創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ephzUEcL2022/08/14

話も絵もかなり作り込んだ中〜長編の漫画をWEBに全部載せるのはあ...

話も絵もかなり作り込んだ中〜長編の漫画をWEBに全部載せるのはあまり良くないことですか?
二次創作です。R指定のときもあります。
オン専のため本にするつもりはあまりないです。

今まで何本か投稿してきましたが、有り難いことに沢山反応頂けてます。
その中でやはり本にはしないのか、無料で読んでもいいのかというコメントももらいます。
私自身は今のスタイルで問題ないのですが、オフをやっている方からしたらあまりいい気はしないのでしょうか。

自分が読み手だった場合、無料で読めるものがあったとしてもそれが原因で本を買わなくなることはないので大丈夫だろうと最初は思っていたのですが…。
二次創作は今まで絵はよく描いていましたが、中・長編漫画を描くのはこのジャンルが初めてなので、段々と不安になってきました。

読み手としての意見、オフをやっている方の意見、また同じように二次創作のオン専で作り込んだ漫画を投稿してる方がいれば教えて頂きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: UXe73qxg 2022/08/14

オフもやってる人間ですが、本にするかしないかなんて人の好き好きなんだから気にしないです。
本にしたらイベントに参加しなきゃとか、入稿作業、通販の準備、在庫の管理等々、創作以外の余計な作業が増えるので、そこに楽しみを見出せないと続きません。

読む側からすると、すごくいい内容だとタダで読ませてもらっていいのかなと思うことはありますし、紙の本が好きなので、スマホやPCで見るより紙で見たいという気持ちもありますが、トピ主さんがオン専ならこちらもデジタルで読むだけですので、何も気にしなくていいと思います。

ID: rTFKw5ZU 2022/08/14

本にしてほしいは単純に本がほしい人だろうけど無料で読んでいいのかはオタクの定型文だから気にしなくていい、褒め言葉の一種だよ
オフとオンはあまり比べられないから影響はないと思うしウェブで長編漫画上げてる人たくさんいるし大丈夫だよ

ID: JdPgSoHC 2022/08/14

良いことだと思います
なぜならば、自カプの裾野が広がるから
本を買うほとハマる前に、このカプ好きかもー、と支部やTwitterを回って読む人が多いと思います。ここで出会いからお付き合い初夜までとかをがっつり書いてるいわゆる玄関マット漫画や小説の素敵なのがあると、ぐっとハマる。さらに濃い漫画や小説があるとどっぷりハマる。本を買うのはその後だと思うので、オンに良いものがあるとオフを長続きさせると思います。
その意味ではwin-winだと思うのに、オフ本出してる人からオン専だったとき、そんなものを支部に出されると本が売れなくなるからやめてくれと言われたことが私にもあり、悲しかったです。
しか...続きを見る

ID: jkC10VSF 2022/08/14

作品を消したりアカウント消したりするタイプなら本にして欲しいです。

ID: lHjWcmyh 2022/08/14

自分もオン専で二次の短編~中編の漫画を描いています
クリスタでペン入れ~トーンまで処理した割とがっちり描いた作品を公開してます
イベント参加や本の頒布にあまり興味がないけど、推しカプの話は描きたいのでオン専に落ち着きました
本も寄稿したことはあっても自分で作ったことがないレベルなんですが、最近はいつか自分用に1冊だけ刷ろうかなと思ってます

ID: mSPwRIja 2022/08/14

私もずっとオン専の漫画描き
長いのは100頁いく
漫画描くの大好きだけど本出したい欲はまったくなし

本出さないんですかとか本だしてとかはいまだかつて言われたことないなー
そこまで上手じゃないからかも
言われるの少し羨ましいて思っちゃった
タダで読んでいいですか系はたまにあるけどあまり意味のない社交辞令だろうし

ID: G2HvFuQC 2022/08/14

オフでしか本出さないタイプだけど長い自カプ漫画がネットにあるの普通に嬉しいです
「pixivに漫画あるから本まではいいや」って人はいるとおもうけど、そもそもその手のタイプは元から購買欲がなさそうだしオン漫画のせいでオフ本売れなくなるとは思わないです
あと意識してなかったですが↑のコメントみてオン専の方のおかげでハマる方が増えたり熱量が維持されたりありがたい側面もあるんだな~と思ったので積極的にいいねRTなどさせて頂こうと思いました

ID: TpOIKgnf 2022/08/14

温泉が何しようとオフに来ない限りサークル者は気にしない
そのままオンで好きに活動して大丈夫よ

ID: OmSaz7IT 2022/08/14

オフ原稿やってるとオンの更新ができないから、オン専の人がカプ盛り上げてくれるのすごくありがたいです。ちょっとでもカプが盛り上がってほしくて二次創作してるので。
無料で読んでもいいのかというコメをもらっただけで、「オフをやってる人からしたらいい気はしないのか」「無料で読めるものが原因でオフ本を買わなくなる」みたいな考えがよぎるのがちょっと不思議です。なんでそこにつながるんだろ?

ID: N2JpMokT 2022/08/14

事情により同人誌を家に置けないのでオンで作り込まれた作品が読めるのは有難いです。同人の楽しみ方は人それぞれですから気にしなくていいと思いますよ~。

ID: dzakVx4I 2022/08/15

別に何もいけなくないと思う。
本にしないのか、というのは単純に本としてずっと手元に置けたら嬉しいという気持ちで言ってるんだと思うから
「良い気はしない」ってことではないんじゃないかな。

ID: w4bhSYGe 2022/08/15

いけないってことはないと思います。ただウェブだけにあるってことは作者の気分で消されたら終わりなので、好きな作品ほど自分は手元に置きたいです。そういう意味で本で欲しいって言っちゃうかも

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...

イベントでもらう感想のお手紙って、たて書きよこ書きどちらがいいですか?〇〇書きの方が読みやすいとか理由もあれば教え...

中身が同じ人とはいえメイン垢ではなく雑多垢の方でフォローされると「そっか……」ってちょっと落ち込んじゃうの、分かる...