二次創作小説を読むときのキャラの想像 二次創作の小説を読む...
二次創作小説を読むときのキャラの想像
二次創作の小説を読む時、頭の中でキャラや情景を想像すると思うのですが、キャラは具体的にどう想像しますか?
①公式絵
②推し絵師の絵
③自分絵(絵描き限定)
④具体的に想像しない
⑤その他
私は二次創作BL絵描きで「③自分絵」です。詳しく言うと「自分の理想とする絵」で脳内でキャラが動く感じです。
他の方はどうなのかな?と気になって質問しました。
アンケート目的なので気軽に答えて貰えると嬉しいです!
みんなのコメント
1ですね
もっというと漫画原作ではなくてアニメの方です(その方が動かしやすいから)
界隈でどっちで想像してる?って話題になった時も原作かアニメって人が過半数でした
④?
想像するけど絵柄までは固まってない…
公式絵と推し作家の絵柄と自分絵が混ざったような顔がボヤ~ッと浮かぶ
なお小説寄りの両刀
小説を読んでるときはストーリーを追うことに集中していて、絵や映像・風景を想像することはほぼ無い
ただ、風景描写に不随する情感とかは感じ取ってる。木漏れ日がきらきらしてる→穏やかな感じがして落ち着くな、とか、嵐の予兆→不安になってくるなあ、とは思う
なんかどう説明していいかわからなくなっちゃったけど
字書きです。
書くときも脳内映像を打ち出すタイプです。
原稿チェックも、読んでみて脳内に映像が違和感なく流れるかでチェックしてます。
わりと感覚派だと思います。
絵描きやってるけどゴリゴリの聴覚優位なので何と無くの映像は浮かんでも具体的な絵柄までは分からない
その代わり推しが脳内で喘いでいる…
②か③かな〜
好みの絵師がいなかったら、自分絵か理想の絵を脳内で作るかな。公式絵で妄想するのはなんか申し訳なくなるのでできない…
④はっきりした想定はない
風景描写から情感は感じる
ほぼ文字だけを追ってることもあるけど、挿絵的に場面をふわっと想像したりするのはある
でも脳内で動かすのはないし、脳内再生もしてない
わかる!!
これがあるから創作する前は漫画とか読めない。
特にエロ書く時は本当に困る!!
今ちょうどワン◯ース読んでて、ワ◯ピースの二次してないのに、絵柄がそれになってて困ってる(笑)
②もしくは⑤
⑤は推しを三次元化した時の容姿が頭の中にあるのでそれ。映画みたいな小説が好きで、情景描写がリアルだと三次元化しがちです。
④具体的に想像しない かな
情景描写とかははっきり想像するけど、キャラの顔はなんかぼや〜っとしてる
絵描きです
④具体的に想像しない、です。
自分は二次の字書きです。小説を書くときもほとんど想像せず、字だけで考えます。
(気になっていた話題なので、トピ立てありがたい。参考になります)
③自分絵
公式の絵がそもそも少なくていろんな角度で想像しにくいのと、自分が毎日かなりの頻度で絵を描いているので自分絵になってしまいます。
自分の絵は実はあまり好きじゃないので、できたら推し絵師さんで想像したいんですが気づいたらこれ自分の絵だなってなってる。
面白いトピですね!
字書きで④です。風景はぼや~っと浮かびますが、キャラは浮かびません。
自分で書くときも他人様のを読むときも、字で考えていくタイプです。
自作を読むときに読者さんの中でどんな映像が展開されてるんだろうと考えると楽しい
⑤色んな画が混ざって雑コラみたいな感じになってる
背景は近所の公園、攻めは絵師さんのイラスト、受けは公式絵、みたいな感じ。あんまこだわりない
自分の場合は語り手の一人称視点で再生されることが多い。神視点だったら俯瞰で想像できるけど
トピ主です。
集計まとめました。
①公式絵 7票
②推し絵師の絵 4票
③自分絵(絵描き限定) 3票
④具体的に想像しない 8票
⑤その他 5票
けっこうバラけました。
公式絵が多いのかな?と予想してましたが具体的に想像しない人が多いんですね。
直前に見た漫画描きさんの絵柄で再生されるっていう方が結構いて驚きしました。毎回違うという事ですよね?面白いですね!
皆様コメントありがとうございました。
コメントをする