創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: DUv98k6c2022/09/21

本職がVtuber、趣味が同人活動の方、いらっしゃいますか?(※...

本職がVtuber、趣味が同人活動の方、いらっしゃいますか?(※同人垢ではVの魂であることを公言していない)

お絵描き配信をしていたのですが、Vに興味があります。ただ、Vの魂をやりながら同人作家をされている方を見たことがないので、実際どんな感じなのか、(両立できるのか、その場合はお絵描きVになるのか、まったく他ジャンルになるのか)教えていただきたいです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: fdQvIBEo 2022/09/21

Vでお絵描き配信やりながら同人もやってる人となると、私はハルヒスキー先生くらいしか思いつかない。
(男性向けで活動してる人ね)
ただあのレベルの人でさえ視聴者数の推移に悩んでた時期あるし、両立させるのはなかなかきついと思う。
Vで得られる評価って同人で得られる承認欲求とはまた別だし、ちがう形で数字がのしかかってくるので。

3 ID: PNz7dRtO 2022/09/21

トピ主、同人垢ではVであることを公言しないってことだから、一般OLをしています風でVも同人も別名義でやってる人いますか?って感じじゃない?

5 ID: fdQvIBEo 2022/09/21

あれ?そういう意味?
まちがえちゃったや。ごめん。

4 ID: aRYwKgCS 2022/09/21

前も同じような質問してた人?
V本業と言っても個人勢所属勢千差万別だし、Vで絵描き配信なんかしてたらどっちも鳴かず飛ばずみたいな状態じゃない限り同人バレはするもんだと思うけど

6 ID: tM4u3H2b 2022/09/21

こちらのトピックの方ですかね?
https://cremu.jp/topics/29508
 
基本的に、Vtuber活動するにあたって「絵が描ける」のは大きなアドバンテージになるので、
その特技を活かして自分でアバター(ガワ)を作ってVtuberとして活動している人がほとんどです。
またセルフブランディングの観点からも、わざわざ同人垢とV活動垢を分けるメリットは少ないため、
そういった形で活動している人はほとんどいないのはそのためかと思...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

原作軸全年齢本とR18本だったらどっちが好きですか? 自分はどちらも買うし読むのですが、 比率的にはどっちの方...

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...

あなたが書き手/描き手になって初めて話を完成させた時のことを覚えていますか?また、ROM(読み手側)ではなく創作者...