創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: wquCV7ZP2022/08/16

字書きです。かなり創作に意欲的なほうで、たくさん書いてしまうので...

字書きです。かなり創作に意欲的なほうで、たくさん書いてしまうのですが、頻繁に投稿していると反応が減っていきます。反応を目的にしているわけではありませんが、好きで書いているものだとしても興味を示されなくなるのは少し応えます。
投稿頻度を下げてみるというのも考えましたが、そうすると非公開の作品がいくつも溜まっていくだけで、一気に投稿したとき読む気が失せてしまうのではないかと思います。でも、ボリュームのある作品を何度も投稿していると読者の方が慣れてしまい、満足度が下がり、さらには勝手に書き続けるので感想も来なくなります。
この悪循環から抜け出したいのですが、同じようにお悩みの方、また解決できたという方、それ以外にもこうしたらいいよというのがあったらお教えいただけると幸いです。
こういう場には不慣れで無作法などありましたらすみません。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: uYB3gmxl 2022/08/16

一本の長さはどれくらいですかね?
1万字に収まるような掌編・短編であれば、書き溜めておいて一気に更新されてもいいかなと思いました
3本くらいまでなら反応しやすいと思います
pixivなどに投稿されている場合、検索結果を埋めてしまう可能性があるので、タイミングを図るのが難しいかもしれませんが

(ただ、正直なところをいうと、多作な人の作品ってほとんど同じ展開を辿ることが多くて、読み手としても言うことなくなっちゃうんですよね……
たくさん書き続けていて反応が減る、というのは、そういう側面もあるかも、とだけ。ネガティブな話してすみません)

ID: トピ主 2022/08/16

コメントありがとうございます。
一本1万字〜5万字程度です。ジャンルの規模自体はそんなに大きくないのですが、特定のカプを書いているわけではないので検索結果を埋めるようなことにはならないですね。
私自身同じ展開にはしないように努めていますし、感想をいただく際にもストーリー展開を褒めていただけることが多いので、個人的にはやっぱり飽和状態になっていることが原因ではないかなと思っています。

ID: Zk67CUbV 2022/08/16

投稿ジャンルを散らしては如何でしょう?
同じ界隈のなかで反応が減るのはもう仕方ない気がしています。どうしてもこのジャンルが書きたい!ということなら傾向を散らす(甘々と殺伐とか)とか。とにかく読者層を分けるのがおすすめです。

ID: Zk67CUbV 2022/08/16

すみません他の方への返信みました。
特定のカプを書いてないのなら、純粋に最近書いたカプの中で評価がふるわなかっただけでは…?
自カプ以外は基本みません。
それか生産元を気にする固定が多い界隈なのか。

ID: トピ主 2022/08/16

コメントありがとうございます。
すみません、言葉が足りなかったですね。カップリングという類のものは書いていません。

ID: n30BG4st 2022/08/16

同じ状況で私もいろいろ考えた結果、書けるだけ書いて迷惑かけない方法でアップし続けるのが一番いいという結果になりました
反応より書きたいときに書きたいだけ書いておかないとそのあと書けなくなったときに後悔します
読み手の反応調整は投稿率でできないと思ったほうがいいです
連投して嫌がられることだけ避けて書くことに集中が一番いいです

ID: sfVz9Sey 2022/08/16

5万まで頻繁に書けて、カプ固定してないなら、たくさんキャラが出てきて原作にありそうなのに見せてもらえない推し達の活躍する長編小説が読みたい。
欲望ダダ漏れですが、もっとガッツリした長編いくのも手かと。連載にせず、全部書き終えてからしっかり推敲してもそのスピードならいける!

ID: ROQMdilE 2022/08/16

自分も筆が早いほうなのでわかる
たぶん読むほうも追いついてないんだよね…
上でもっとがっつり長編書いたらというコメントされてるのなるほどなと思った。

ID: eMwT7Rax 2022/08/16

以前、毎日更新を2ヶ月続けていた字書きです
ありがたいことに感想も頻繁に頂きフォロワーさんも増えました
作品のボリュームの違いかもしれません
毎日フォロワーさんに読んでいただくとなると短めではないと追いつきません
なので2000から3000字程度をTwitterでアップしていました
作品更新のツイートに匿名でメッセージが送れるリンクつきのツイートをリプツリーにしました
これで、読んだ後に感想送ろうという方が増えました
参考までに

ID: KEr4ToRL 2022/08/16

横ですが、以前にも書き込まれたことあります?
それを目にして自分も一月書いてみたら、とにかく楽しかったので、ずっとお礼を言いたくて…
別な方だったらすみません

ID: cbuRCNaJ 2022/08/16

自分は好きなカプしか読まないから全部は反応できないです…。
でも上のコメにある通り、推したちの活躍する長編とか書いたら面白そうだなと思いました。

ID: Yl8gHTnJ 2022/08/16

3000字位なら見かけてすぐ読んでいいねできるけど、7000字前後でちょっと気合い入れてってなるので、頻度が高いと読みきれなくなるな。
後でまとめて読もうと思ってもどんどん増えてくと追いつかなくて諦めてしまう。
長編が可能なら連載、短編なら設定が同じ連作やオムニバスを曜日ごとに更新してはどうかな。
連載Aは火曜、オムニバスBは木曜、どちらでもない短編は土曜みたいにしたら、短編だけ追う、連載だけ追う、連載と短編だけ追うとかできて全部読めないタイプの人には助かるかも。

ID: qBsCoOjW 2022/08/16

1~5万文字を頻繁に、ってすごいですね!
ちなみに投稿頻度ってどのくらいなんでしょう? 一週間に一本、とか?
多作な方の作品って、読もう読もうと思ってるうちに新しいのが来て反応のタイミングを失う、っていうのがあるかなーと思います。
多めに反応を貰う方法、ってなると…うーん難しい。ジワジワ評価されることを期待して、変わらず投稿するしかないんですかね…?

ID: トピ主 2022/08/16

コメントありがとうございます。あくまで褒め言葉のうちですが、反応のタイミングを失う、というのは実際読者の方に言われたことがあります。
1〜5万字のものは月に2本くらいの投稿です。でもその間に短編や連載を挟むのでその分頻度が高くなってしまいます。これまでで評価は十分いただいていると感じているのですが、投稿しすぎるとあまり目に留められなくなってしまいますね。評価がほしいというより、いただいていた評価が実感できなくなったことを気にしてしまって…

ID: トピ主 2022/08/16

みなさんコメントありがとうございます。追いつかないので質問だけ返信させていただきました。まとめてで申し訳ありません。
みなさんの意見を参考にして自分でも考えてみようと思います。ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

お金稼ぎばっかりになった界隈が嫌です。 元々好きな人達がお互いに教えあったり素材を共有しあったりして 同ジャン...

pixivのブクマで並び替えを行う人に質問です。 なぜ付け外しを行うのですか?

最長でどれぐらい無産状態が続いたのか、また無産状態をどうやって打破できたのか。 質問をする前に似たようなトピを探...

感想を送っている方に質問です 同人誌の奥付にWaveBoxやマシュマロやグーグルフォームのQRコードを載せて...

DMの返信率ってどんなもんですか? 相互フォローの人に企画の誘いを送ったところ返信率は7割ほどでした。 dmの...

自ジャンルのアンソロジー企画で、想定から200弱P数増えちゃったからって、薄謝がなくなったどころか参加者に献本購入...

自分の創作垢のアピールってどこまでやってますか? 大手の垢だと一日2回は自上げ当たり前で描いてない日でも前の作品...

推しカプは20歳以上の年齢差があるのですが年齢操作して創作している方がまぁまぁいます。自分はその年齢差や立場や葛藤...

創作上の男は好きだけど現実の男は好きじゃない人いますか? 当たり前ですが二次元の男キャラって男性性の悪いところが...

友人の行動(同人活動の一種?)について相談させてください。 友人Aは約二十年前に発表された古い作品のファン。...