創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: pXuMfivV2022/10/06

フォロワーのトレパクに気付きました。 その人は以前にも元絵ほぼ...

フォロワーのトレパクに気付きました。
その人は以前にも元絵ほぼそのままのトレパクをいくつもしていて、私が気づいてDMして削除に至りましたが、文面から反省している様子はなかったため注意して見ていました。その後トレパクをやめたかに思えましたが、作品ごとに極端に絵柄が違っていることがあり、違和感を覚えて調べたところ、今度は元絵そのままではなく数枚の画像を組み合わせてトレパクをしているようでした。
私の絵がトレスされたのではないし首を突っ込まないのが正解かもしれませんが、私とその人が今いるのは配信者界隈で、その人のトレパクで描かれた絵はファンアートタグ付きで投稿されており、配信のサムネに使われてしまう可能性があります。サムネに使われ、なおかつトレパクが見抜かれた場合推しに不利益が行くことが考えられます。
また、元絵の作者に連絡するということも考えましたが、そもそもの元絵が版権作品の公式絵だったり、フォロワー6桁レベルのプロのイラストレーターさんの絵だったりで、あまり現実的ではありません。
放っておくか、第三者であっても本人に注意するか、どちらがいいでしょうか?また、後者ならどんな方法がいいでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: wRZAaoxb 2022/10/06

懸念は配信者が炎上だから配信者にだけ注意喚起しといたら?

3 ID: chATUjwB 2022/10/06

横コメだけど自分もこれがいいと思う
ちゃんとリスナーの意見読むタイプの配信者なら所属事務所(配信者宛にして)にメールするとか匿名メッセージツール使ってたらそこから送るとかがいい

4 ID: QxUmyOb3 2022/10/06

私もキメラトレスの証拠を集めて配信者か事務所に送ってサムネに使わないようにと注意すればいいと思う

5 ID: bRoe0W19 2022/10/06

他者の作品をトレパクする行為→ ①著作権侵害もしくは、②許可を取っていれば相手の宣伝、③又は相手が示談・許容している場合がある。
①は著作権侵害なので、民事で訴えれる内容
②は相手の宣伝用なので無問題
③は訴えるまでは行かないけど、話しが裏で付いているため問題無し

他者のイラストをトレパクしてるである人に第三者が、作品を消せ等連絡を取る行為
→著作権は著作者の権利(利益)を守るもののため、第三者が「相手の著作権」を勝手に利用している事になるため、これも著作権侵害にあたる。
→著作者の真意を確かめずに、半脅迫的な文章を他人が送る事になるため、場合によっては、民事では無い犯罪にあた...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

とらのあなの追納について とらのあなの追納について、追納すると新着に出て手に取ってもらいやすい、と聞きぜひそ...

長い間感想を送りあって創作モチベを上げてる方から感想の返答が来なくなりました。 相手を仮にAさんとします。 私...

鍵垢にしたらフォロワーが減りました 壁打ち絵垢、フォロワーは3000ちょっとでした これ以上フォロワーが増...

100部刷って通販初日が2部しか予約入ってません これから現地で売るのですが100捌けるのでしょうか? 勢い...

カップリング投票の際に、この投票は固定の方だけにイベントに参加して欲しいという気持ちで行っています。 と大々的に...

同人誌(小説)の中で、とある有名な洋楽の曲名を自分で和訳して使用したいです。調べてみたところ、歌詞を使うのはNGだ...

CP要素、恋愛要素のない作品、書き手さんの探し方を知りたいです。 字書き。ジャンル2つ目です。 他の方...

イラストを描く前に簡単な線を描いてウォーミングアップをしたり、模写やクロッキー等で日々練習をする話は聞いたことがあ...

皆さんがXで「いいね」をする基準はなんでしょうか? 私は二次創作をしており、もともとRP数に対して「いいね」が少...

プロフに「AI学習禁止」と表記している創作者の事どう思いますか? 個人的にはもうAIの逃れられない流れが来ている...