漫画初心者です。どうにもクリスタの白黒原稿に慣れません。 ...
漫画初心者です。どうにもクリスタの白黒原稿に慣れません。
元々イラスト描きでしたが、最近は漫画を描いていて、イベント用の原稿を描いてます。 でも入稿用の白黒設定の質感がなんだか嫌です。
アンチエイリアスオフがなんだか違和感が凄くて、まだ慣れてないだけかもしれませんが、ゲジゲジした線画が気になってしまい、作業がなかなか進みません。
同じような気持ちになった事のある方いますか?
この違和感というか、むず痒い感じどう解決しましたか??
慣れるしかないのでしょうか??
みんなのコメント
私も初心者なので、あまり詳しいことは言えないのですが、一冊目をアンチエイリアスなしのモノクロ原稿で仕上げたときトピ主さんと同じでとても違和感が強くてどうしても嫌だったので2冊目はグレスケアンチエイリアスありで仕上げたらすっごく快適でした。
今時はグレーの印刷も綺麗ですし、網点トーンにこだわりがなければグレスケ原稿おすすめです〜。
もしくはペン入れはグレスケモードでやってから仕上げにモノクロ変換をするのはどうでしょうか?
凄くわかります
カラー原稿でアンチエイリアスなしでいつも描いていましたが、初めてモノクロ二値で描かなければならなかったときゲジゲジ感が鬱陶しすぎて全然うまく描けませんでした
印刷すればゲジゲジ感は潰れて気にならなくなる、と言われても描いている最中は気になって仕方ないですよね
でもモノクロ二値という決まりがある以上それに従って描かなければならず我慢して筆を進めて原稿を仕上げました
最初はとにかく違和感凄くて投げ出したくなりますが、やはりずっとゲジゲジで描いていると慣れてくるもので、最後のほうはあまり気にならなくなりました
でもやっぱりアンチエイリアスオフの線で描くのは大嫌いです。
...続きを見る
アナログの質感が出るペンを使うのはどうですか?
しげペンとかかしペンとか。
単にゲジゲジしてるんじゃなくて、アナログ風の味のある粗さが出て好きです。自分はそれで克服しました。
粗さの全くないキレイな線を引きたいんだ!という場合は使えない手ですが……。
他の方法としては、印刷したらゲジゲジ感は消えるんでそれ見て実際はゲジゲジしてない大丈夫大丈夫……と自分に言い聞かせるか、他の方の言うようにモノクロ2値に適応することは諦めてグレスケで描くようにするかですかね。
私も最初はカラーイラストオンリーで後から白黒漫画に手を出しましたが正直、慣れました。
慣れるよう工夫を…とかは特になくただそのまま描き続けた感じです。
人によるのでトピ主さんがどうかは分かりませんが最初違和感あってもその内慣れるパターンもあるかと。
モノクロのデータでもグレーやカラー表示のレイヤーを扱えるので、ペン入れだけグレーレイヤーで行い入稿するときはそのレイヤーをモノクロへ変換したらいい
多少手間だけどそれやると逆にグレー部分が飛ぶからいい感じのアナログ感が出るよ
トピ主です。
皆さんありがとうございます!
纏めての返信失礼致します。
やはり完全に気にしないためには、グレスケで描いてモノクロがいいですよね!
またペンに関して、あまり詳しくなかったのですが、しげペン凄く良さそうです!!
まだ自分が経験不足なのもあると思うので、
教えて貰った方法を試しながらがんばります!
閉めた後で申し訳ないけど原稿を紙の本にするつもりがあるならモノクロ二値にした方がいいですよー!
アンチエイリアスのあるトーン使うとモアレの原因になるので…!
げじげじが見えるほど拡大してるのが問題では?
解像度600なら縮小50%ぐらいの画面にして書いたら気にならなくなると思う。
解像度350でモノクロ二値原稿書いてるなら設定変えた方がいい
コメントをする