創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: haJiq2RU2022/09/18

ちょっとした疑問です。 カップリングwebオンリーにサークル不...

ちょっとした疑問です。
カップリングwebオンリーにサークル不参加の方がオンリー当日に「開催おめでとうございます!サークル参加していませんがAB作品を展示しました」的なことを言いながらツイや支部に新規作品をアップする行為がよくわからないです。
サークル参加不参加もその方の自由ですし、webオンリー当日に作品をアップするのも自由だと思います。
ですがわざわざwebオンリー開催に言及+当日に作品展示する合わせ技をするなら、いっそサークル参加すればいいのに…と思ってしまいました。
サークル参加申し込み忘れとかでも無さそうだったので、余計謎だなと思っています。
皆さんの意見が聞きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 1qo4ZDvN 2022/09/18

普通に500円ケチってるだけだと思う
それかめちゃくちゃピクスク触るのが苦手か
申し込んでみると意外とやることあるくない?何もしなくていいやと思ったらしなくていいんだけど、外観とか展示の置き方とか、気にしだすと時間かかるな〜と思う

3 ID: yT8WO0HS 2022/09/18

・出るつもりが申し込みそびれた、満了しちゃった
・ピクスクのシステムや文化祭みたいな雰囲気が苦手で参加しないけどカプの盛り上げには貢献したい
・500円払うほどではない…のどれか かな

4 ID: xlFuoQOz 2022/09/18

自分はそう言うの目にしたことないけど確かにモヤるかも
ただ作品を上げるだけならともかく、わざわざそのオンリーについて言及してるのは宣伝に使ってる印象が残る

5 ID: pOr1qBNQ 2022/09/18

確かに…何度か参加させていただいてますが、準備することいろいろありますもんね。

Webにせよオフにせよ経験済みな方の場合
→準備めんどくさいからやめといたけど、TLもにぎやかだしのっかっちゃおうかな

もろもろ未経験そうな方の場合→単に敷居を高く感じているだけ、私なんかが入っても浮くし誰も来なかったら淋しいし…でもちょっとお祝いはしたい…混ざりたい…

みたいな?イメージでおります。

6 ID: igvZ78oS 2022/09/18

上の方が書いてる通り、満了とかもあるけど空きスペースがあるなら参加費ケチりたいとかかなー
BOOTHにアバター、店舗外観はあるし(無料有料問わず)
アバター、店舗外観、サクカ、お品書きもアプリで作れるからそこまで手間ではないと思う
一応何か作品出す側(サークル)としては参加費払ってるからね
これがイベントに言及しないで支部に投稿だけしてるとかならいいんだろうけど

7 ID: tMol5ugV 2022/09/18

それたまにやるけど、もうすぐ完成してアップできるなーって時に、そういやイベントあったからイベント開催おめでとうございます、って一言言っとくか、って思って書いてるだけ。少なくとも自分はわざわざイベントに合わせて作品を作ったことはない。
なぜ参加しないのか?は、交流してないし別にwebイベントに興味ないから。ただそれでジャンルが盛り上がることはいいことだと思ってる。

8 ID: fhKkNPca 2022/09/18

自カプwebオンリー主催してますが、イベントのために五百円はらって展示参加してる方々もいる手前、個人アカウントでも運営アカウントでも反応し辛いししないようにと思います。ただあげるタイミングはその方の自由なのでどうぞ〜って感じです。

9 ID: yZaFz1Tu 2022/09/18

当日何か用意出来るか分からなかったり、自分なんかが……とかで参加しづらかったりというのがあります。
たまたま作品が完成しそうな時には、イベントを応援したいという気持ちに+してアップしてますね……。
まさかそんな風に思われていたなんて、という驚きの方が強いです。

10 ID: tWGFusYE 2022/09/18

前はWebオンリーなかったからオン専の人とか地方の人とか参加はしないがイベントに合わせてなにかしよう、みたいなのはあったんだよね
居残りの人で盛り上がろう的な
エアスケブやってる人もいたし
今は参加費ケチってるって思われるのわかってるからやらないしイベント付近は投稿しないようにしてるけど
オフイベントでも一般参加で自作のなにか配布する人いるからあまりなにも考えてない人なんだろうね

11 ID: x98izmYN 2022/09/18

私もいい印象ないわ
明らかに予定があったり何か理由があって参加できないけど、主催や界隈と仲が良くて界隈を盛り上げたいためにアップするとかなら分かるけど

12 ID: ZjnMlEx2 2022/09/18

サークル参加しない人がイベ名だして 頒 布 するのは禁止してるところも多いけどただWebにアップするだけならまぁ参加費ケチって便乗かぁとしか思わないかなー
自分が描き手側だからかも。ROMなら内外で盛り上げてくれて嬉しー!ってなりそう

13 ID: ofQF5UIL 2022/09/18

ぶっちゃけアバターで会場行ってフォロワーとお話するのが苦手
こっそりミュートしてる人と出会うの嫌だし
一日中PCに張り付いていられないとか理由はいろいろ
だけどガン無視は失礼かなと思うので、とりあえずおめでとうと言っておく

14 ID: w16gdSRm 2022/09/18

イベント名出して作品上げる人、イベントエアプなのって思う
一般的にはサークル参加してないのにイベントあわせで本出すのって嫌われる行為だから
サークル参加費出してないからね
ウェブだからそのあたり曖昧だけどウェブは展示でも参加費払うんだから他の参加者が参加費払ってるならタダ乗りするなって思うよ
主催側としても他の参加者の手前やめてほしい
タグ企画で盛り上げてる場合は別だけどね

15 ID: QlYpJBvZ 2022/09/18

自カプでは見かけたことないけど、うわーって普通に引きます。参加費ケチってタダ乗りしてるなって。
本当に周りと交流なくて、webオンリーのことを知らず、たまたま開催日と公開か被ってたならまだしも「開催おめ」付きはちょっと気持ち悪い。
100歩ゆずって「参加してないけど盛り上げたい!」て気持ちだったとしても、展示のお知らせRTに留まる。普通の人なら。

17 ID: 0YgqLIUP 2022/09/18

分かる。

参加したくない、参加できなかった、のは仕方ないけど、わざわざwebオンリーの名前使って作品あげるのは狡い気がする。
他のお金払ってる参加者と区別はされるべき。

16 ID: PC8DBrmA 2022/09/18

Webオンリーに合わせて作品を投稿するのも「開催おめでとうございます〜」とWebオンリーについて言及するのも構わない
けど「展示しました」はどうなの!?と思う
参加してないんだから展示じゃないだろ!!投稿だろ!!!??
「展示しました」はサークル参加者のみが使っていい文言だと思うのでその一点だけが不愉快(サークル参加者の立場から考えて)

20 ID: PC8DBrmA 2022/09/18

追記:その人が普段から作品を投稿することを「展示する」と言う人なら気にならないよ
そんな奴はいないだろうがな!!!!!

18 ID: z2JqN8Qk 2022/09/18

否定的な人多くてびっくりした
なんなら敢えて言及して盛り上げに参加したほうがいいくらいに思ってた
(イベント参加できない理由はそれぞれだし、自CP盛り上げたい気持ちがあれば乗っかったコメントしとくほうがいい、みたいな)
そんなふうに思われてるとは…

21 ID: NV4PYMT5 2022/09/18

自分もこっちだったからびっくり。
開催おめでとうございます、とか日にち合わせて作品だけ支部とかツイに投稿とかその程度だったら気にならないわ
参加しない理由は人それぞれだし(例えば展示できるクオリティのものが完成してない、人間関係で苦手な人が出てる、シャイ、準備が大変なのでサークルとして出るのは億劫、とか)
作品投稿にイベントタグつけてたらおっ?とはなるけど

19 ID: PvCa4bUk 2022/09/18

上で出てる意見と同じで、展示って言葉を使ってるのだけ気になる
投稿する時に「開催おめでとうございます」って添えてるのは気にならない

22 ID: WOM7KAd4 2022/09/18

まだやってなかったけど、参加できないけど盛り上げたいから同日に作品投稿しようと思ってた…
参加できない理由は、新しいことを覚えてやるハードルが高いのと、交流をほとんどしていないので当日疎外感を感じて落ち込みそうだから
タグは使わず「開催おめでとうございます〜!賑やかしのひとつになれば幸いです」みたいな感じで上げようと思ってたから、危ないと知れてよかった

リアルの即売会にサークル参加出来ない人がイベント合わせで本出して通販だけするっていうのも嫌われてる…?
医療従事者だから遠征できなくて参加できないから、2回くらいイベント合わせで本出しちゃったよ…
支部や虎のタグにイベント名は入れ...続きを見る

25 ID: V2nZ79i4 2022/09/18

事情があるのは分かるけど、やってる事は誰かがお金を出し合って作っているイベントに一銭も出さず乗っかって面倒なことは何一つせず、美味しいところだけ持っていく行為だからね。うわーって思ってる人はいるかもね。

36 ID: jGX6QBgE 2022/09/18

イベント名使ってなかったら、同じ時期に虎に出すのはいいんじゃないかな?
今年のイベント時、参加してないサークルさんが何人か少し日をずらして出してて、喜んで買ったよ。

まぁ、どうせならエアブーに参加してた方が印象は良いかも知れないが…
イベント名出してなかったら便乗で本出してくれるのは、まとめ買いしやすいので有難いとは思う。買う側の考え方だが。

23 ID: トピ主 2022/09/18

トピ主です。皆さん意見ありがとうございます。
私自身、webイベントは盛り上がって欲しいのですがサークル参加していないのにサークル参加者と同様のことを行う(イベント用ハッシュタグを付ける、イベント名に言及しつつ作品を上げるなど)があまりにも多いと、今後サークル参加者が減って便乗参加が増えるのでは…と不安に思う部分があります。
勿論事情があって参加出来ない、参加出来ないけど盛り上げたいという気持ちはわかります。
サークル参加者とサークル不参加者を上手いこと区別できるようなシステムなどがあれば、と皆さんの意見を読んで思いました。
皆さん、ご意見ありがとうございました。

24 ID: BvYHMQxI 2022/09/18

交流苦手っていう人いるけど当日会場に行かなければいいんだから理由にならないのでは。
webイベントでやられると便乗感確かにあると思う。
どうしてもイベントのことに触れたいならせめて投稿とは別のツイートで触れたらいいのに

26 ID: n1LCejpA 2022/09/18

オフなら色々な事情があるから分かるけど、
オンで開催されているなら、展示目的で参加しろよとしか思えない。
スペースに居なくてもいいわけだし。
そのカプから気持ちが離れぎみで、閲覧いいね数稼ぎ目的なのかなって感じる。

27 ID: MazYQgJd 2022/09/18

自カプ界隈では、ウェブイベが流行る前から自カプの日(自カプに縁のある日にちを記念日にしてるやつ)があって、毎年ウェブ上で記念日タグ付けてお祝いする習慣みたいのがあるけど、ウェブイベを自カプの日併せに開催した主催がいて、ちょっと荒れたこと思い出した。
ウェブイベ参加してない人は、記念日投稿しづらい空気感あったから…たぶん、ここのコメに多いみたいに、サークル参加してないのにその日あわせで作品投稿するやつは不愉快、みたいな人が多かったせいだね。
サークル参加側からしたら、そう思うのも分かる。でも、どんな形であれ色んな人がお祝いするきっかけになったら嬉しくないのかな、と不思議に思う…

28 ID: NxmGoSnb 2022/09/18

自カプWEBオンリーで「一般参加ですがお祝いと感謝の気持ちを込めて~」みたいなキャプションで作品アップ便乗されたことある。
見かけた時お祝いと感謝の気持ちならサークル参加しなよ…と思いつつもその便乗者の普段ツイ見ていたら、感想いいね欲しいかまって欲しいの承認欲求の塊だった。自カプオンリーもお金払いたくないけど本人の承認欲求を満たすために利用されたみたいで思い出してもモヤモヤする。
偏見入っているけど、サークル参加しないでタダ乗りする層は申し訳ないけど承認欲求強すぎの人の印象がある。

29 ID: eCGAumIU 2022/09/18

そんなことはしたことないけど、オンイベめちゃくちゃ参加し辛いというか、ネット上で自分以外の生きた人間が動いて喋ってる、というのを見るのがどうしても苦手で(だからネトゲは一切やらない)、オンイベに一般参加した時も人やサークル主がいない時を狙っていくし、他の人が歩いてるのを見たらビビって会場の隅に逃げるレベルで苦手だから、もし私みたいな人なのだとしたら、イベント参加せずに展示だけする気持ちもわかる。
オフイベなら自分以外の人間が歩いて喋ってるのは当たり前だし、よほど苦手な人以外なら、サークルの人とかに話し掛けられたら喜んで受け答え出来るんだけどな…

32 ID: VbufcAL3 2022/09/18

展示だけして当日不在でも参加出来るよ

30 ID: WZtPnNs9 2022/09/18

便乗感があって自分も苦手
オフイベだと、イベント行けなかった人は便乗で新刊出す時エアブーにだけでも参加して赤ブーにお金払う人多いし、便乗するならお金払おうよと思う
何も言わずに普通に更新してる人や、おめでとう遊びに行きます!だけの人には悪感情まったくないので、言うか言わないかのデリカシーのなさが嫌なのかも

31 ID: WZtPnNs9 2022/09/18

エアブーだけでも赤ブーにお金払おうよって思うのは、ジャンルやカプのサークル参加実績がオンリーの開催率に関わってくるから
6500円払ってるのは、オンリー続けて欲しいからってサークルも多いんじゃないかな。少なくとも自分はカプオンリー開催継続のために出てるから、余計に嫌な気持ちなのかも
オンイベも参加者少ないとなくなっちゃうし、主催してくれる人もがっかりするだろうし
そもそもオンリーもオフイベもなくていいと思ってる人は気にしないのもわかってるんだけどね

33 ID: nESYRGhZ 2022/09/18

開催おめでとうございます!盛り上がって私も描いてみました!とかなら平気。
今回のは無いなと思う。リアイベで一般参加が新刊売るのと同じのを感じた

34 ID: 8sNfdXuL 2022/09/18

過去4回ほどマイナージャンルでwebオンリー主催をしてこれと全く同じ経験があるんだけど、自分の場合は

・別に満了はしていない
・イベントタグ便乗奴はそれまでのイベント告知にも無反応

・当日までに新しい作品が用意できないので参加見合わせ
・イベント告知などはRTしたり協力してくれた
・当日はタグなどは一切使ってないけどお祝いツイートなどしてくれた

こんなかんじかな
前者はもちろんこっちもタグには見なかったことにした

35 ID: j9Oq8ZiM 2022/09/18

ここ見るまでサークル参加する勇気のない人がただ開催のお祝いの気持ちでやってるとばかり思ってたから否定的な意見が多くて驚いた
今後自界隈でオンリーがあったとしても絶対やらないように気をつけよ…

37 ID: V6IKElSo 2022/09/18

これってね…リアルのイベントに一般参加する人が、イラスト付きのお菓子配ります!ほしい人いってください!っていってるのとほぼ同じよ…
お前は一体なんなんだ?ってなるし、実際本を配ってる人もいて界隈で炎上したからね。

38 ID: gMaxiLKO 2022/09/18

他掲示板でも、「WEBイベント不参加者がタイミング合わせて作品や通販リンクを上げる行為」が
「盛り上げ」なのか「便乗タダ乗り」なのかで意見が割れて、めちゃくちゃ揉めてたの見たことある
結局イベントのルールに反してさえなければ各自の自由だけど、嫌がられるリスクのある行為だってことは知っておいたほうがいいよね…
個人的にはお行儀悪いなーって目で見てしまう

39 ID: eWXCPQkh 2022/09/18

Webオンリー主催者側からすると、タダ乗りするなら参加してくれよ…って思っちゃう。
別に何も言わないけど。

40 ID: Ddfoqc8X 2022/09/18

自ジャンルにもいたのですが、私はサークル参加していたのでその立場からいえば、展示しました!みたいに賑やかしに便所した宣伝に見えました。 
それなら、上の人の言うように、ちゃんと参加費払ってサークル参加してよ。と思いましたね。
自ジャンルは、参加していない人がジャンル本の既刊の通頒ページを宣伝していたり、オンリーのタグを付けていくつも小説メーカーの小説をアップしていました。
それを主催垢がRTするので、他の人にも目に入るので普段よりいいねやRTが増えてて、「こんなにいいねもらってありがとうございます!」て言ってて腹立ちましたよ。

41 ID: Ddfoqc8X 2022/09/18

便所→便乗です。誤字りました。ごめんなさい。

42 ID: SdjABz7P 2022/09/18

まあwebイベ参加して無くてツイで作品あげて応援してますみたいな人でオフ馬って一人も見たことないからね。互助会で何するにも便乗してくる系の人なら何人かそういうの見たことある。webイベ規約に本が無いと参加できない場合もあるし。

43 ID: NxmGoSnb 2022/09/18

主催側の意見としては「過去作の展示のみもオッケー」スタンスでやっているのにサークル参加しないでタダ乗りされた挙句、他のサークル参加者から問い合わせが来て軽いトラブル寸前にまでなりかけたことあるから本当やめてほしい。
タダ乗り勢に対しては当イベントアカウントで反応しない等の対応で他参加者から納得してもらえたけど…。
一歩間違えたら普通にサークル参加者とのトラブルになる火種だし、対応するのも主催になるから、せめてタダ乗り勢はイベント名出さないとかイベント用ハッシュタグ付けないなどしてほしいわ。普通に迷惑。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

本当に画力が高い人にしか言われない褒め言葉・コメントってありますか?

アンソロ内の自衛、どう対処しますか?探したのですが、既に類似トピがありましたら申し訳ございません。 作風が本当に...

書いた作品の設定が推しカプ界隈で共通認識?になってしまいました。 原作最終回後の未来を描いた二次創作をいくつ...

御新規さんが最大手神絵描きと二番手神絵描きと自分(良くて中堅かそれ以下の二人とは比べるのも烏滸がましいhtr絵描き...

【ゆるアンケ】どれが好き? 目とか手とか輪郭とか、上から描き込んでもらって「こういうのがいい~」ってやるのもオッ...

ROMが無反応です。 マイナー界隈にいるBL二次創作字書きです。 創作者は絵字あわせて十人くらい。絵馬もh...

字書きのフォロワーの増やし方。 文字書きの方、フォロワーが増えたなって思ったのは主にどういう時でしたか? ...

受けがオ◯ホを使うのは絶対固定派からみてどうなんでしょうか? ①受けが能動的にオ◯ホを使って一人で自慰 ②嫌が...

R18を読むのは好きですが、書くのは苦手な二次BL字書きです。 エロに行き詰まると他の方の書いたR18を読んで、...

自分の技術の上達をはっきり自覚したキッカケはなんですか? 昔の自分の絵と比べて…などの主観的なものでも良いし客観...