男の娘と女装男子の違いって何でしょうか...。 私は今までこの...
男の娘と女装男子の違いって何でしょうか...。
私は今までこの2つは同じジャンルだと思っていたのですが、どうやら別物として扱われてるようで...。
ちなみに私の思っていた男の娘(女装男子)は、可愛い物が好きで自分のやりたいようにやっている男の子で、心の性別は男とか女とかでは表せない感じです。
みんなのコメント
人によって定義が違う気がします。
私の中では
男の娘 スカートを履いていない 地毛
女装男子 女物の服を着ている ウィッグ
という印象でしたが、世間を見ると全然違う気もしてます
男の娘は稀に男っぽい部分があるくらいでほぼ女の子。"だが男だ"とかよく言われてる印象
女装男子は男子だけど女装する子。よく服装とかメイクとかの話が出る
男の娘は男性向けに多くて女装男子は比較的女性向けかな?ってイメージ
よくぞ訊いてくれました!!
その二つは全く異なる存在です!
男の娘は「見た目が少女のような少年」です。本人の意思に関わらず、マッパでも男の子の服装をしても「女の子」に見えてしまう可憐な少年のことを指します!学生服でも「こいつ、女なのでは?」と思われてしまう凄い存在です!!
そして女装男子の方ですが、こちらは「見た目が女性に見えるか」は関係ありません。似合っていようがなかろうが、女性ものの服を着ている時点で「女装男子」であると定義されると私は考えています。つまり、筋肉隆々の男がメイド服を着ていれば、例え似合っていなくとも「女装男子」と呼ばれるのです!この場合、「男の娘」とは呼ばれま...続きを見る
トピ主です。
詳しく教えていただきありがとうございます!
内面は関係なく、自然体で女に見えるのが男の娘なんですね...
この場合、一人称や口調が男っぽくても男の娘になるのかが気になりました。
そこら辺のギャップも男の娘の魅力になるのか、それとも全て女の子っぽいのに身体は男という点しか許されないのか...
コメ主です。
口調や一人称が男っぽくても「男の娘」です。
「僕」や「俺」との一人称で行動も男の子そのものなのに、目がぱっちりふわふわまつ毛で唇は桜色でほっぺたももちもちの見た目が女の子やろがい!って子がいたら私はとても嬉しいです!そこにギャップを感じてドキドキします!むしろそこが良い。
男の娘に貴賎なし。ですが、私個人の好みで言うなら見た目が女の子で言動も女の子で、作中で「その子が男の子でなければならないシーン」が存在しないのならば、「可愛い女の子で良くない?」となるかな、と思います。
トピ主です。
やっぱりギャップがいいですよね!
全体的に同じ意見でした!
詳しく教えてくださりありがとうございました!
私の中では男の娘に女装男子が内包されてるイメージでした。
女装してないけどめちゃくちゃ可愛くて女の子!?と思ってしまうような男の子も男の娘に含まれるかなと思うので…
男の娘はどっちかというとショタ系ジャンルの派生性癖という印象が強いかもしれません
そして、キャラ自体も男キャラというよりも「男性器もついているヒロイン」という立ち位置であると感じていますし、そういったタイプのキャラだとpixiv等でも男の娘タグがついていることが多いです
※ギルティギアのブリジットや、シュタゲのルカ、プリパラのレオナとか…このあたりのキャラはヒロイン属性強めだと思いますし、男の娘タグの常連だなあという感じ
女装男子はそれこそ文字通り「男性キャラが女装した」という意味合いが強いと思ってます。そして作品の小ネタとしての女装であって、キャラクターそのものの属性ではない、とい...続きを見る
女装男子はそのまま女装してたら誰でもなれる
男の娘は選ばれしかわいい存在で男ではない…
男の娘に関しては現在は多種多様でひとつには定義できない気がする、ただのかわいい系の男も言われるし髪が長いだけでも言われるしほぼ女の子のキャラクターも言われる
女性向けだと別物にしたがる人が多いですが、基本的にどっちも同じ物だと思います。
キャラの説明として「男の娘」「女装男子」両方のワードが使われてるのなんか珍しくありません。
女性向けだと「体格や声がしっかり男の女装キャラ」が人気で、男性向けでときどき見られる「体格も声もほぼ女の女装キャラ」は認めない!というタイプが結構いて、その二つを区別するのに「女装男子」「男の娘」と使い分けようとしている印象です。でも実際は非常にローカルな区別であって、誰にでも通じるメジャーなものではないと思います。
女装男子→女装してる男性
男の娘→女装してなくても素の状態で女性と見紛うほど可愛いor美人な男性
個人的にはこういうイメージです。ですがこうやって細かい区別をしてる人はあまり多くないので女装男子も「男の娘」としてひと括りにされがちですね。