どうしても『一言物申す』トピ《16》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《16》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《10月05日14:10》に立てました。
●コメント番号が950以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●過去トピ
https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ】(コピペ用)
一言物申す

みんなのコメント
絵文字に老けを感じるのって、おそらくいい歳してそうな反😷派とかが
「まだ😷してるなんて🤮🤮気付いてる人はやめてるのにね🤪🤭自分は気付いてよかった🤗」
とか言ってるのもある気がしなくもない。
テンプレでもあるのかってくらい🤮🤪🤗多用してるイメージがある。
その絵文字全部3次元の推しがよく使ってるわ
もちろん推しは反マスクでもなんでもないしむしろしっかり対策してる
なんか笑った
若いとかおばとか、そういう区別じゃなくてコミュ障か否かって感じするんだよね。
オタクの9割はコミュ障だしなんか喋り方がアニメ漫画っぽくて浮世離れしてるし、繊細だし被害者意識が強いから、そんな人達だけで内輪で話し合って若者言葉を勉強しても意味ないと思う。
年齢を出したくないってことなのかなあ
実際40代のおばさんだから、逆に若く見られて「呼びタメOKですか!?」とか言われても困るし、気にしてないけどな…!
「呼びタメ」も古いかな、若者の文化わからない
そもそも「呼びタメ」ってフレーズ使うこと自体が距離感オンチな感じがしてきついんだよね。
たまにそういうDMやリプ来るけど気持ち悪いから無視してるよ。
そういうのってお互いの関係性とか人間性で変わったりするじゃん。
いくつ歳が離れてても仕事の上司や部下じゃない友達付き合いで仲良くなっていったら自然とタメ口になったりするし。
いや一部の極端な人たち引っ張り出して「あそこは女王気質ばかり」とか乱暴にひとまとめなディスするお前はなんなの?
ロリショタじゃないけど高校生の推しカプにエロいことさせてて息子が〇〇くんと同い年でーって言われたときはちょっと引いたなー
いらない情報付与しないで…
一部の極端な人たちだけを引っ張り出して叩くトピってなんなの?と毎回思う
今回は子持ち主婦Disトピ。自界隈の痛い人たちの属性がそうだっただけで、さっさとミュブロして自分の視界から消せばいいのに
私はそうはならない、っていう自戒なのかな、定期的に湧くよなあの手のトピ
あまりに乱立しすぎて、そういうテンプレがあるのかと思うぐらいだよ
お気持ち表明の相互のトピ、噛み付いたりトピ主を叩いてる人は相互と同じ属性なんかな
自分の事を言われてるような気持ちになってるんかと勘繰りたくなるようなレスだわ
地雷というのは「私の嗜好では無い」というだけなのに、私が傷ついたのだから地雷と地雷創作者は害悪で世界から滅しろ!という振る舞いは許されるべき。だって私被害者だもん。辛いっていうことすら許されないの?という自分が加害者になってる自覚が無い人が多いからだよ…。
そもそも地雷を踏んだ時の対処を相談しないといけないほど傷つくって、その時点で何かしら心に問題を抱えている人多いから。
無料で使える何かを「使ってみたいです。使ったことある人、どうですか?」って訊く人よくいるけど、訊く前に使ってみればいいのに…無料なんだし…って思ってしまう
試用版がないアプリとか有料講座とかについて、使用感訊くのはわかるけどさ
他人の使用感を聞いてから使ってみようかな~って思うタイプの人もいるんじゃない
他人が使った感想を見てこんな使い方できるなら触ろうかなと思うことない?
まあ無料だとしても会員登録やアプリのインストールがあることもあるし
無料アプリでも配信ストアで他ユーザーのレビュー見たりしない?見るタイプなのかも
ツイッターや支部でよく逆カプおすすめされるの見かけるけど、自分のところされた事ないからいつも不思議に見てる…なんで?
いいなー、自cpはめちゃくちゃ逆のおすすめ出てくるよ…
界隈は雑食が多くてどっちも見る、どっちもフォローしてる人がそこそこいるから、そのせいかなって思ってる
支部だと「これをブクマしてる人たちはコッチもブクマしてるよ!」というスタンスでオススメしてくるので界隈に雑食が多いとオススメされる。多分。
呟きの文章そんなに気にするなら若者に人気あるアーティストとかアイドルとかのツイアカ見て同じような書き方にすればいいんじゃない?と思う。
自分の絵に対する言い訳ってどういうものなのかな?見た事なくて想像がつかない
「描いてみたけど下手だな~!」みたいな?長文らしいけど解説とかではないんだよね…?
時間がなかったとか途中で飽きたとか勢いで描いた
くらいしか思い浮かばないな
解説でここダメって分かってるなら直せよって話だし
精神的に不安定な人だと、評価されることイコール怒られに近い感覚を持ってしまうことがあるんだよね。良い評価つくなんて思えないけどこんなに手間をかけて描いたからネットにのせたい、でも私の人格を否定されたくない、だからこの絵に期待しないで。ただ自分なりに頑張りましたという感じ。
お絵描きAIには自作の当社比クソエモ推しカプ短歌を日本語のまま食わせてる。なんか知らんけど想像できないくらいエモいやつがたまに出てくるから壁紙にしてる。トピズレだからこっちに
イメソンの探し方をイケメンの探し方に空目してしまって、女性向けソシャゲ片っ端から見ていったらええやんと書き込みそうになった
下駄トピ、そもそも二次でブクマや評価がついても「こういう推しが良いよね!」という同意の意だと思っていたし『二次創作に求められるもの』と『オリジナルに求められるもの』は根底から違うという考えがあったから、ストーリー性とか技巧面で二次は微妙だよな…という気持ちになることが不思議。
二次創作でストーリー性がある話ももちろんあるし私も好きだけど、あくまで『推しの動かし方が上手い』『〇〇な話の中に原作ネタを入れ込んで見せるのが巧み』というのが必要な技なのかなぁと。
公の場だと原作にないアニメオリジナル回もある意味二次創作に近い立ち位置だけど(同じではないが)、脚本家によってキャラを動かすのが上手...続きを見る
こういうツイートする人はスルーとかいうトピを見る度に思うのはクレムにいる人達に気に入られるために
呟きや創作をしているわけじゃないって事だ。仮に一切合切ネガツイや批判の類が無くとも
人気が出る保証はまず無いし性格悪すぎな作者でも支持されてるからね
気質が村長じゃん
過疎村自分で作り上げてんのに増えろ〜〜!!てどんだけ村長視点なの
絶対そんなジャンル行きたくないわ
175でもその時その時で萌えてるんだろうなって人には特に反感ない。あとは売れるためだとしてもある程度キャラ解釈とかちゃんとしてる人
毎度同じようなキャラ崩壊系パロばっかりの175はうわあ…となる
新刊カードをフリマに出品する人は自分の本にフリマへの出品禁止の注意書はしないのかな
それとこれとは別なの?一次かグッズ作成なの?
○ルカリ使ったことないからその感覚が分からないな~
自分の本は二次創作物だから一般人に見て欲しくなくてメルカリ禁止にしてるけど新刊カードは一般人の目に触れたら悪いってこともないから出品する
でも褒められたことじゃないからTwitterじゃ言わない
175というか界隈で目立つ人大体絵柄似通ってないかな
大手なら尚更売れ線の絵柄ってあるだろうし、絵の流行も追うなら他人と被っちゃわないのかなと少し思った
でも新しい物に飛び込めるっていいな…
わかる。以前ジャンル違うROM専の友人数人と推しカプのプレゼンと称してオススメ同人誌を回し読みしたんだけど、大手さんの作品はだいたい絵柄が似通っていました。175するなら自分の絵柄やカラーを模索するのではなく、世間の需要を重視して絵柄のアップデートをするんですかね?
正直175でもキャラ崩壊してなければ馬や神が気まぐれに自カプを恵んでくださった…ってなるな
キャラ崩壊作品ばかり書いていて175が去ったあとでもそれが定番の設定になったらクソだけど
音楽アプリのキャラ名リスト共有とか曲名+カプ名のイメソンツイートはオタクの言う「検索避け」状態に該当してるの?
コスメの公式ツイに「これキャラちゃんじゃ~ん!」って引用リプするオタクは嫌われるのにイメソンになると急に受け入れられてる気がするけど、この二つは違うことなの?
それとも検索避けを意識してないオタクがやってるだけ?
pixivでブクマしてまで繰り返し見たい作品って実はあんまりないんだよなあ
相当好みの小説か、絵なら漫画
絵ログやサンプルはまずブクマしない
大体一回見たら満足するっていうか…でもその代わりフォローして新着見逃さないようにする
175に限らず人気ジャンルの人気カプに毎度毎度ハマれたら楽しいと思うけど、幼馴染、ライバル、主従などなど立場も性格もジャンルによって全然違う大人気カプにいつもハマってる人は本気なのかフリなのか……とは思う
これわかるなー
旬に連続してハマっても好きなカプやキャラに共通点があったら本気萌えに見えるけど「人気カプ(キャラ)」ってとこにしか共通点なかったら本当に好きなのか?と思う
「人気CPだと好きになれる」とかあるかも…
塩顔イケメンが好きだからどのグループでも塩顔好き!って人もいれば一番人気の子が好きだからどのグループでも一番人気の子推す!って人もいるし
好きになる理由というかなれるポイントが違うのかも?
勝ち馬に乗る気質というか、多数派に属することをステータスにしてる人かもしれないなって思ってる
流行ってるから好き、人気だから好きっていう人なんじゃない?
「主人公愛され」とかなら性格や立場、相手との関係性は関係ないのかも?
どんな主人公でもきゃるるん愛されキャラになってるのとか見るし
「トピ主性格悪いよ」的なコメントに対しても「おっそうだな」みたいに返してて
「そういうところだぞ…」って感想しか出てこなかった
あのコメ返しやばいよな
性格の悪さ自覚できてるのになんで人が寄ってくると思ってんだか
もし本当の絵馬が来てもなんだかんだ文句ばっかり言ってそう
175トピのトピ主営業とかマーケティングの仕事めちゃめちゃできそうだな
自ジャンルのユーザー需要がわかってない運営にトピ主みたいな人いたらいいなって思った
今何が流行ってるのか見極めて狙い撃ちできるのも才能だよなぁ
そんな高度なこと言ってるかな?
うまいこと波風立てずに175してる人は大体やってることと思う(グッズは割り切って買ってジャンルちゃんと好きなフリ、親和性高いジャンルならアカウントそのまま使うとか)
おおそれたって何やねんだいそれたでしょwって思って一応調べたらおおそれたって読み方併記してる辞書もあるんだな
へー
どんなカプでも、好きだから書こう!!しか考えてないや。誰も書いてないから増やそう!とか考えられるほど周りのこと見えてない…
あまり自分からアニメや漫画を積極的に探さないので何もしなくてもツイッターに流れてくる注目度の高いアニメを面白そうと思ったら見てみる→注目度が高く既に沢山の人から評価されてる作品なのだから大抵の場合は当然面白い→ハマって二次創作する
っていう流れを辿るのでそのつもりがなくても旬ジャンルに行きやすい。しかも主人公が一番推しで受だなって思った時じゃないと二次創作にハマらないから結果的に覇権カプになりやすい。
そして速筆なので一気にわーっと描きたいだけ描いて出し尽くすのも早い(半年〜一年)
飽きてきてるとまた新しいジャンルにハマりやすい
を繰り返して意図せず旬175みたいになっ...続きを見る
これだと本当に超初期のスタダはできないけど、1クールアニメだと後半から本格的に人が増えるから速筆な私はアニメ終わったタイミングでそこそこ作品仕上げてたり本を出せるので十分旬のタイミングに乗れておいしい
主人公が関係ないカプの一番手にハマりがちだけどほとんど同じ。こだわりが少ないからこそ旬を追ってるんだよな
そもそもメジャージャンルとメジャーカプにハマる才能がないからなあ。どうしようもない。流行りのやつが軒並み刺さらんもの
大手の自分が身の振り方を変えることで界隈をコントロールできると考えるのはそれがある程度事実だとしても怖いわね
自分は昔から王道漫画が好きだけどたまたまハマったマイナージャンルで知り合った人たちはその後開拓するジャンルことごとくマイナーばっかで合わなかったな…旬ジャンルも見てるのに、よりによってなんでそこなの?ってマイナーばかり狙ってるかのように行くんだもん
メジャーもいいけど最終的にマイナーにいっちゃうんだな
そしてメジャージャンルにハマってもマイナーキャラ好きになる
でも、マイナー派思考の人の「メジャーはダサい」みたいなdisは好きじゃない
「原作読んでれば、そことそこは有り得ないってわかるでしょ?」っていう顔カプがメジャーになってる場合多いから何とも言えない
自分は「なんでそのカプ?」って言われるマイナーカプにいるけど、後々原作で大きな絆で結ばれていたってわかってガッツポーズしたことある
狙ってマイノリティ選ぶ自分カッコイイ派と、本当に好みで選んでるのに何故かマイナーなんだよ派は、外から見ると混同しちゃう気持ちは分かるけど全然違うのでよろしくおねがいします
字書きは絵に絵描きからコメントされると恥ずかしいのか~
子供の頃から好きで絵を描いてて絵を褒められながら育ってきたから一生懸命お絵描きしてる人見ると褒めたくなっちゃう
絵描きだからまだ成長途中の絵でもどこを頑張ったかどこが上手くなったかがわかるってこともあると思うけどな~
一次の方が評価もらえるから二次創作は下駄っていうのわからない。
実力は十分なのに二次より一次の評価が低い人って、単に一次ではウケるものや自分の得意なもの描いてないだけじゃ?って思う。
二次ではイチャラブコメディ描いてるのに一次になった途端に恋愛要素極薄・世界観重視の作品描き始める人よく見る。かと言って恋愛以外の強いヒキがあるわけでもなく、ただ自分のオリキャラがワイワイしてるの眺めてたいんだろうなって作品。
そういうタイプだと絵馬でも評価ガクッと下がる。
二次5桁フォロワーでも商業3桁フォロワー2桁いいねの人が沢山いるから
同じような話描いてても評価が桁違い
みんな魅力的なキャラ作りが出来ないんだよ
だからキャラを借りる二次は下駄履かせてもらってると言う
イメソンどうやって見つけるの系トピとかコメント見て毎回思うけど、イメソン見つけてくる人はそもそもよく音楽を聴く環境にいていろいろ聞いた中から(これ推しカプだな!)って気づくんだよな。どうやっての回答はとにかくいろんな曲聴けだし、ただイメソン見つけたいだけならカプ名イメソンで検索するのが手っ取り早い。
イメソンのオタクだってなにもいきなり無からイメソン見つけてるわけじゃないんだけどな。
ちょっと前まで175が嫌いだったんだけど、単に昔175大手たちに嫌がらせされて、だから175はみんな悪って認知の歪みがあったんだなと思った
今は他人が175だろうがどうでもいいや
交流があったから当時は一緒に遊んだりしていたんだけど、175大手相手が2人いて、だんだん私に対するいじりというのが過剰になってきて、バ カにされていると感じるようになった
また、当時私が推していたキャラもディスってきたのに、原作でそのキャラ人気が上がってきたら、大手たちもひょいっとそのキャラメインで描き始めて何だこいつらって思った
やる気を出すには実行に移すっていう言説、だいぶメジャーになってきたと思ってたけどまだ知らない人がいるんだな
やる気がないにも行動してないだけのタイプと本当に心身が疲れきってるタイプとあるからなあ
あのトピにやたら噛み付いてる人、馴れ合い気質なんやろなあと思って見てる
大手とか書かん方が良いんだろうな、自分がトピ立てする時気をつけよ〜っと
それは違わない?擬人化して楽しく描けるならそういうトピ立てないでしょ
本家絵も楽しくないし擬人化もしたくないから悩んでるんじゃない
地雷を公言する人が地雷って公言したら、今そうしてる人だけじゃなく過去にしてた人まで消えるとかジャンル越えて謝罪してくるとかすごいな
性嫌悪トピの「触手が伸びません」って「食指」の間違いかな?と思って調べたら、「食指が動く」とは言うけど「食指が伸びる」とは言わなくて「触手が伸びる」で合ってた
知らなかった