金カムってもう斜陽ジャンルですか? 最盛期は2018〜2019...
みんなのコメント
最盛期はアニメの1期が放送されたあたりですかね?当時は本誌が更新されるたびに考察ツイートが溢れかえり「○○話」がトレンド入りしたりしていました。他にも北海道じゅうをめぐってスタンプを押させる狂気のキャンペーンがあったりものすごい考察や検証をする人がいたり、二次が盛り上がったというより独特でコアなファンが大量にいたイメージです。
現在はジャンルを離れているので詳しくありませんが、原作も完結しているのでアニメや実写化が話題にならなければ徐々に斜陽になっていくのではないでしょうか。
5年程界隈にいる者です。今のところ斜陽さは感じません。むしろ今の方が盛り上がってるのでは(実際先々月のイベントでの自カプサークル数は2019年の倍以上でしたし)
Twitterを眺めてると、界隈の人口は20歳以上の大人の方がかなりの数占めていましたがここ1年くらいで中高生などの若い方が増えたなぁという印象ですね
ジャンル新規ですがかなり盛り上がってる印象ですね。
公式もやっと需要を理解したのかグッズもかなり出すようになりました。
参考にならないかもしれませんが中古ショップでこちらのグッズは高く売れます。
特に尾のグッズは高い値がつくのでまだまだ旬なんだろうなあ、と感じています
最盛期は同人よりコンテンツ全体が盛り上がってたイメージ。カプは2018年頃から右肩上がりなんじゃないかな。最終回前の無料公開は一気に自カプ人口増えてたよ。
最終回と同時に離れてしまったから詳しくはわからないけどアニメ4期あるからまだ安泰そうな気がする
筋肉系のジャンルにいるのですが、ここ最近はあまり金カムのイラストや漫画がRTで流れてこなくなったな〜と感じます
全盛期は毎日色んな人のツイートがバンバン流れてきて凄い熱量を感じました
ですが最近はどうかと聞かれれば、そういえば最近見ないな…レベルです
ジャンル者の方々は盛り上がってるみたいですが、我々含めた外野は段々飽きてきてる感じがします…
(ジャンルの悪口ではありませんのであしからず)
便乗して申し訳無いのですが、これから参戦しようと目論んでいるド新参なのですが界隈の雰囲気はどのような感じなのでしょうか…?異常に絵が上手い人ばかりで入りにくそうだと思ってかなり尻込みしています。ちなみにTwitterやらないで支部のみで投稿する場合はやはり相当うまくないと見てもらえないものなのかな…
絵うまいっぱいいるけどろくな漫画かけるのいないって新規で入ったオタクから愚痴聞いたよ
漫画かけるならいいのでは?
カプによるとしか…
支部は意外と見てもらえる印象がある
ツイは互助会入らないとよっぽどの馬以外は難しいかも
確かに絵馬多いけど漫画がびっくりするほど面白くない
なんかMVみたいなんだよね…綺麗だけどストーリーが漠然としてる
絵は普通レベルの人のほうが面白い気がする
1枚絵なら厳しいけど漫画なら絵馬とまでいかなくても結構見てもらえる
あとトレパクだの盗用だので度々炎上してるし、ドン引きするような案件も調べたらざくざく出てくるからむしろ支部のみの投稿をおすすめしたい...下手に交流しない方が楽しく続けられると思うよ...
Zmk1Hghvです。
聞けば聞くほど尻込みしてしまいますね…。支部は腐の500user辺りから検索しているのですが皆さんTwitterで繋がってる上層部の絵馬さんしかいないような印象を持ちました。支部のみの人で500越えてる方あまりいないような…(見つけられていないだけかも)横の繋がりあって、さらに上澄みの方々が占拠しているのかなぁ、と
自分だと恐らくブクマがついても行って50くらいが関の山です。
交流しない、実力もないのであれば外野のまま楽しんでる方が良いのかもしれませんね…。現ジャンルの方の声も聞けて参考になりました、ありがとうございます!
無料を機にハマってROMしてるし本も買ってる
普段別ジャンルで活動してるけど
確かに絵馬が多いけど絵馬で話馬というか漫画馬には今のところ当たってないかも
見つけられてないだけかもしれないけど
マンガが上手くない人が多いのは感じる
自分は好きだった作家が去年一昨年ぐらいに完全に抜けてしまったので、買いたい本がなかなかなくて寂しいよ
原作の漫画って外野から見てもやっぱ上手いのか。
このジャンルで活動してる絵描きなんだけど、漫画htrでつらい。自分の描いた漫画純粋に面白くないんだよね…。それでもたまにバズるから界隈の漫画能力ほんと低いんだろうな。
二次創作漫画の練習方法知ってる人いたら教えてくれ。
投稿のタイミング的に上コメへの毒っぽくなって申し訳ないけど確かに漫画馬は滅多に見ない。自分は別ジャンルで創作しながらROMで大手カプ追ってるけど刺さる漫画ないなーと思った。支部で満足して同人誌1冊も買ったことない。カプ物はだいたい両片思いとかすれ違いとか現パロ同棲ものとかネタが固まっててマンネリ化してると思う
逆に自ジャンル漫画馬いすぎていつも恐れおののいてるんだけどなんの違いなんだろうなー。当たり前だけどやっぱり原作読み込んでる人は二次創作漫画すごいうまい気がする。原作で描かれてない隙間を埋めるのがうまい、妄想力が高い…って感じ?
絵や漫画がつよつよだからなのかな
そういえば自分もこのジャンルでは小説読んだことないわ...
絵や漫画が潤滑だからそっちまでめがいかないというか
(自分は他ジャンルの者で金カムはライト層読者)
原作がアイヌや戦争とか犯罪者の皮剥ぎ取ってとかで青年マンガで出来る事フルでやってるから二次でやれるとこが萎縮気味なんだよね
取り扱いが難しいから仕方ないんだよ 2018年にはまってずっとファンだけど公式が最大手過ぎるから2次は読まなくて良いか原作以上に鬱かグロのものしか探してないです。
コメントをする