭われて腕が動かせないような状態ってことも最悪有り得ますのでもう少し待ってみてもいいかもですね。
その新刊は何かのイベント合わせで既に頒布されてるor頒布の予定があるんでしょうか?
それとも通販専売?
個人的にはやりとりしてる相互さんがどう思ってるのか気になってしまいました。大手の相互なら普通大手の方の本買うでしょうし、入手経路が通販のみだったら通販で買うだろうし...
相互の人にはリプしてるんなら、その相互の人が「ところで新刊届かないんですがどうなってます?」て見えるところで聞いてくれたら面白いのにw
質問の答えになってなくてすみません。
私も気づいてないんじゃなくてスルーしてるんだと思います。