オフイベでの委託・売り子について。類似トピ探したのですがなかった...
オフイベでの委託・売り子について。類似トピ探したのですがなかったので質問させてください。秋開催のオフイベに出ます。初めてのオフイベ参加なので緊張もあり、できれば仲良くしてくれてるTwitterの相互さんに売り子なりで一緒に参加してもらえないかなと思っています。
お相手はそのイベントにはサークル参加申込はしてませんが、主に通販で同人誌発行されてるので、よかったら私のスペースにあなたの本を置いていいので売り子として一緒に参加してもらえないか、と打診してみたいです。
その時、「委託本の作者が、売り子としてずっとスペースに居る」という状況はオフイベとして不自然じゃないでしょうか?
自分がこれまでに見てきた委託の形式は、作者不在で本だけ置いてます、という状態のみだったので、これがオフイベとしてマナー違反になるのかどうか?という質問です。
ご存じの方、ご回答いただけると幸いです。
(補足ですが、通話もしょっちゅうしてる仲なので、多分お相手に断られることはないです。サークルカットは自分のサークルとしての説明しか書いてませんが、承諾もらえたら相手の本の紹介も加えたお品書きは用意するつもりでいます)
みんなのコメント
全然よくやります。「本人ごと委託していただきます」みたいな言い回しもよく聞きます。
委託と合同スペの差がなくなりやすいので、のっとりだけは注意が必要ですがそういう心配なさそうな相手なら全く問題ないと思います。
「本人ごと委託」!!初めて聞きました、なんだかくすっとなる良い表現ですね。たしかに、主従というか、あくまで私のスペで…っていう認識をしっかりもっていただくのは大事ですね。ご回答ありがとうございました!
特に不自然には思わないです。全てはお相手の気持ち次第ですが、仲のいい方でお品書きへの記載もするようですし問題はないかと思いますよ。イベント楽しんでくださいね。
不自然じゃないとのこと、よかったです!お相手にも正直な気持ちで回答いただけるように依頼しようと思います。ありがとうございました!