字書きさんとの今後の付き合いに悩んでいます。フェイクあり。 相...
字書きさんとの今後の付き合いに悩んでいます。フェイクあり。
相手から作品への感想が来たことがきっかけで相互になり、以来定期的に遊んでます。
年齢や職種が近かったので共通の話題も多く、色々なことを相談をし合ううちにリアルの友達のように仲良くなりました。
ですが最近はその字書きさんに対して引っ掛かりを覚えることが多くなりました。
書かないと説明できない部分があるので書きますが私は絵描きで今いる界隈の中では大手の部類です。
そのせいか、時々その字書きさんから「私よりも気が合う書(描)き手ができたらどうせ私とは喋ってくれなくなる」というようなことを言われるようになりました。
私は交流はかなり控えめですが数人仲良くしている方もいて、きっかけがあれば他の書(描)き手さんたちとも仲良くしたいと思っているので、そういうことを言われた時正直重いな…と感じてしまいました。
「あなたみたいなすごい人にhtrの私の気持ちなんてわからないと思うけど…」とかそういうネガティブな言い方も多いです。
話し方こそ明るいですが言われる度にこっちも悲しい気持ちになるので辛いです。
最近は連絡の頻度も多くほぼ毎日連投でメッセージが届きます。
送るほどのことか?というような内容ばかりです。
しばらく返信しないとメッセージを消してなかったことにしたり別の話題で連投されます。
かと思えば、遊びの約束をした日には連絡なしで1時間以上の遅刻をしてきたり…とそんな感じで相手の行動やメンタルに振り回されることが多くてストレスが溜まってしまいました。
まだ普通に仲良くしていた時に、次のイベントは合同で出ようとか旅行に行く約束もしていたので最近そのことについて決めようとその方から言われた時かなり気が重たくなってしまいました。
ここまで書きましたが普通に話してる分には悪い人ではないので嫌いまではいきません。が、もう少し距離を取りたいです。
穏便に済ませたいのですがやはり難しいでしょうか?
みんなのコメント
旅行は567で無理、身近な人に高齢者や持病の人がいるから万が一があったらいけないからと断る
合同誌は主がそのジャンルでまだ続けたいなら一度約束してるならそれだけは請け負う(主は絵描き、友達は字書きなら表紙とか挿絵の依頼かな?)
それだけ終わったら連絡頻度下げてFO
穏便なら、多忙になったと言って低浮上になって、トピ主さんの交流は水面下で行ってその人に見えないようにして、忘れてくれるか他の依存先を見つけるのを待つかだと思います。
その人はちょっと重いですね…。そのコミュニケーションは相手に負担をかけると、本人が悟ってくれたら一番いいんですけどね。
穏便じゃなくていいなら、トピ主さんが好きな相手と堂々と仲良くしてたら諦めてくれませんかね?
なかなか依存心と執着心が強そうな人だな〜と思いました。
私なら567と多忙を理由に距離を置きます。
穏便に済ませたいのなら正直に伝えたほうがあとのゴタゴタはないように思います。
連続で連絡してきたり、遅刻をして相手がどう出るか見たり、試し行為ですね。
向こうのプライベートが充実すれば勝手に離れていくと思うので、うまく理由をつけて塩対応を続けて冷たくするのがいいと思いました。
家などは知られないように気をつけてください。向こうに仲良くなれるかもと勘違いされると面倒です。
上の方も書いてらっしゃるように「試し行為」「試し行動」と呼ばれるやつですね。調べていただければわかりますが、精神的に幼い人がやりがちです。モラハラにつながったりも。
職業などはすでに伝えてしまったんですね。個人情報は与えないようにご注意ください。
もう少し…というより、そういう人からはなるべく距離をとった方がいいですよ。
「仕事が忙しくなったので創作だけに時間を割きたい。連絡されても返せない」
「567で金銭的に厳しくなったのでイベントに出るお金がない/日程の都合が悪くなった」
などなど、キャンセルできるところはキャンセルしていきましょう。
トピ主さん馬絵師の部類っぽいんだからもっと欲深く生きていいと思うけどな…何が悲しくてこんなマイナスしかない相手と付き合ってるんだろうと不思議になりました。旅行は今ほんとコロナ大変だからそれを理由に断る、イベントの合同も一人で出るスタンスだとちゃんと伝える。「あなたほどすごい人と~」とか言ってるくせに遅刻してくるとかやばすぎでしょその人…相手を舐めすぎ。きっとトピ主さんも何かしら寂しいとか不安定な時期にこの人と出会っちゃった気がします。この手のタイプはとにかく自分が操縦できる絵師を探しています。合同で出たら次は表紙絵を頼んできて最後は専属表紙にされちゃいますよ。この人の言うままに描きたくない絵を...続きを見る
「私のようなhtrの気持ちは分からないと思うけど~」→「人の気持ちは言ってもらわなきゃ分からない」
連投メッセージ→スタンプ返信
遅刻→1時間待たない、帰る
旅行→近々高齢の親戚に合う予定ができたので万が一にもコロナにかかれない、キャンセル
合同→ジャンルの状況により判断
振り回されるな、自分の意志でペースを保て
いちいち振り回されて付き合ってたら誰でも付き合いきれない
そういうネガティブな言い回しは気分良くないからやめて~とか、ポジティブな人ならずっと仲良くしようと思うけど?とか、時間にルーズな人って嫌いなんだよねとか、軽口でいいのでその人の嫌なところを明るく何度も伝える
どうせ治らないので、繰り返されたら徐々に声のトーンを落として「前も言ったよね、そういうの止めてね」と指摘する
回数を決めて規定数が過ぎたら他人行儀にして、お誘いとかを断る
理由を聞かれたら「私が嫌がることをされ続けたから疲れた、距離を置きたい」でFOする
万一改善がされるようなら適切な距離のお付き合いで様子見、再発したら同じくFO
その人はトピ主にかなり執着してるっぽいし、無...続きを見る
この手のタイプと適度な距離感でお付き合いは難しいと思うな〜
リアルの友達のように相手も感じていてその行動だとしたら、かなり幼稚で、他人の心情を思いやれない、親しき仲ほど粗雑になる相手ということです。
「それがなければ普段は良い人」は「それがあるから害悪」なんです。
決して良い人なんかじゃありませんよ。
ずっとトピ主さんはその方に蔑ろにされ続け、けれど嫌いになるまではいかず、ずっと蔑ろにされて、嫌いにならない程度にメンタルを削られ続けます。
この手の人と距離を取るのは難しいと思いますが、まずは「嫌だと思ったことを相手に伝える」ことから始めてみるのはどうでしょうか。
その返...続きを見る