創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: kQX1yurl2022/09/16

最近になって二次創作や交流を始めたものです。なぜオタクの人は成人...

最近になって二次創作や交流を始めたものです。なぜオタクの人は成人している人でも余計な一言や人を不快にさせることを言いがちなのでしょうか?ちょっと生きづらそうな人が多くてびっくりしました…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: EVNCsD6I 2022/09/16

オタクに限った話ではないと思います。顔が見えないと気が大きくなる人がネットには多く暮らしているだけです

3 ID: UpBOYi6Z 2022/09/16

もしかして自己紹介してる?

12 ID: DtTwEzlC 2022/09/16

そしてブーメラン投げてる?
自,殺願望があるのかな?(コメ主じゃなくてトピ主が)

4 ID: YUkwHZp3 2022/09/16

オタクは発達障害が多いので仕方が無いと割り切るしかないです

5 ID: oMtb2VEJ 2022/09/16

創作物にどっぷりハマる人は感受性が高い人や繊細な人が多いというのも理由の一つだと思う

6 ID: QsNgZ3fH 2022/09/16

オタクじゃなくても世の中はそんな人ばかりでは無いでしょうか

7 ID: hoVxUt4W 2022/09/16

ご自分の投稿をよく読んでみると理解できると思います。

8 ID: c5DRad91 2022/09/16

別の言い方もあるのに、わざわざ相手が嫌な気持ちになる言葉選びをする大人って沢山いるんですよ
ちょうどこのコメ欄みたいな感じです
私も大概ですけどね

ただ、トピ主さんの「オタクの人は」って一括りにしているのはすごく偏見なので、そうじゃないことをこれから学んでいってもらえたら…

16 ID: oMtb2VEJ 2022/09/16

全文同意です
オタクの人は、は主語が大きすぎると思いますが、まさに「人を不快にさせることを言いがち」を体現してるようなコメ欄だと感じました

9 ID: 8ZJOlEoR 2022/09/16

オタクだけじゃないと思うよ。
Twitterの時事ニュースのリプ欄やヤフコメとか発言小町みてみ。

10 ID: vYsJLFkl 2022/09/16

分かります、オタクの人って謎の偏見を断定口調で語ったり妙に上から目線で話したりする人多いですよね。根本的に周りを見下しているというか、自分と相手は違う!って思っているからなのかなと思っています。
ところで最近になって創作を始められたとのことですが、トピ文を読む限りトピ主さんももう立派な「オタクの人」ですね!

11 ID: FByUslVw 2022/09/16

ある程度の想像力と社会性があればその言葉が人を傷付けるということを理解出来ると思うのですが、わざわざそういう言葉を選んでいる時点でトピ主は充分に「余計な一言や人を不快にさせることを言う、生きづらい人」だと思いますよ。

13 ID: 06hbJxFc 2022/09/16

自分の胸に聞いてみなよ…ブーメランになってるから

14 ID: 2JSFdszB 2022/09/16

恋愛と同じです
恋人ができると周りが見えなくなったり、自分に自信が持てるようになった反動で周りの欠点が気になってしまったり、人生の優先順位が狂ってしまったり…

我々は、推しジャンル、推しキャラ、推しカプに愛を注いでいるので、一種の恋愛状態なんです

15 ID: cjZAhq0a 2022/09/16

確かにこのトピのトピ文もそんな感じですもんね
説得力がありますね

17 ID: YofO0bHk 2022/09/16

まだ出てない意見としては、オタクの繋がりなんて所詮ジャンル移動したらなくなるから、何か言いたくなった時に我慢しない人が多いんじゃね。自分もそうだけど。会社でならムカつくことがあっても極力我慢するけど、同人の知り合い相手なら「後々面倒くさい」より「言いたいこと言ってやりたい」が勝って喧嘩することもある。面倒くさくなったら縁切ればばいいだけだし。

18 ID: jHwA56G1 2022/09/16

今まで交流したことがなかったの?

19 ID: sqEkHazY 2022/09/16

ブーメランしててちょっと笑ったけど、これトピ主がhtr寄りだからだと思う。創作趣味ってとにかく作品力とかフォロワー数とかどの大手と仲いいかとかそのあたりうまく立ち回れてたら周りから「はわわ」されたり優しい対応されるから。相手の反応があまりよくなかったり一言チクリとされたりするってことはトピ主にはこういう対応してもいいでしょって思われてるだけ。同性でも異性でも尊敬してたり好きな人と交流はじめたばかりのときに嫌味なんて言わないよね?結局そういうことです。

20 ID: x2oUE6nl 2022/09/17

とても私に刺さった
htrなので交流やめておこう

21 ID: gB0E4stD 2022/09/17

言わんとしている事は分かる
普通の友達いるならオタクと付き合うのやめた方がいい
オタクといるとオタクならではの楽しみもあるけど

22 ID: 9OshdCiu 2022/09/18

ある種の情熱が強い分、自分とは違う解釈や意見が許せないんじゃないかな。

23 ID: ENtikm4V 2022/09/18

漫画やゲームのオタと仮定して
推しが架空の存在だから自分の考えや解釈を押しつけても否定されないから助長する
リアルの恋人なら反対意見を言ったりするし

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《257》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

直接話した事もない相手を一方的に憎んだりヲチ・アンチまで発展する人の気持ちを知りたい。 ここで地雷創作者や嫌いな...

ベルベットPPのベタつきについて 五年ほど前にベルベットPPが施された文庫サイズの同人小説を二冊購入したので...

界隈に馴染みたいのですが、どう交流するきっかけを作り、仲良くなれば良いでしょうか? 状況としては 長年鍵垢に籠...

邦題(外国の作品に日本語でつけられたタイトル)が作品を台無しにしていると感じた事はありますか? もっと…もっ...

自力でBLカプを思いつく人っているのでしょうか?例えばBLの概念を知らない小中学生の頃に見たアニメで自力でBLカプ...

Webオンリーの仕事をデザイナー様に依頼したのですが、見積もり時点で70点程の資料を出して6万円の支払いをした上で...

古参から見て好感度の高い(低くない)新規参入の立ち振舞について教えてください 久々に本気で沼ったジャンルの旬...

推しが好きな推しでなくなってしまいました ジャンルがリメイクされた際に推しの性格とかエピに修正が入りその結果推せ...

萌え製造機扱い?にモヤモヤします。 時期はぼかしますが、少し前に相互の描いた自カプの1枚絵を元に8p漫画を描きま...