カプ表記について ずっと疑問に思ってたんですが3PとかでABC...
カプ表記について
ずっと疑問に思ってたんですが3PとかでABC表記の時、ABが攻め、Cが受けって意味で使ってる人とACが攻め、挟まれてるBが受けって人いません?
皆さんどの意味で使ってますか?
ちなみに私はCが受けです。受けは右に据えるもの
みんなのコメント
古時代に受けを挟む形の表記を見てから、自分は受けを挟んでいないと違和感を感じるようになったので、自分は表記する時はACBですね。(Cが受けの場合)
結局どの表記が正しいんですかねぇ
よく3P書くから表記はA×C、B×Cの3Pものですって書く。ついでに受け固定・リバありませんと必ず注意書きを入れる。
今んとこ、この表記で文句きたことないから、ずっとこれにしてる。
初めて見た3Pものがサンドタイプ表記だったからBが受けって思っちゃうなあ
これ攻め1人に受け2人パターンもあるから記号省くとわかんないよね
挟むのはじめて見た
3pってABCって書くとABが攻め、Cが受けのこともあれば、Aが攻めBCが受けのこともあるし、ACが攻めBが受けのパターンもあるのかwwカオス
A×B、A×Cの3pって表記が一番間違いないね
ABC表記だと自分も3Pの表記は古のサンドタイプか、AがBに入れてBがCに入れてしてる数珠タイプ想定するな。
上にもあったA×C、B×Cの3Pが分かりやすい。
ABC表記だとABの検索に引っかかってくるんだよな
AC+BCが割と多いジャンルだからマジでその表記やめてと思う
B受けかC受けかA攻めか三連結かいつも迷う。たまに受け2人のリバあったりするし
AC+BCの3Pが多い印象かな
カプオンリーあるとこみたいにカプ名あったらいいんだけどね
ところどころある数珠つなぎで笑ってしまう。
ちなみに私はその表記(ABC)だとAとBとCの三人仲良しトリオ(某ゲームジャンルの589みたいな)、つまりカプなしのトリオ表記だと思っちゃうな。まさに過去にその589トリオのあるゲームジャンル通ってきたから。
三人絡みのカプ表記なら必ず×を付けるなぁ…
コメントをする