創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: PWYu4HdG2022/08/09

絵の基礎から勉強したい。 今までは好きな絵描きさんたちの絵...

絵の基礎から勉強したい。

今までは好きな絵描きさんたちの絵を参考にいつも"なんとなく"で絵を描いていましたが、Twitterでは安定していいねが2桁後半~3桁もらえるので、それで満足していました。
ですが最近、これではこれ以上上手くなれない、と思い始めました。

そこで真剣に絵の勉強を始めようと思ったのですが、

①ソッカの美術解剖学ノートという本がおすすめだと聞いたのですが、使ったことのある方、絵の基礎がない初心者でも理解できますか?(本の値段が高いので、購入しても全く理解できなかったら…と躊躇しています。)

②私はデフォルメ絵描きでいつも3頭身くらいの絵を描いていますが、模写やデッサンなどはだいたい頭身の高い絵が多いと思います。今後も描いていきたいのはデフォルメなのですが、絵の勉強のためには自分の絵柄を封印して高い頭身のものを描いたほうがいいでしょうか?

勉強するにあたり一通りネットで調べてはみましたが、この2点については疑問が解消しきれなくて、質問させていただきたくトピ立てしました。
今まで本当にただ"何も考えずに描いてきた"だけの人間なので、何かとんちんかんなことを言っていたらすみません。

皆さんの力をお借りいただけたらと思います。
どうかよろしくお願い致します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: mG4XzlZe 2022/08/09

①正直初心者には難しいと思う
でも頑張る人は高い本無駄にならないように頑張るわけなので
どの程度頑張りたいかによると思う
初心者向けの教本的なのはネットで無料で公開してくれてるサイトあるし
そういうの検索してみたらどうか

②これもどの程度絵描いていきたいかによると思う
決まったパターンの絵しか描けないということは頭の中でモチーフを自由にデザインしてグリグリ回したりできないということなので
決まった角度で同じような絵だけ描ければ良いやなら練習は必要ないし
高頭身の練習するからって三頭身封印する必要もないです
個人的には10円だけ持って店行くより1000円持って行った方が楽し...続きを見る

ID: WgIAqUnD 2022/08/09

①絵の勉強を全くしたことがない方には難しいかもしれませんが、そういう教本とか資料集を見るのが好きな方にはおすすめします。他の方法で学ぶ方が向いている可能性もありますので、後悔しそうならもうちょっとお安めの本から買った方が良いと思います。
②描きたいものがミニキャラなら、その絵柄を敢えて封印する必要はなくて、並行して練習すれば良いと思います。等身高めを練習することで高めに引き摺られてしまう可能性もあるので、むしろ定期的に描いた方が良いと思います。

ID: pYrZRzMB 2022/08/09

デフォルメって本来難しいものだから、美術解剖やって損は無いと思う。
なんとなくで描くのと、必要なものを省く技術は全然違う。
わたしは勉強し出して画力爆上がりしました。

ID: LPzu9Zgq 2022/08/10

さいとうな〇き先生が動画で「デフォルト系の人もデッサンはしといた方がいいです」って言ってましたよ〜

ID: トピ主 2022/08/10

トピ主です、コメントありがとうございました。
まとめての返信失礼いたします。

①ソッカの美術解剖学ノートは初心者には難しいとのことで、購入はひとまず保留しようと思います。資料集を読むのは好きですが、読んで満足して終わりそうな気がしました。まずはもう少し簡単なものを探して勉強してから、再び購入を検討します。

②3頭身を封印することはないとのことで、今までは迷いながらやっていましたが、これからも高い頭身の絵も練習で描きつつ自分の絵柄でも並行して描いていきます。
>なんとなくで描くのと、必要なものを省く技術は全然違う。
こちらのコメントを読み、本当にその通りだなとハッとしました。必...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

お金稼ぎばっかりになった界隈が嫌です。 元々好きな人達がお互いに教えあったり素材を共有しあったりして 同ジャン...

pixivのブクマで並び替えを行う人に質問です。 なぜ付け外しを行うのですか?

最長でどれぐらい無産状態が続いたのか、また無産状態をどうやって打破できたのか。 質問をする前に似たようなトピを探...

感想を送っている方に質問です 同人誌の奥付にWaveBoxやマシュマロやグーグルフォームのQRコードを載せて...

DMの返信率ってどんなもんですか? 相互フォローの人に企画の誘いを送ったところ返信率は7割ほどでした。 dmの...

自ジャンルのアンソロジー企画で、想定から200弱P数増えちゃったからって、薄謝がなくなったどころか参加者に献本購入...

自分の創作垢のアピールってどこまでやってますか? 大手の垢だと一日2回は自上げ当たり前で描いてない日でも前の作品...

推しカプは20歳以上の年齢差があるのですが年齢操作して創作している方がまぁまぁいます。自分はその年齢差や立場や葛藤...

創作上の男は好きだけど現実の男は好きじゃない人いますか? 当たり前ですが二次元の男キャラって男性性の悪いところが...

友人の行動(同人活動の一種?)について相談させてください。 友人Aは約二十年前に発表された古い作品のファン。...